手汗が気になる時は… | 爪修復士 ちえ先生の親指日記 

爪修復士 ちえ先生の親指日記 

◆医療と連携の爪修復士
◆職種別の爪形成
◆化学療法前中後爪フォロー
◆音楽家の爪補強
◆サロンワーク、医療機関にて症例多数実践派
◆各団体の検定対策及び資格を取得可能
◆アピアランスケアとメンタルケアの両立
◆各メーカーのセミナー開催中



福岡市中央区大名
Selendipity nailtherapy & school
セレンディピティ ネイルセラピー&スクール

ネイルセラピスト児島ちえです。




今日は気になる手汗についてちょっとだけ
アドバイス。



私達の身体の中には
色んな神経が張り巡っているのですが


その中に


自律神経というものがあり

私達の意思とは関係なく働いている



交感神経と
副交感神経
があります。



簡単に説明しますが



交感神経→気持ちがピリピリしちゃう
副交感神経→ゆったりさせてくれる






緊張したり
危険を察知したり、

そんな時って


交感神経が優位に働いてます
心臓がドキドキしたり
汗かいたりね。




反対に
眠くなったり
リラックスしたり

してる時は

副交感神経が働いてくれてます。



昔、昔。その昔


敵に襲われて危険な時に
木に登る際、
滑らないように、
手から汗が出ていた時の名残りと本で読みました。


なので、

きっと生き抜く力が強い人なんです😊






ネイルサロンに来られるお客様の中で


消毒を始めていると

すでに、手汗をかいていらっしゃる方もいます。



ネイリストさんが怖いのか…





そうではなくて

始めてのサロンだったら緊張してるのかもしれません


始めてでなくても、

また、汗かいてしまったらどうしよう…

と、考えているうちに

緊張して
汗かいてきちゃったりもしますよね。





私達ネイルセラピストにとって

手汗なんてなんともないんです。

よくある事なんです。

だから、気にしなくてもいいんです。



私は、気にしないふりして続けるよりも



堂々と

汗かいてきちゃいましたねー
と、お伝えします。



そうなんですよーって
打ち解けてくれるし、
緊張もほぐれます。






だけど、ジェルを塗布する前だったら
汗はなるべくない方よい。



じゃあどうしよう?













汗が出るという事は


交換神経がガッツリ働いてくれてるわけ。



だから


副交感神経を出しちゃいましょう♪





これは、サロンに行く前のお客様にも

サロン勤務のネイリストさんにも覚えて欲しい。




ここを優しくマッサージしてあげてください。

赤の線の流れでね♪




骨と骨の間

ここを優しく指の腹で撫でてあげてください。




当店は、
緊張されていたり

手汗が気になってらっしゃるかな??


と、思ったお客様は

施術を始める前に


少しだけ触ってみます。
(マニュピュレーションテクニックね!)



一息ついてから、施術



お客様も施術者も
なんだかほっこりしながら

メニューに取りかかれますよ。




副交感神経を優しく出してあげよう。


追記

夏に慌ててこられて汗かいていらっしゃる時には


ちっちゃな氷をキッチンペーパーで巻いて

アームレストの上に置いてください。

その上に腕をおいてもらえば
血管の太いところを冷やすので、


汗もすぐにひいちゃいます。


お試しください♪














その他、ご希望日程ございましたら
遠慮なくご連絡くださいませ♪