11月23日の小雪・12月7日の大雪 の和のこよみ遊び
特別バージョン での実施報告です。
小雪のたき火遊びの会には、父さまも親子でご参加いただきました!!
うれしいです!!男性参加、大歓迎です。
今回は、親子3組+子どもだけ参加のご兄弟 とで、総勢10名での、
真夏のように熱い陽ざしのなかでの、たき火会で、この季節にたくさん汗をかきました(笑)

小春日よりの小雪の1日。
小雪というこよみとは、程遠いお天気ではありましたが、このお天気も、23日のこの日まででした。
翌日は、一気に天気が急変し、その翌日の25日には大山が初冠雪となり。一気に冬に突入したのでした。
11月はあたたかい陽気の日が続いていただけに、この小雪を境に、急変したのが印象的でした。

和のこよみ遊び 小雪の会の実施報告です。
小雪:陽射しは弱まり、冷え込みが厳しくなる季節。木々の葉は落ち、平地にも初雪が舞い始める頃。
という、こよみのとおりで、一旦、日差しが夏の陽な陽気にもどった1日ではありましたが、
先にも記したように、この日を境に、冷え込みが厳しくなり、平地の初雪はまだ先のようでしたが
大山の標高300メートルの
麓まで、初雪が舞い積もりました!


今回の実施フィールドは、ダチョウ観光農園にて。
周辺をお散歩しながら、まずは焚き木拾い。食べられる木の実をみつけては、食してみたり。
陽ざしをうけて、汗ばむ陽気の中、1時間ほど、野原をあるきました。

焚き木拾いのお散歩のあとは、ちょっとはやめのお昼ご飯。


お腹を満たしたあと、さらに落ち葉かき、おちばをたくさん拾いあつめて。。。
火おこし器をつかって、火だねつくり。。。。
みんなで、火起こし器を使ってみるものの・・・・これがなかなか難しい。。。。
火種は作れなかったけれども、火起こし器の大変さや、昔の人たちの知恵を体感してもらえたかなあ!

火起こし器のかわりに。。。
小さな人たちには、初挑戦の、マッチでの火つけを体験してもらいました。
マッチ、初体験のAちゃんに。マッチの使い方を伝授。火あそびって怖いけど、その怖さとともに
気をつけながら楽しく遊べることを、火と向き合うことを感じてもらえてたらうれしいな。


まっしろなビニル袋に落ち葉をいっぱいつめて、気分は落ち葉のプレゼントをいっぱい詰め込んだ、サンタクロース(笑)
もくもくと、風にまかせて、うごきまわるたき火の煙。
みんな、たき火の煙でいぶされて、全身たき火の香りを身にまとい、家路について行きました(笑)

知らない友達同士でも、こっそり仲良しさんに。。。

みんなで持ち寄ったお芋を、新聞紙をアルミに包んで、準備して。
炭火になったところで、投入!!
ミカンやナシもいれてみたよ。焼きミカン、焼き梨もおいしいのです。

御いもの焼き加減も、すばらしく。お芋をたべて自由解散。
最後までのこってくれた、Aちゃん親子さんには、最後の火消し、後始末も体験していただけました。
お手伝いしてくださってありがとうございました!!
真夏のような1日の、たき火遊び。無事におわりました。


=======

そして、そして、先日、またもや「大雪」というには程遠いほどの快晴の1日。
お外に出ずに、引きこもって。冬支度のこよみ遊びでした!!

12月7日、こよみ遊び「大雪」編の 実施報告です。
冬の始まりを楽しむ、冬支度として、室内系のワークショップで引き籠ってました。
ほんとうに、最高のお天気だったので、会場の大山バックパッカーズまでは、
大山にむかっての青空ドライブが楽しんでいただけたかなあと思います。

こだま(木玉)ちゃんも、見ていただきながら。
消しゴムハンコ作りしたり、みつろうでクリーム作り、冬至のプログラムにむけて、団子汁の試作でのランチ会などをしてみましたよ~。


お猿のはんこを作ったり。
花小紋の本から、お誕生日の花小紋をモチーフにしたりと。
あれこれ、悩みお話ししながら。みんなでハンコ作り!!


大山バックパッカーズのオーナーは、なんと、こんな素敵なハンコを!!
バックパッカーズのロゴマーク、テキスタイルをはんこに。素敵です!!


そして、みつろうクリームつくり。今回、初めてつかってみた、クロモジの精油でつくってみました。
鳥取県産のクロモジ、日本のローズウッドとも呼ばれているのですが。
独特な香りで、ブレンドに悩みました。


ちなみに。。。お昼ご飯タイムは、今回、遠路お越しいただいた、ろすぽのこゆりちゃんと
22日の冬至のプログラムでつくる、団子汁の試作をして、頂きました!!


御差し入れのお野菜と、ベンチタイム中の団子の生地。
蒸し野菜と、団子汁で、ちょっと軽めのランチ。


大雪というよりは、小春日和の1日。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました~。

和のこよみ遊び、スペシャルバージョンも、残すところ、冬至の会となりました。
冬至は、一陽来福、太陽の復活をお祝いするお料理教室&ランチ会です。
鳥取県の御机地域にまつわる風習をもとに、ご当地の味、団子汁を作りますよ~。
その他にも、米粉をつかったメニューを作ります。
(今、考えている、米粉メニューは。。。。米粉とかぼちゃの芋餅風パンケーキ、かぼちゃと米粉のシュレッドケーキ、蒸しやさい)
12月22日の冬至の会。ご参加お待ちしております~。詳しくはこちらのブログ記事にて。

冬至に向かって、太陽のパワーが弱まり、冬がどんどん深まってまいります。
そして、冬至を境に、おひさまが春に向かっていく軌道に入ります。
地球を照らしてくれる、太陽に感謝し、冬という自然を取り込んでまいりましょう~。
12月22日、ご参加、お待ちしております。


セレン環境教育事務所 の HPは こちら
一人で活動しているには不似合いなくらい立派なHPですが(笑)、ご覧ください~
★プログラムへのお問合せ・お申込みフォーム
は こちら