仕事は真剣に!人生は艶っぽく!-DSC_0661000.JPG

最近、密かに考えていることがある。

仕事とはまーったく別に、新しいことへの
チャレンジを。

ここのとこ、やや仕事漬けだったな、、、
と振り返り、なんだかふと、新しいこと!が浮かんだ。

果たして、実現するのやら?
と思いますが、こう思い始めたら着手は早い方だ!
勢いにのっていこう!

と、考えるだけでワクワクする。
この感覚が大事だと思う!


仕事は真剣に!人生は艶っぽく!-DSC_0656.JPG

根気よく、根気よく、、、

って、なかなか難しい。

こと部下との日常では、こちら側の一方通行でも
意味がないし、部下自身の受け止め方によっても違うと思う。

同じことを伝えても、

その場しのぎで捉えるひと
適当に聞き流すひと
まったく解釈が違うひと
常にマイナスに捉えるひと
なんとなく意図を汲み取るひと

いろいろだ!


先日、部下に問いかけてみた
「部下をもったことがあるひと?」

答えは「NO」

一度でも部下をもってみると、上司という立場での、、、
がわかるものなのかなぁ、、、

と思いながら問いかけてみましたが、

部下をもったことがなくても、できる人はできるのである。


だとしたら、やっぱり発信者である自分がより一層の
努力が必要なのだと思いました。


仕事は真剣に!人生は艶っぽく!-DSC_0645.JPG

ある日の部下とのやりとりと、その後、、、。

「メルマガ配信に併せてセミナーの告知 準備は?」
というところからはじまり・・・


ある日、
部下M:研修後、歯医者に行かせて頂くため間に合いません。

長沢 :歯医者で治療しながらメルマガ掲載文を
考えられる!!!

部下M:(歯切れ悪く返事、、、)


後日、一緒に食事中・・・

部下M:「長沢部長代理、、、
あれは、診察台の上で携帯かざしてメールを打てという
意味かと思い、、、そりゃ無理でしょ。
と思ってましたが・・・」

長沢 :(うな訳ないでしょ!)治療受けながら文面を構成せよ。
だーーーー。


・・・。


そうです。

部下は、歯医者の治療中、横になりながらメールを打つことを
連想、、、

私は頭の中で文面を考え、歯医者が終わったらチャキチャキ反映
せよ。
という意味でしたが・・・

見事に噛み合わず。

しかもだいぶ後日、この事実が発覚。

私の通っている歯医者の先生を紹介したことで、
部下も同じ先生にかかっている。

このやりとりを連想すると、登場人物が一致するし
状況もわかるため、とにかく笑うしかない。

これも、発信者側の責任なのだと振り返り、、、
学びました!
最近、仕事を通して「責任感」の意味がほんの少し
わかるようになった。
と、、、思う。


というのも、先日、

部下のやまさきと、リーダーの本吉と呑んでいて、
フト、やまさきと二人になった時、真剣に、
「それは責任感ですよ」と言ってきたのが印象的で・・・

「責任感とはなんぞや」と、考えるようになった。

仕事上で見る「責任感」というのは意外と分かりやすいかも
しれない。


う~ん、、、

やまさきはどちらかというと、
責任感よりも、器が大きい。
というのも、感覚で思う。


仕事上ではイライラもするけど、
やまさきはとても、大人である。
おまけに笑いのツボもあってて、それはそれは楽しいし、
(たまに)頼もしい。


仕事でみる「責任感」はまだかもしれないけど、
なかなか!と思う。


何かがあった時こそ、なかなか!と思う。


(何気に、やまさきネタ多し、、、
特別意味はない、、、(補足)
と、その前に本人は見ていないだろう(余談))



仕事は真剣に!人生は艶っぽく!-DSC_0604.JPG

パシッとあわさる、この3人・・・

衝突もあるが、最後はパシッとくっつく。

何かあれば声を掛け、ちょっと違うと感じたら
その場で言って、解決し、また前を向く。

常に自然でニュートラルで、、、
それぞれの力が重なりあう感じで、
ピタッと合わさる。

それぞれが依存せずに、それぞれの影響がある。
いざという時に力を貸してくれて、、、尊敬してる。


状況が変わると、変わるひと
時が過ぎるとおかまいなしになるひと

さまざまいるが、ずっと変わらない関係と距離がある。

仕事を通して深まり、仕事で繋がっていく。

女性でも、こういう関係?があるんだなと実感する日々です!



本日は大阪で研修!

同じ新幹線に名古屋の牧野次長が乗車しているらしく、、、
(乗車は確認済み、でも会うのは大阪で、、、)

いってきます!