今回の進歩(報告)は以下のとおり


・西11丁目のコンコースを作成

東西線大通の新さっぽろ方面のトンネルを変更

ビックリマーク 東西線6000形の車両幅を増やした

・6000形の窓のサイズを変更

などなど


西11丁目のコンコースの様子


天井などつくったばかりの状態


設計士(才能)のブログ
ダクトの等を追加したころの状態


設計士(才能)のブログ

現在の様子(改札機の等が設置されている)
設計士(才能)のブログ

本日目玉の、6000形車両幅追加の様子


設計士(才能)のブログ
片幅10フィートほど追加しました


車内の様子
設計士(才能)のブログ

幅追加完了後の様子
設計士(才能)のブログ
札幌市営地下鉄一番の特徴、あの巨大な6角形の貫通路を再現できました。


設計士(才能)のブログ
外からの様子(ちょっと変かも?)


トンネルの様子(東西線新さっぽろ方面)

設計士(才能)のブログ

これで、大通駅(B2)のコンコースフロアで東豊線に通じる階段が作れます。


窓の規格変更


設計士(才能)のブログ
赤いのが規格変更後、それいがいのは変更前のもの


・おまけ・


設計士(才能)のブログ
6000形がいっぱいある光景(一度だけこの光景を作りたかったw~)


とまあ今回の報告はここまでです。

最後まで見ていただきありがとうございます。ニコニコ