爬虫類・淡水魚・小動物のDratur Farm

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

2017年の中国オオアタマガメ

超!

超!


久々のブログwww

 

2012年7月にお迎えした中国オオアタマガメ。
最初はこんなに小さかったwww
体重=129g
甲長=8.5cm


で、
現在の中国オオアタマガメは、

 

体重=1380g
甲長=19.5cm
と、でかくなってますwww




2012年7月と2017年2月を比べてみます。

そんでもって、500円玉を基準に重ねてみましたw

デカっ!!!

 

ではまた〜〜〜〜〜www。
数年後に更新しますwwww

オオアタマガメD 計測

2012年07月21日の計測。
体重=188g
甲長=10.3cm


2013年1月5日の計測。
体重=260g
甲長=11.3cm

オオアタマガメの飼育

そして、2年ぶりに計測。

2015年7月19日。
体重=476g
甲長=13.2cm

{2F8E2422-1E0F-4267-B057-DD971C89B0DA:01}

{56A42EAE-0069-435F-B593-7AE66F2A7490:01}

{CCFCED13-1A9F-4CE6-908C-A7C76DDDE2BB:01}

{409BFDB6-C890-4896-9497-81365D1A2C5D:01}



オオアタマガメの現在(2年ぶり)www

さてさて、


約2年ぶりの更新wwwww

のんびり・・・・・・しすぎだろ!!!!
(x_x) ☆\(-_-) バシッ


オオアタマガメE
中国産   オス(チンチン出してるのを目視!)
3年前↓↓↓↓

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

現在wwww




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


オオアタマガメD
ベトナム産  メス
3年前↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



現在wwww↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


ミドリガメに変身wwww

っなわけないwwww


全く同じベアタンク環境なのに、コケが沢山ついてしまったwww

しかも、
カンシャしか食べてくれないので成長が遅いwww
E にあっというまにサイズ抜かれてしまいました。
只今、餌なし5日目。
2週間後にさきひかりを投入してみます。


サイズは、また今度、アップしますwww


オオアタマガメ の現在

寝床を激写してみた!


オオアタマガメの飼育

オオアタマガメの飼育
寝てます!
オオアタマガメの飼育

オオアタマガメの飼育
まだ、寝てます!
オオアタマガメの飼育

オオアタマガメの飼育

オオアタマガメの飼育
爆睡中です!
オオアタマガメの飼育
あっ!!!

起きた!!!
オオアタマガメの飼育

オオアタマガメ の現在

約半年ぶりの更新ビックリマークビックリマークビックリマーク


オオアタマガメの現在です!!


超ひさりぶりなのですが、


面白い現象が起きたのでビックリマーク


ダウン現在の飼育環境ダウン
オオアタマガメの飼育

あれはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク

なんか変www

右の水槽にいないwww


ヤバイビックリマーク

脱走だビックリマーク


と、思ったら、左の水槽にいましたビックリマーク


よく、喧嘩しなかったなと・・・・・。


オオアタマガメの飼育


オオアタマガメの飼育
仲良くならんでいましたw



オオアタマガメの飼育

オオアタマガメの飼育

オス、メスが、まだわからないのですが、

仲が良いと、将来的には、繁殖も可能なのかな?
あ、
これ、ベトナム産と中国産だったwww

ナニワトモワレ、
喧嘩しなくて良かったです。

しかし、スゴイでよよね、このオオアタマガメwww

多分、ろ過のパイプに足を引っかけて登り、
隣の水槽に落ちたと思います。


チャンチャンwwww


次回の更新は、

いつになることやら・・・・・


\(^O^)/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>