息子の成長の喜び。

でもADHDの特性が消えるわけではない。

やっぱり出てくるトラブル。


本人に悪気は全くない。

でも傷付く子がいる。

本人も、それを知って傷付いている。
でも信頼を取り戻そうとしている。
その為に頑張るといっている。
なんという成長だろう。

その気持ちを信じるといってくれた保護者。


傷つけたのに、自分も悪かったと泣きながら謝ってくれた女の子。

そして、息子くんが目を合わせて謝ってくれたことが嬉しかったと言ってくださった保護者。


そして、息子のすべてをみて対応してくださる学校。

息子を全力で守ろう、成長させようとしてくださっている現担任。



私たちは、とても恵まれている。

感謝している。

逆の立場だったら、わたしにそのセリフは言えたか?言えないと思う。


息子の今までにない成長。
女の子や保護者の言葉。

本当に嬉しい。

私も頑張んなきゃって思う。






でも何で涙が出るんだろう。

何が悲しい?


息子は私の息子で幸せなのかな。
昨日は診察日でした。

薬がなくて今の状態なら、診察も必要ないだろうとのことで、次の予約は一年後!

ただ、担任が戻ってきた時をやっぱり心配されていました。

すこしでも悪い状態になったら、すぐに連絡して!
環境の整備が必要なら、すぐに学校とも話をするから!
と言ってくださいました。心強い。


彼は不安定になったら、まず出てくるのが多動だから分かりやすいよね
と笑われてました。

でも、悪くはなっても前みたいな酷い状態になることはないと思うよ。
お母さんも上手く接してるし。
大丈夫!

って励まして下さいました。


そして、お母さんがこれはダメだって思ったら学校から離してあげたらいいからね。

ってアドバイスも下さいました。

いい先生に診てもらうことができて良かったなぁと思います。

本当に次の診察は一年後になるといいな
今日は運動会でした♪

最初から最後まで、やりとおしました!

リレーも一生懸命走ったし、団体競技はアンカーでタスキが回ったときには、相手チームはすでにゴールしていたんだけど、諦めずに最後まで一生懸命でした。

去年は一切参加出来なかった組体操も、きちんと参加出来たし、ダンスは本当に楽しそうに踊りました。

そして、開会式の間ゴソゴソすることも座ることもなく、みんなと一緒に校長先生の話や来賓の話を聞いていました。

もう、開会式から涙が出そうでした。

前校長・教頭も来られていて、今年は本当に頑張ってるね!表情が明るくて安心しました。って言ってくださいました。
校長なんて、ウルウルしながら本気で喜んで下さってて感激でした。

教頭は担任が戻った時のことを心配しながらも、大丈夫!って励まして下さいました。

本当に、異動されたことが残念です。


息子も、今日はとっても満足だったらしく、キラキラした笑顔で
「頑張った~」と嬉しそう。


本当に、良い運動会でした♪