基本の大切さ | 娘、大学受験!応援!中学受験終了後の息子(中3)の日常

娘、大学受験!応援!中学受験終了後の息子(中3)の日常

娘の新生活は浪人生(・・;)
(アメンバー限定多めです)
この選択は正解だったっね
と、笑える日を夢みて
頑張る日々のブログです。

中3息子
中学受験で、志望の中学に合格!その後は…

昨日の舞台で感じたこと


基本の大切さ…

娘は幼稚園から5年生8月まで
(引越し前まで)
ご指導していただいた先生に
ピアノの基本を徹底的に叩き込まれ
ました滝汗滝汗滝汗

優しくもあり厳しい先生

涙、鼻水を流しながら笑い泣き
練習した日々

コンクール前には、先生からの推薦で
大御所先生のレッスンを受け
上手な生徒さんと一緒に公開レッスンあせるあせる

勉強会では普段、知ることのない
他の生徒さんとレッスンを受け
刺激をもらい…

今思えば、本当に恵まれた環境でした。

スケールとアルペジオ
ハノン、ツェルニー30番
J.S.バッハの『インベンションとシンフォニア』
これらを
たーーーっぷ弾きこみましたゲッソリチーンゲッソリ

もっと曲を弾きたい!と娘は
言っていましたが
必ず!しっかり上記を弾いてから
曲の練習をしていました。




時がたち

引越し後は、趣味の一環で
楽しく好きな曲をレッスンゲラゲラ
(月1、2回のレッスンウシシ

そして久しぶりの舞台!!

舞台のグランドピアノ!!ゲラゲラ音譜音譜音譜


そこで確信しました!

娘の音が明らかに違う!ポーン

つぶの揃った音と音量、響き!

しっかりと鍵盤を最大限に利用して
一つ一つの音がコツーーンと響く感じ…
ペダルの使い方…

そして
演奏を始める前と終わった後の
所作…

あーーー…これら全て
前の先生が教えてくださった事が
今でもきちんと出来ている笑い泣き

同じ曲でも
こんなに印象が違う…ポーン

娘に
基本の大切さがわかるね!
と言うと
大きく、うなずきました…

勉強も基本が大事…
基本がしっかりしてないと
上塗りしてもグラグラ…滝汗

今回の舞台で基本の大切さを
あらためて実感することができました。