一度来た場所に戻るのは、安心感があるゥーー

もちろん知らない土地に降り立つのはワクワクするんだけど、
土地勘もないし、まず、自分が今いる場所がどこなのか
街のどの辺にいるのか、わからないからすぐに、身動きがとれないッ!
だから、バスターミナルに着いた場合、すぐに、地図を購入してます(°∀°)b
で、買ったお店で、ここのバスターミナルは地図のどこなのか、
(地図にバスタ-ミナルって書いてないこと多いのです)
あと、宿はだいたい目星をつけておいてるので、
住所見せて、宿はどこなのか、教えてもらってます(。・ω・)ノ゙
それで、その宿が近い場合は、歩いていくか、
遠い場合は、メトロに乗るか、めんどくさい場合はタクシーに乗っちゃってます

なので、一度来た街はある程度、土地勘もあるし、勝手もわかるので、
楽ちんなんデス
サンティアゴでは次の街の情報収集してゆっくりしてました

そして、気が着けば旅立ってから2ヶ月♪♪(*´∀`*人*´∀`*)♪♪
ィェェェェェェヾ(●´Д)人(Д`●)ノエエエエエエーイ
長いような短いような・・・
でも、成田空港でみんなにお見送りしてもらってから
もう1年くらい経っているような感じがする(・∀・)
あと、予定では10ヶ月!!ここまで、特に大きく体調を崩すことなく、
順調に来ています

問題は最後までお金がもつか・・・
物価の高い国がこれまで多かったので、
予想外の出費
お金予想以上に使ってるとわかっていても、
ちゃんと節約できない私たちの性格(・∀・)
んーーー・・・・これからヨーロッパとかも残ってるので、厳しいかもなーー
でも、まだまだ、やりたい事見たい物たくさん残ってます
頑張って節約しないとなー((((((ノ゚⊿゚)ノ
家族の皆さん、もう少し2人で世界を楽しんできますので、
遠くからもうしばらく見守ってて下さい(。-人-。)
ここで、今まで2ヶ月旅した結果、使用頻度が高いもの
まず・・・

寝袋

持ってこようか迷ったものの一つだけど、持ってきて良かったー

かなりかなり使ってます
私たちが虫におびえすぎっていうのもありますが、
ほとんどの宿で使ってます
んーこのベッドやばそうだな・・・って思ったら布団の中に入らず、
寝袋を上にひいて寝たり、それでもダニにさされること頻繁に
あります
暑いときは寝袋をシーツがわりに使って寝るので、夜寝ているうちに寝袋からはみ出していた
足とか手とか顔が朝起きるとダニにやられていたりします
あと、宿の中には掛け布団がないところもあるので、
そういうときは寝袋重宝してます♪
そして、虫がらみで、虫除けスプレー、キンチョール、蚊取り線香も使用頻度高い
です
宿によっては蚊がめちゃくちゃいるところもあるので、
そういうところはガンガン蚊取り線香たいて、虫除けスプレーつけて、
対応してます。
キンチョールは宿に着いて、このベッドやばそう・・・って思ったらまず、ベッドにシューって振りかけてます
次に

私的にこれかなり持ってきてよかったーってもの
大きい布
はおれて、膝かけにもできて、寝るとき毛布がわりにもなる布(°∀°)b
これもかなり使ってます
空港泊のとき、バスの中で寝るとき、飛行機の中、寒いとき
すごく助かってます
厚着すればいいんじゃないと思いますが、
厚着するとごわごわするし、
暑い国だと、外はめちゃくちゃ暑いのに、室内に入ると冷房ガンガンで寒い場合が多いので、
サブバックに入れておくと便利便利ですーー

あと、
メモ帳は常にポケットに入ってるのはもちろんなんですが、
スペイン語圏では、タクシーのおじちゃん宿の受付の人と交渉するのは、ほぼメモ帳使ってしてるし、
1~10までの数字の言い方は覚えたけど、
チリペソって5000ペソとか6800ペソとか、数字が大きいので、いくらだよって言われても
わからないので、メモ帳に書いてもらったり
それはあたり前なんですが、
スペイン語って来る前何とか身振り手振りでやれば通じるんじゃないかと思ってたけど、
通じるには通じるけど、そのあと返事が返ってきても何言ってるのかさっぱりわからない
かなり甘く見てた(´・ω・`)・・・
いちおう
スペイン語含め五ヶ国語が1冊になっている本は持ってきたけど、
結局旅行本って旅行本
日常会話はほとんどのってない
だから電子辞書持ってくればよかったなーって後悔・・・
だから、ネットで単語調べて、メモ帳にうつしてます♪
英語と同じく単語がわかればなんとなーーーくだけど、言ってることがわかる
あと、食べ物!!
いいレストランだと、
スペイン語の下に英語が書いてあったりするんだけど、
そんなレストランほとんど入らないから、食べ物の単語調べておいて、
メニューと見比べてあーーこれは牛肉かーーこれは野菜スープね
ってわかると以外と楽しい

それか、他のお客さんが食べてるもの指さしてアレちょうだいって言ったりしてます♪
自分の食べたいもの食べたいもんねー

そして、こっちに来てから買ったもの
この間記事に書いた
ジップロックのタッパ
この記事参照☆
と、今回サンティアゴ戻ってきてから買ったもの

はんごう
400円くらいだった
お米炊き専用に買いましたッ(°∀°)b
宿に鍋があっても、鍋にふたがないことがある
そして、いい鍋があっても、みんなパスタゆでたりやなにやらで使ってる
そして、鍋を使えても、みんなのためにすぐにごはんをタッパにうつして、鍋を洗う必要がある
この「はんごう」があると、MY鍋なので、誰にも気を使わず、
ふたもかなりきっちりしまるし
このまま冷蔵庫とかに入れて保存できちゃう

チリに入ってからよく見かけて買おうか迷ってたんだけど、買ってほんと
良かったデス
これで、サンティアゴに入ってから、

カレーもどき作ったよ☆
ごはんはさすがはんごう!!今までで一番うまく炊けたー( ´艸`)
カレーはね・・・カレールーが探したけど、売ってなくって、
カレー粉買って作ってみたんだけどね、りんごおろして入れたりして、
だけど、微妙で、
途中からしょうゆと砂糖入れて肉じゃがにしてみたんだけど、
なんか違くて、
カレー風味の肉じゃがっぽいやつができました♪
味はまあまあ(・∀・)
でも、外で食べるより作った方がぜんぜん自分たち好みの味付けのものが食べられるから
自炊できるかできないかは大きい 安上がりだしね☆
今のトコロそんなカンジです

荷物は自炊に凝ると結構増えてしまいます
調味料も色々ほしくなるし、フライパンもほしいなーーって思ってます
南米で一度荷物を整理して、日本に送ろかなーーって思ってるトコロです
サンティアゴから次に向かったのは・・・
それはつぎの記事で(・∀・)/
今の街に来るまで&来てから結構大変デス・・・

それはまた、後日ーーーー★★★
あっそうだそうだ!!

サンティアゴ2回目滞在のとき結構いい宿だったので、
紹介しますッ☆☆
*サンティアゴ宿情報*ごめんなさい宿の写真撮り忘れましたが、かなりキレイな宿!!
「Landay Barcelo」
住所:Erasmo Escala2012(メトロLos Heroes駅を降りて北へ2ブロック歩いた通りにあります)
料金:6人mixドミで1人8000ペソ
フリーWiFiあり
朝食無料
キッチン調味料なし、食器、調理器具は充実してる
温シャワー各部屋と廊下にもついてて、キレイ
スタッフカンジ良い英語通じる
スーパー徒歩5分くらいのところにあり
ただ、立地はあまりよくないデス
15分くらい歩けば、セントラル駅あり。
サンティアゴ観光したい人は観光スポットが集まってるトコロから
結構離れてるので、メトロ利用しなくてはいけません
でわまったねーーーヾ( ´ー`)
世界一周ブログランキングに参加中デス
ポチして下さいねーー☆
PC・スマホの方はコチラ
ケータイの方はコチラ
にほんブログ村 世界一周