ガーリックポテトシュリンプ。 | *食いしん坊による食いしん坊の為のズッコケ脱線レシピ *【 HARApeco-GOHAN 】

*食いしん坊による食いしん坊の為のズッコケ脱線レシピ *【 HARApeco-GOHAN 】

メインおかずから副菜、おつまみ・おやつなど 私の日常に繰り広げられるズッコケっぷりを織り交ぜてご紹介しています。得意技は妄想。必殺技は思い込み。

えび…すきです。


えびって何でこんなに美味しいのか
この独特の旨さの秘訣は




グリシンやアルギニンといった
アミノ酸によるものでございます。


えびを食べていると大体取り合いになります、
私達は
アミノ酸の取り合いしているのです。



先日のハロウィンパーティーでは

 こちらの取り合いになりました、

えびとサーモン、
おんなこどもは大好きですよね。


ちなみに鮭は本来白身魚なのです。

鮭が餌として食べる海老の色素
アスタキサンチンによって
鮭のボディは紅くなっているのです。


鮭はえびを食べるのです。

その鮭を
熊は食べているのです。

ちなみに
サーモン好きの私の友人は
こんなに鮭を食べるのはアンタか熊ぐらいだ
と言われたそうです。


熊もバルサミコ酢のソースをかけた
サーモンサラダを食べてくれるのでしょうか、

はちみつも加えた方がいいでしょうか。




そんな謎を胸に
それでは本日のレシピです。

ガーリックポテトシュリンプ。
{33501EF3-4BC3-40C4-9C25-B5C26B706729:01}
私は海老もポテトも大大大、だぁ~い好きなのです!どちらか、なんて選べない!
必然としか思えないこの組み合わせ。
誰もが虜になる美味しさは、嫉妬に狂った増愛すらも、愛しく包むマリアージュ。


材料※2~3人分
バナメイエビ    8尾
じゃがいも    2個
パプリカ   1/2個
ニンニク    2片
オリーブオイル    大さじ3
◯コンソメ    固形1個(細かく砕いておく、顆粒なら小さじ2)
◯粉チーズ    大さじ1
◯ハーブソルト    適量
片栗粉    大さじ1


作り方
1.
野菜は食べやすく切り、じゃがいもはシリコンスチーマーか耐熱容器にラップをして、
500Wのレンジで7~8分加熱します。
{E237BE19-361C-44A6-8AED-3ABB58A5BAE0:01}


2.
海老は殻付きのまま使ってみます。 
キッチンバサミで背に切り込みを入れて、 背わたを取り除きます。
{3A4EF744-4D39-4B06-8D6E-BBA848F79254:01}


3.
背わたを取ったら片栗粉を大さじ1加え、
軽く揉んで洗っておきます。
{8E7398BA-CA39-46F0-8351-FA5362BD713C:01}

ちなみに見た目がキレイかなぁ、
と殻付きのままにしてみましたが、
殻が無い方が圧倒的に食べやすいです。 
何においても殻は破るために在るものの様です。

4.
フライパンに中火でオリーブオイルとニンニクを熱し、海老とパプリカを炒めます。
{32E986B9-8CE0-4953-9D35-6B4E00A1F42B:01}


5.
海老の表面が色付いた程度でじゃがいもを加え、全体に油を回します。
{9233393B-81E3-49B6-B8D3-AEC20C4F072E:01}


7.
◯を加えて、全体に絡んだら出来上がりです!
{29FBF50A-30C8-4A5A-8A82-8CDB2697B551:01}


8.
うまーい!よだれが止まらない。
あれ?貴方の方が1匹多く食べてない?
芋取りすぎじゃない?!
{6777D52C-CBA0-4933-8404-16AB7CC19B2F:01}



9.
そんな騒動を防ぐためにも平等に分け、
ワンプレートにしてみました。



↓海老はの血液型は?
押して貰えるとHARApeco-GOHANの
やる気と元気がUPします =͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ =͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ =͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ =͟͟͞͞ʕ•̫͡•ʔ


◼︎cookpad
http://cookpad.com/kitchen/2361596

◼︎Instagram
https://instagram.com/harapeco_gohan/

◼︎Twitter
@shinke_yukiko