コンピュータエンターテインメント協会は,当初の予定どおり「東京ゲームショウ2011」2011年9月15日から18日の4日間(一般公開日は17日/18日の2日間)開催することを発表した。


DOSV天国


 日本最大のゲームショウ「東京ゲームショウ2011」の開催については,2月の開催発表会の際に9月15日~9月18日の4日間行われることが発表されていた(関連記事 )。

 3月11日に起こった東日本大震災により,会場である幕張メッセでも館内の一部に被害があったが,すでに補修工事が開始されており,東京ゲームショウの開催には支障がない見込みだという。
 とはいえ,この夏の電力不足に伴う計画停電もあり,時期が近付いてみなければ分からない部分もあるだろう。現状では,計画停電による影響はないとしており,展示物に使用する電力を優先したうえで,節電対策を実施して開催するとのことだ。

 また,東京ゲームショウ2011では東日本大震災の被災地復興への貢献策として,義援金の募金や,チャリティオークションなどが計画されている。


profile/プロフィール
name/名前 al dimeola/アルディメオラ
born/生年月日 1954年7月22日
band/在籍バンド CHICK COREA’S RETURN TO FOREVER
THE GUITAR TRIO

guitar/使用ギター GIBSON レスポール

style/ジャンル ROCK JAZZ プログレ

comment/コメント

--------------------------------------------------------------------------------

■アルディメオラについて‥


アルディメオラは米ニュージャージー州ジャージーシティにて生まれる‥

9歳からギターを始め、15歳でジャズを弾くようになる。その後、バークリー音楽院に進み、弱冠20歳の時(74年)にチックコリア率いるリターン・トゥ・フォーエヴァーバンドに加入する。ソロに転向した77年にスペインにいるパコデルシアに連絡を取りセッションが実現したアルバム『エレガントジプシー』をリリース。このアルバムがきっかけになり、米ギター誌の77年ベストジャズギタリストになる。

その後、パコデルシア、ジョンマクラフリンらとともに、スーパーギタートリオを結成しツアーもしている。


■アルディメオラのギタープレイ&特徴


機械のように正確にすべての音をピッキングする元祖速弾きギタリスト。とにかくリズムに対する強引なまでの拘りと速弾きが凄いです。軽くミュート気味に弾くことでよりスタッカートに速弾きでのリズムのノリを出しています。音を粒として拍子の中に正確に詰め込む怒涛のギターソロをしたい方におすすめ。またラテン、スパニッシュ系の音楽には欠かせない個性的な響きのスケールも存分に味わえます。


■アルディメオラはこんな人におすすめ


リズムから感じるギターソロをやりたい方
正確無比な速弾きをやりたい方
ラテンやスパニッシュ音楽が好きな方
エレキも良いけどアコースティックもやりたい方
ギターバカテク好きな方


■アルディメオラのおすすめ動画ベスト3

3.Friday Night in San Francisco - Al Di Meola solo spot

このフルピッキングの粒とリズム感はやばい!
ギターが打楽器みたいなノリで、速弾きは機械の如く‥

2.Al Di Meola 1991 Kiss My Axe Live

ジャズフュージョン寄りの曲でのディメオラ。

1.Al Di Meola - Egyptian Danza/Race With Devil on Spanish Higw

観客のこの盛り上がりも頷けます。速弾きは怒涛の如く‥

1.Splendido Sundance

アコースティックな哀愁が良い。この曲も傑作ですね。


おまけ1.Al Di Meola - Egyptian Danza (Live)

1つ上の曲のアコギバージョン。アコースティックなアレンジでもなかなか良い!

おまけ2.Flamenco -Al DiMeola & Paco de Lucia-Fantasia

パコデルシアとのライブ映像。アコースティックで表現できるこのノリとパワーは凄い!!
ピック弾き対指弾きのバトルをお楽しみください!

Al Dimeola, Bireli Lagrene and Larry Coryell

プログレなメロディが印象に残る曲!


■アルディメオラ関連サイト/音源や動画など

アルディメオラ公式ホームページ※アルバム試聴ができます。
アルディメオラ/マイスペースミュージック※音出ます!注意!
アルディメオラ/マイスペースミュージック2※音出ます!注意!
アルディメオラ/マイスペースミュージック3※音出ます!注意!
al dimeolaの関連CDの評価レビューを観る


Welcome to TENSAW(テンソー)

国内のロックバンド 動画は下記URL

http://ckuik.com/TENSAW



Ckuik allows searching directly from the address bar.
Just write in the address bar ckuik.com/the keywords and immediately get all video results from Youtube.

You are watching "TENSAW" videos from youtube


C++言語の入門 Ver1.10

目次

  • はじめに
  • C++ってなに?
  • C++プログラムの書き方
  • 例題1
  • 識別子
  • スコ-プ
  • 例題2
  • 予約語
  • 基本のデータ型
  • 論理型(bool)
  • 文字型(char)
  • 文字リテラル(literal)
  • 整数型(int)
  • 整数リテラル(literal)
  • 浮動小数点型(double)
  • 浮動小数点リテラル(literal)
  • 変数のサイズ宣言
  • 変数の符号なし宣言
  • 例題3
  • サフィックス(suffix)
  • 定数の宣言
  • volatile修飾子
  • typedef定義
  • 複素数型
  • pair型
  • complexとpairの例題
  • 進数
  • エスケープシーケンス
  • 記憶クラス
  • 自動変数(ローカル変数)
  • レジスタ変数
  • 静的変数
  • 外部変数(グローバル変数)
  • 動的に確保されるオブジェクト
  • 例題4
  • 演算子
  • 算術演算
  • 例題5
  • 型のキャスト
  • 例題6
  • 論理演算
  • ビット演算
  • 1の補数演算子
  • シフト演算子
  • AND演算子
  • OR演算子
  • XOR演算子
  • ビットセットbitset
  • 例題7
  • 条件演算子(? : )
  • 制御文字
  • 選択文
  • if文
  • switch文
  • 例題8
  • 反復文
  • while文
  • for文
  • do while文
  • 例題9
  • その他の制御文
  • break文
  • continue文
  • return文
  • goto文
  • 例題10
  • ファンクション(関数)
  • インライン関数
  • 引数と戻り値
  • デフォルトの引数
  • 例題11
  • 関数名の多重定義
  • 例題12
  • 名前空間
  • using宣言
  • 名前空間の合成と抜粋
  • 名無し名前空間と名前空間の別名
  • 例題13
  • 文字列
  • 文字列リテラル
  • 例題14
  • 配列
  • 文字配列
  • ポインタ
  • ポインタの演算子
  • 例題15
  • ポインタのポインタ
  • 例題16
  • 関数ポインタ
  • 関数ポインタの例題
  • リファレンス
  • 例題17
  • Vectorコンテナ
  • 要素の参照
  • 要素の検索参照
  • 要素のスワップと代入
  • 要素を削除
  • ベクトルコンテナの演算
  • ベクトルコンテナの例題
  • Listコンテナ
  • Listコンテナの演算
  • Dequeコンテナ
  • dequeコンテナの演算
  • listとdequeコンテナの例題
  • Stackコンテナ
  • Queueコンテナ
  • Priority_Queueコンテナ
  • stackとqueue、priority_queueコンテナの例題
  • Mapコンテナ
  • Map要素の挿入
  • Map要素の検索と参照
  • Map要素の削除
  • mapコンテナの演算
  • MultiMapコンテナ
  • multimapコンテナの演算
  • mapとmultimapコンテナの例題
  • Setコンテナ
  • MultiSetコンテナ
  • setとmultisetの演算
  • テンプレート
  • 関数テンプレ-ト
  • クラステンプレ-ト
  • テンプレ-トの例題
  • 構造体
  • 例題18
  • ビットフィールド
  • 共有体
  • 列挙型
  • 例題19
  • クラス
  • クラスの定数メンバ関数
  • インラインメンバ関数
  • コンストラクタ
  • デストラクタ
  • クラスの静的メンバ
  • 例題クラス
  • クラスメンバのアクセス制限
  • クラスメンバのスコープ例題
  • 派生クラス
  • クラスの階層
  • 派生クラスのコンストラクタ
  • 仮想関数
  • 派生クラスの例題
  • 演算子の再定義
  • 演算子再定義の例題
  • プリプロセッサ
  • 例題20
  • mainファンクション(関数)の引数
  • 例題21
  • ストリームライブラリ(iostream)
  • 標準出力
  • 標準入力
  • 標準入出力関数
  • 書式とマニピュレータ
  • ストリームの状態
  • 文字列ストリーム
  • ストリームライブラリの例題
  • ファイルへの入出力
  • ファイル入出力の例題
  • 例外処理
  • 例外の定義
  • 例外の送出
  • 標準例外
  • 例外処理の例題
  • 汎用アルゴリズム
  • 標準アルゴリズム
  • 修正を伴わないシーケンス操作
  • 汎用アルゴリズムの例題1
  • 修正を行うシーケンス操作
  • 関数オブジェクト
  • Borland C++ Compilerのインストールと実行
  • 自分の作業フォルダを作成
  • コンパイルの実行
  • MAKE の利用
  • C言語標準ライブラリ
  • 連絡先
  • プログラミング言語とは

    ではさっそく,本題に入ろう。

    プログラミング言語とは何だろう?

    簡単にいうと,プログラムを作るための言語のことである。コンピュータはプログラムを読み込んでそのとおりに実行することで,数々の複雑な処理をやってのけてくれる。人間の会話で用いられる言語が,日本語,英語,フランス語,ドイツ語などと多くの種類があるように,プログラミング言語にもさまざまな種類が存在する。これから学ぶC言語も,先ほど出てきたPerlやPascalなどもプログラミング言語の1つである。

    いろいろなプログラミング言語

    ……おっと,上司から緊急指令だ。

    今すぐに「愛してる!」と画面に表示するプログラムを作れ!

    「いったい何に使うんだ???」,という疑問はここでは抱いてはならない! あなたが考えてよいことは,「愛してる!」と表示させるプログラムをどうしたら作ることができるのかということだけである!

    ……といっても,すぐにそんなことがわかるようなら,この連載の存在意義が問われる。わからなくて当然である。どうやら,本当に緊急であるらしいので,私が先に答えを書いておこう。念のため,C,C++,BASIC,Java,Pascalの5つの言語で書いておく(List 1~5)。

    List 1: Cで愛してる!

    #include <stdio.h>
    
    main()
    {
      printf("愛してる!\n");
    }
    

    List 2: C++で愛してる!

    #include <iostream>
    using namespace std;
    
    void main()
    {
      cout << "愛してる!" << endl;
    }
    

    List 3: BASICで愛してる!

    10 PRINT "愛してる!"
    

    List 4: Javaで愛してる!

    public class Love
    {
      public static void main(String[] args)
      {
        System.out.println("愛してる!");
      }
    }
    

    List 5: Pascalで愛してる!

    program Love;
    begin
      writeln('愛してる!');
    end.
    

    「今どきのコンピュータはこんなにいろいろな言葉を理解できるのか,頭がいいんだな~」と思われたのではないだろうか。たしかにそうだ。最近はこれ以外にも,新しい言語がどんどんと出現してきている。

    しかし,実はコンピュータそのものがこれらのプログラミング言語を直接的に理解しているわけではない。コンピュータは今も昔も変わらずおバカさんだ。というのも,コンピュータは,たった1つの言葉しか理解していない。その名も「機械語」(「マシン語」ともいう)である。よって,どんなプログラミング言語も,最終的には必ず機械語に翻訳されているのだ(Fig. 1)。

    Fig. 1 すべては機械語に翻訳される

    /c/basic-fig1.png

    ということは,「機械語さえマスターすればOK!」ということになる。たしかに極論すればそうなのであるが,それは現実的ではない。というのは,機械語は非常に単純な命令しかないために,たとえ文字を1文字画面に表示するだけでも,その単純な命令を複雑に組み合わせていく必要がある。結果として1つの実用的なプログラムを構成するためには,何百万という命令の羅列が必要となる。しかも,その命令はすべて無味乾燥な数値である。それを手作業で書いていくのは,はっきりいって無茶だろう。

    そこで,人間がパッと見てわかる簡単なプログラミング言語が必要となる。これら人間が使う言語に近いプログラミング言語を「高水準言語」などといい,機械語などの言語を「低水準言語」という。これから学習するC言語は高水準言語であり,人間にもわかりやすい言語である。

    なお,どのような高水準言語もそのままでは絵に描いた餅であり,これを機械語に翻訳しなければ意味を成さない。じゃあ,結局は機械語の知識も必要で「手作業で翻訳しなければならないのか?」ということになってしまうが,そこは安心していただきたい。「コンパイラ」という,優秀な翻訳プログラムがこの世には存在している。コンパイラに任せてしまえば,アッという間に機械語に翻訳してくれるのだ。だから,私たちはポテトチップス片手にノホホ~ンとコンピュータに向かい,残された“たいへんな作業”はコンパイラに任せればいいのである。なんと便利な世の中だろうか。


    コンパイラの導入 」へ進む

    0から始めるC言語学習帳

    目次

    第1回 プログラムを作りたい!

    第2回 計算をさせたい!

    第3回 数値を記憶したい!

    第4回 もっとたくさん記憶したい!

    第5回 キーボードから入力したい!

    第6回 文字列を扱いたい!

    第7回 場合によって動作を変えたい!

    第8回 繰り返して実行したい!

    第9回 ファイルを扱いたい!

    第10回 関数を作りたい!

    第11回 もっと知識を! もっと知恵を!

    第12回 これまでを振り返る!

    質問と回答

    • 現在準備中です。

    東京ゲームショウ2008
    10月9日・10日ビジネスデイ
    10月11日・12日一般
    ¥8000で講演会を申し込めば、9日・10日のビジネスデイ2日間の入場券がもらえる、来場者はプレスを含め昨年で1日約3万人。11日・12日一般が1日約6万なので約半分の入場者数だ.。
    4日間通しで見たい人、講演会を聞きたい人、混雑を少しでも避けたい人には良いかもしれない。ちなみに、自分は4日間通しで行きます