ぶらり タイランド -2ページ目

ぶらり タイランド

タイ赴任の際にぶらりと訪れた風景、ets、を紹介。


                ぶらり タイランド


ハロウィン 南の国 タイランド にも 猿 達がいます。



  ぶらり タイランド    ぶらり タイランド



目 この猿・・・ 何を考えてるのかな ?。



  ぶらり タイランド    ぶらり タイランド




  ぶらり タイランド



  




   


 

ラーメン タイでの ラーメン と ビーフン の話。


     意外と毎日食べても 飽かずに食べれる タイの麺 ・・・


        会社の食堂で 毎日食べてた 日本人もいました ・・・


           他の食事が口に合わず 仕方なく 食べてるのか な ?? ・・・


     聞いて見ると、 凄くヘルシーな食べ物で美味しい のと 毎日食べても


     意外と 飽かない との 事でした。


メモ タイでは、 米粉製飲の麺(ビーフン)を クァィティァォ(kuaytiaw)と言い、


     小麦粉と卵で作った中華そば(ラーメン)を バミィー(bamii)と言います。


   

   クァィティァォ は 麺の 幅と太さにより 呼び方が 変わります、


     麺の幅が大きい物は セン・ヤイ(日本の きし麺風) と 呼び、


       細い物を セン・レック(少し太めの そうめん) と 呼び、


        さらに細い物を セン・ミー(春雨に似た) と 呼びます。


メモ 調理法により、 「汁あり」が ナーム、 「汁なし」が ヘーン 、


    「あんかけ」 ラート・ナー 、 「タイ風炒め」 パットミー・タイ 等々が有り


    色々な味覚を楽しめます。




カメラ 写真は セン・レック・ナーム で 店により 具材の違いがあります。



   ぶらり タイランド   ぶらり タイランド



えっ 調味料 は 4点セット で 好みに味付け ・・・


    1 ナム プラー (魚醤油)

    2 ナム ソム  (マナオ の 酢)

     3 ブリック    (粗め の 粉唐辛子)

    4 ナム ター  (粗め の 砂糖)


   全部 入れると 濃い味となり、??・・表現が難しいです。


   日本人好みで 無難な味付けでは4の砂糖を省いて、それぞれ を


   少しずつ入れれば かなり濃い味を 楽しめるでしょう。


!? 幼い頃から 濃い味で育っているタイ人の 味付けを真似ると大変ですよ!!。


   1 3 と 4 の 調合は凄い・・、見てると スプーンで がっぽり 入れる、


   ・・・ 糖尿病になります よ。


 


   




ナイフとフォーク 代表的なタイのスープ !!! 「トム・ヤム・クン」


   辛くて甘酸っぱい 海老入りスープ、それぞれの お店毎に 個性的な味付けなので


     違う味を楽しめる。  



              ぶらり タイランド


ニコニコ タイで食べる焼き飯は、 とても 美味しい。


    具材により 料理名が変わる、 海老入りのチャーハン は カウ・パット・クン、


    カニ入りのチャーハン は カウ・パット・プー etc...


    カウ(ご飯)・パット(炒める)・クン(エビ) と言う様に料理名が付けられていて


    単語をつなげると その料理名になる、 写真は カウ・パット・プー です。



               ぶらり タイランド


グッド! プー・パッポン・カリー & ホー・モック・タレー !!!


   白いご飯 と 一緒に食べると美味しい、


* プー・パッポン・カリー は カニ入・カレーで


    脱皮直後の蟹を使用するお店もあり、蟹は柔らかくて 殻ごと食べれて 美味しい。


  * ホー・モック・タレー は シーフードのバナナリーフ添えで


    味はココナツミルク風味の物もあり、辛く無い物もある。


      プー・パッポン・カリー            ホー・モック・タレー             

   ぶらり タイランド   ぶらり タイランド




目 焼きエビ は 安くて美味しい & 魚料理も少し辛めのソースで


     とても美味しいです。


         クン・パオ                  パカオ・ラート・ブリック
   ぶらり タイランド   ぶらり タイランド



飛行機  タイランド へ 旅する際に 是非食べてみてください。