こんばんは!


今日は中秋の名月の日。


せわしい日々で、ふと夜空を見上げると綺麗な満月が。


たまにはゆっくりながめて見るのもよさそうですね。



さて今回は


英語の品詞の種類と役割③


という題でお話します!



英語の品詞には以下のようなものがあります。


1.名詞


2.動詞


3.形容詞


4.副詞


5.冠詞


6.代名詞


7.助動詞


8.前置詞


9.接続詞


10.間投詞/感動詞


11.その他(関係詞、疑問詞、不定詞、動名詞、分詞など)


(注: 分類の方法に関してはこの際問題としません。理解しやすいように分類しただけです)



前回の日記では、上の1~7までを扱いました。



2013.09.17

「英語の品詞の種類と役割① 名詞・動詞・形容詞・副詞」

http://ameblo.jp/shinzato-english/entry-11615828228.html


2013.09.18

「英語の品詞の種類と役割② 冠詞・代名詞・助動詞」

http://ameblo.jp/shinzato-english/entry-11615848919.html




今回は8.前置詞、9.接続詞、10.間投詞/感動詞、11.その他 を扱います!



8.前置詞:


名詞や代名詞の前に置かれます(名前の由来)


動詞や名詞と、それに続く名詞とを結びつける働きがあり、その動詞や名詞に補足的な説明を加えます。



< 動詞/名詞 + 前置詞 + 名詞 >



例) 前置詞の in


(8-a) I studied English. 「英語を勉強したよ」


(8-b) I studied English in the library. 「図書館 英語を勉強したよ」


⇒ 「~(の中)で」 という前置詞 in が、(the) library という名詞を結び付けて、「どこで英語を勉強したか」 という説明を加えています。




9.接続詞:


その名の通り、何かと何かを 「接続する」(結びつける)働きを持っています。


具体的には、「語と語」、「句と句」、「節と節」 「文と文」を結びます。


(語、句、節については、以前の日記の 「4.副詞」 を参照してください)


2013.09.17

「英語の品詞の種類と役割② 冠詞・代名詞・助動詞」

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=11615848919


(9-1): 語と語を接続する


You and I share many things in common.


「君僕は共通点が多いね」


⇒ you 「君」 と I 「僕」 という語句同士を、and という接続詞が結び付けています。



(9-2): 句と句を接続する


Your dog may be under the table or in the garage.


「君の犬はテーブルの下ガレージにいるかも」


⇒ under the table 「テーブルの下」 というと、in the garage 「ガレージ(の中)に」 というor という接続詞が結び付けています。



(9-3): 節と節を接続する


I used to play at that playground when I was a child.


「子どものころ、私はよくあの空地で遊んだものだった」


⇒ I used to play at that playground 「私はよくあの空地で遊んだものだった」というと、


  I was a child 「私が子どものころ」というwhen という接続詞が結び付けています。




(9-4): 文と文を接続する


He didn't say anything, so his father got very angry.


「彼は何も言わなかったので、彼のお父さんはとても怒った」


⇒ He didn't say anything 「彼は何も言わなかった」 という文と、


  his father got very angry 「彼のお父さんはとても怒った」 という文を so という接続詞が結び付けています。




10.間投詞/感動詞:


話し手の喜怒哀楽の感情や、驚き、感動、応答、呼びかけなどを表します。


他の品詞とはかなり性質が異なり、文法という枠にあまりとらわれず比較的自由に、文頭・文中・文尾に置くことが出来ます。


代表例)


喜び: Wow!


嫌悪・怒り: Grrr!


悲しみ: Ah! / Oh! 


呼びかけ: Hey!




11.その他:


他にも 「○○」 詞という名前がついているものがありますが、厳密に言うとそれらは独立した品詞とはみなされません。


例えば・・・


関係詞 who, which, whom, that, whose, what, where, when, why, how など


⇒ 節と節との間に関係性を持たせるような接続詞的な役割と、後ろから形容詞や副詞のように修飾する役割を持っています。


(当ブログでも過去に何度も扱っています。左側の検索ボックスから 「関係詞」「関係代名詞」「関係副詞」のようなワードを入れて検索してみてください)



疑問詞: who, which, (whom), whose, what, where, when, why, how


⇒ 疑問文を作る際に、通常文頭に置かれ、質問する内容・対象(何・誰・どこなど)を指します。



不定詞・動名詞: to~/原形、~ing

⇒ 動詞の形を変え、名詞や形容詞、副詞のような機能を果たすものです。


参考:

2012.05.15

「動名詞と不定詞」

http://ameblo.jp/shinzato-english/entry-11251494465.html



分詞: 現在分詞(~ing)/過去分詞(~ed など)


⇒ 名詞を修飾し、形容詞のような働きを持つものです。


参考:

2012.06.08

「分詞を攻略せよ!」

http://ameblo.jp/shinzato-english/entry-11272258857.html




さて、3回にわたって品詞を簡単に解説してきましたが、品詞はもう理解できましたか?


もちろん今回は簡略化して書いているので、ここに載せきれていない分はまた別の機会にご紹介します。



次回からは文を構成する要素についてお話します!