渋谷そろばん教室 -2ページ目
ちょっと遅くなってしまいましたが、ミキカップ連覇の喜びの声ですハート
幼稚園の部で1位、金メダルのM君ですニコニコ

連覇、おめでとう拍手
宣言通り金メダル獲得ですクラッカー

日々、家でも練習を積み重ねていますOK
その成果が発揮されていますよねウインク
当日も気合十分グー
ものすごい集中力で解いていました合格

待ちに待った結果を見たときの笑顔キラキラキラキラ
いい笑顔でした爆笑

3連覇目指してこれからも
頑張っていきましょう音譜





あっという間にもう1月も終わりですね。

もうあと2ヶ月で新学年&新学期キラキラ
 
当校では現在チャイルドクラスに
通っている年長さんに向け、
クラス移動をご案内しており、
早い生徒は2月から
キッズクラスに移動します。
 
学校よりひと足早く、
小学生の仲間入りですね爆笑
たくさんの小学生のお兄さん、
お姉さんの中に入るのは緊張もありますが
きっと、いい刺激が受けられますよ~グリーンハーツ
来週からが楽しみです!!
 
 
無料体験にお越しください。
お申し込みはコチラ
 
 

第27回のミキカップも経堂校の優勝でしたアップ

みんなが力を発揮した成果です!

おめでとうーーークラッカークラッカークラッカーやったー!

 

入賞しなかった生徒もほとんどが点数UPしていましたし、

あの計算スピードで『読めない数字、汚い数字で×になる』という

もったいないミスが減ったことも素晴らしいことだと思います。

 

そして、幼稚園生の大会参加数が増えたこともお伝えしたい!

基礎の12級終了しなければ参加できないミキカップですから

小学生の中でも参加していない生徒はもちろんいます。

その中で参加できること自体が凄いし、

大人でも圧倒される問題量を前に

解ける問題に黙々と向かうその姿は立派でしたグッド!

 

残念ながらその動画を撮っていなかったのですが・・汗

他小学生クラスの様子をご覧くださいニコニコ





体験授業のお申し込みをお待ちしていますにひひ

お申込みはこちらから渋谷そろばんホームページ

教室内入賞も新しい顔ぶれですクラッカー

 

4位Kさん「はじめて入賞できてうれしかったです!」

10位Kくん「初めて入賞できてうれしいです。」

 

二人とも驚きを隠せない様子でした(*^-^*)

実生活でも役立つ暗算力が身についてきたのがわかります合格

 

そろばんは、

「正しいやり方」「反復練習」をすることで習得&上達します!!

それには「時間制限」が必須です!!

 

 
こちらはミキカップ中の様子。
「10分」という時間制限の中で310問の四則演算に向かっていますグー
 
こちらはある日の演習風景。
日頃から時間を意識した演習で力をつけています。
 
渋谷そろばんの体験授業にぜひお越しください音譜
お申し込みはこちらから👇
 
ミキカップの発表を待ちに待っていた生徒達ラブラブ
自分の点数をみて、
「わ~!20点以上上がった音譜
「点数がちょっと下がったけど、順位は上がったキラキラ
「メダル気になるな~音符
前回の点数よりは上がった生徒が多く、日頃の練習の成果が点数に表れていますねウインク

早速、次回のミキカップに向け、
“何点位とれたら、メダルかな~”
と気になる生徒もおねがい
貼り出されている結果を真剣にみていましたハート

メダル目指して日頃からコツコツと練習し、頑張っていきましょうグーアップアップ



今回は発表が1週間早まりましたビックリマーク

まだ全校表彰が終わっていないので

教室内TOP10の一部の生徒をご紹介しますクラッカー

みなさん入賞おめでとうございます!!





●1位のSくん

「1位だったけど、1点減ってしまったので次は頑張りたいです。」

 

●2位のSさん

「1位になれなかったけど、2位になれてうれしいです。」

 

●3位のKくん

「はじめて入賞して3位だったのでうれしいです!」

 

●5位のKさん

「3位から5位に下がったので今度は3位に戻りたい。

160点から133点になったので次回は160点以上目指したい。」

 

●6位のTさん

「前回より点数が上がってうれしかったです。次のミキカップまでに

もっと点数がとれるようがんばります!」

 

●7位のTくん

「8位から7位に上がれてうれしい。」

 

●8位のUくん

「前回より上がってうれしかったです。」

 

4位と8位と10位の生徒さんは次のブログで!

 

順位や入賞はもちろんすごいですが

前回との点数の伸びにも注目してもらいたいです。

日頃の練習の成果が表れているということです合格

 

そろばんが、学校の勉強や受験にもつながっているという話をよく聞きます。

そうです!渋谷式のそろばん式暗算を身に付けると頭が良くなるんですひらめき電球

 

(*^▽^*) 基本を大切に、「本気で暗算!」を身に付けようアップ

 

無料体験受付中です音譜

お申し込みお待ちしています。

渋谷そろばんホームページ

 

 

 

 

 

 

待ちに待ったミキカップの結果が発表されましたラブラブ
全校TOP10初入賞の生徒もたくさんいましたね音譜
頑張りました合格

上石神井校でも、教室内のTOP10に初めて入った生徒は、
「えっ!入ってる~🎵びっくり目
結果を何度もみていました。
ちょっと控えめにガッツポーズおねがい
よかったね拍手
日々の努力の成果ですねハート

「思っていたよりよかった。嬉しいな🎵」
「よっしゃー爆笑順位キープだ🎵」

メダル獲得者もいますので、また喜びの声をお伝えします。




祖師谷は商店街が発達していて、人も多く、とてもにぎわっています。

教室のある南商店街で人気の一つは

クレープ屋さんおねがい

今はやりのインスタ映えするクレープで、

デコレーションがかわいいですグリーンハーツ

今日は検定がんばったから、帰りにクレープなんだ!!

という生徒もいました。

実は私は見るだけでまだ未体験。

今年はチャレンジしてみますキラキラ

 

 

 

保護者の方とお話ししていると、

家では全然進まないのに、教室では集中して取り組んでいる、

他の習い事では時間中座っていられないと注意されるのに、ここだけは座って取り組んでいる、

という話がよく出てきます。

どちらかというと、幼児や低学年に見られます。

これは当校で「時間管理」を徹底しているからです。

具体的には、

「ここまでやる」

のではなく、

「20分やる」

です。

全然やっていないと、つい、じゃああと5問・・・

と言いたいところですが、ぐっとがまん。

本人はできなかった事を、十分自覚しています。

教室でぼんやりしている生徒のほとんどが、家で宿題を

「できるまで」

やっている場合が多いです。

そろばんに限らないことですが、ぜひ時間を区切ってやってみてください!

 

 

 

 

緑ヶ丘校も元気に授業が始まっています。

教室に入るなり

「うわー、ミキカップだった!ガーン

と焦る生徒の横で、

静かにほほ笑む生徒・・・ウインク

(練習してきたのですね)

今年も楽しく練習していきましょう!

よろしくお願いいたします。