戦艦大和会

戦艦大和会

戦艦大和会は、戦艦「大和」乗組員の志に対し、追悼式や行事等を行い、鎮魂の慰霊、威勲の顕彰、遺族の思い、造船技術等を、後世に伝承していくことを目的としています。

[大和沈没地海底の砂送付と中国新聞掲載のお知らせ]



この度、戦艦大和会が保管しておりました戦艦「大和」沈没地点の海底の砂を遺族の方々にお送りしました。
洋上慰霊祭などの写真とともに瓶詰めをいたしました。
受け取ったご遺族からは、

「これまで写真以外に何もなかったので大変うれしい」
「お墓参りで一部を墓地に」
「仏前に備えさせて頂きました」

とのお声をいただきました。
ご英霊の御霊が安らかでありますようお祈りするとともに、ご遺族、ご家族の皆様へ改めて感謝を申し上げます。

(中国新聞より)

戦艦大和が眠る海底の砂、遺族に届ける 呉の大和会、戦後80年の節目に|中国新聞デジタル 


 戦艦大和の乗組員の遺族やボランティアたちでつくる戦艦大和会(広島県呉市)は、80年前に鹿児島県沖に沈没した大和の周辺の砂を全国の遺族に届けた。「遺骨代わりに」と希望する遺族もいて、節目の年に計画した。