母に続いて陽子線治療に挑戦〜親子揃って食道癌

母に続いて陽子線治療に挑戦〜親子揃って食道癌

2015年の婦人検診。毎年何事もなくスルーできるはずだった検診。要検査の紙を見落としていた程元気いっぱい朝から晩まで忙しく動いていた私。検診結果をゆっくり見直そうと一枚一枚見てたら再検査項目にマンモと食道が載っていました。
その再検査の結果から食道がんと(・_・;

Amebaでブログを始めよう!
引っ越しもずいぶん前に終わったのになかなか更新できず

家の中もまたまだ片付きませんが、息子も元の小学校に戻り、パパも古巣に戻りで、また普通の生活に戻りつつあります


そんな中、私はかなりぐったりしている時間が多く
先生にも血液検査の結果でも貧血気味だから
輸血をすれば元気が出てくると思うと言われ
人生初の輸血を行いました

そして、気づけば去年の今頃の時期、再検査で内視鏡をやり食道癌と告知されたんだぁ〜
でもあれから、一年経ったんだ
思い起こせば、色々な事があった




さてさて輸血下に写真が出てくるので気をつけてね
苦手な方は指でシャーと飛ばしてね(*^_^*)



これは400mlを凝縮して260ml位にしたものだそうで
はトマトジュースより濃い何とも言えない色ですね

2時間位かけて入れていきます
でも、行きは駐車場から病院の少しの距離を歩くにも
休み休み行っていたのに帰りはスタスタまでいかないまでもかなり早く歩けるようになってました

すぐに効果が現れるんだよ~


{30110244-4CB4-4E43-A3C7-1FBB4BDCEF58}



そして、CT検査もありました
正直、間、間にCTを撮ったりしていたので経過も知っていたし効果は期待していませんでした

なので、検査のまえから先生に効果が今回見られなかった場合はどうなりますか?と以前から教えていただいたりしていました

案の定、少し成長していた癌のやつ!
全く仕方がないけど嫌なやつだよ本当に

なので、次のお薬り候補は
分子標的薬 BKM120
飲み薬

それを受ける為の血液検査で4本持ってかれたぁ

昨日輸血で入れたばっかりだよ~


次の治療開始まで三週間位開けなければいけいので
その間は、週一で輸血をして体力を戻しましょうと
いう事になりました

また、家の近くの病院にも何かあった時、緊急の場合などお世話になる病院を作っておいた方が良いという事でまた新しい病院の先生にお世話になる事になり
国立の先生から紹介状を書いて頂きました。



こういった病院も国立の方で調べて連絡もしていただけるので助かります

という訳でまだまだ、まだまだまだ私の治療は続きますが、また希望を持って頑張りたいと思います

ただ、腎臓に転移していている癌のせいで
腰が強烈に痛くなるんです
その為、8時間置きに痛み止めを服用して
痛みを止めている状態なので歩いたり、ずっと立っていたりすると辛くて


これが無ければなぁ
3月までスキーも出来てたのになぁ~

なんて考えてしまいます


痛みのせいで、家事が出来なかったりすると
本当に病人の様に、一日中寝ていて気分も
塞ぎがちになってしまうので
ここはできるだけ日常生活に支障かないように
薬で調整して気持ちも落ち込まない様にね



っと書いてから保存状態でかなり経ってしまった
何回か病院には行っていて、次の薬に向けて
なかなか血液検査での数値が収まってくれない為、イライラ

腎臓の数値が一定内に入っていないと受けられない

でも、困っていた貧血のところはクリア

 昨日の時点で腎臓の方がクリアしてれば、今日から薬もスタートだったのにな


先生にお願いをして後、一週間猶予をいただきました


来週ダメなら免疫系の薬に変わります

あ〜なんでもかんでも治療が受けられるって訳じゃ
いんだね。治験って

枠もタイミングもあるし

とにかく、次回の血液検査で入れるように
腎臓に良いってものは色々試してみよう


さぁ、今日は終業式だ
明日から夏休み

息子さんお昼には帰宅ね
さて、ご飯でも作りますか〜