青春18きっぷ 旅のつぼ -4ページ目

釧路湿原~塘路間(釧網本線)

釧路駅から釧網本線を北上すると、2駅目の遠矢駅を過ぎ併走していた国道391号線と別れを告げて、北海道の代表的観光地のひとつである釧路湿原の中へと進んでいきます。

トリトウシ原野を走り、釧路湿原駅を過ぎると、さらに自然が深くなりクチョロ原野へと分け入っていきます。手付かずの大自然を見ながら原野の中を走る列車の車窓は壮観です。

時間が許せば、下車して散策したいところですが 列車の本数が格段に少ない為、下車の時間がとれない場合でも列車から眺められる距離・時間も長く、車窓からの観光でもそれなりに楽しめると思います。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング   ブログランキング・にほんブログ村へ

列車停止位置のヒント

青春18きっぷの旅では、一般的に長時間の乗車となることが多く 座席の確保は重要なポイントとなります。

これまでの記事でも、この話題を取り上げてホームの表示や停止位置看板などの情報を掲載しましたが、今回は別のヒントを参考情報として記載します。

下記の写真をご覧下さい。乗務員がホームに立っているのがわかりますね。これは乗務する列車を待っているものであり、運転士は最前方停止位置、車掌は最後方停止位置で待機するようになっていますので、列車は必ずその内側に止まります。あとドアの位置はその乗務員に聞くのがてっとり早くて確実です。

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ

網走駅(北海道 / 石北本線・釧網本線)

網走といえば監獄で有名ですが、駅舎もそれをイメージした建築物になっています。特急列車も停車するターミナル駅ですが 規模は小さくホームは駅舎に面した1番線のほか、もう1本(2・3番線)があるのみです。

北駅の中には待合室や売店・食堂などがあり、食堂横ではオホーツクの食材を使った駅弁も販売されています。

駅前は閑散としており、ホテルと道路がある他は特になにもありません。これは町の中心部が駅から離れたところにあり、距離にして約1KM強 離れているからです。バスターミナルも中心部にあり、駅前はバス亭があるのみとなっています。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング   ブログランキング・にほんブログ村へ

金華~生田原間(石北本線)

北海道は広大な故に峠越えや人の住んでいない閑散区間も多数ありますが、石北本線の金華~生田原間もこれに該当します。

北見方面からの普通列車は、金華駅で打ち切られている列車もあり 峠越えの区間を走る普通列車(快速を含む)は2011年7月現在で1日5往復となっています。常紋峠を越えるこの区間は15KM離れており、途中には常紋信号上がありますが、現在は使用されていないようです。

車窓は写真の通り峠越えの風景ですので、夏は森林、冬は雪山という単調な景色で、併走する国道もかなり離れたところを走っています。峠越えが終わり、牧場が見えてくるとほどなく生田原駅に到着します。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ

小樽築港~銭函間(函館本線)

札幌から小樽方面へ函館本線に乗車すると、しばらくは札幌郊外の住宅地などの車窓が続きますが、途中の銭函駅から線路は海沿いに出ます。

ここから朝里駅をはさんで、小樽築港駅までの間は車窓に石狩湾のすばらしい眺めが広がります。またこの区間はトンネルも少なく上り・下りとも海がよく見える区間となっています。

余談ですが 朝里駅~銭函駅間には、かつて張碓駅という臨時駅が存在していましたが、平成18年に廃止されしばらくの間gは駅舎が残っていた為、車窓からも確認できましたが今では完全に撤去されてしまい 駅のあった部分を確認するのは困難です。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング    ブログランキング・にほんブログ村へ

八田~名古屋間(関西本線)

関西本線を西側から名古屋駅方面に向かって乗車すると、八田駅を過ぎて やがて名古屋駅ビル(JRセントラルタワーズ)のツインタワーが車窓右前方に見えてきます。

これが駅ビルにも関わらず、ひたすら列車は名古屋車両区を見ながら、そのまま直進を続けます。しかしこのビルがほぼ真左側になりそうになった直前に90度向きを変えて、新幹線の高架をくぐり名古屋駅へと進入する面白い線路形態になっています。

八田駅からは近鉄も関西本線と併走しますが、こちらも名古屋駅手前で90度カーブしています。ただしこちらはカーブの途中で地下に潜ってしまいます。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング    ブログランキング・にほんブログ村へ

智頭駅(鳥取県・因美線)

智頭駅は、中国山地の盆地にある小さな駅ですが、昔ながらの良き雰囲気を残しています。具体的には 木造の駅舎に懐かしい赤色の屋根瓦、吊り下げ式の列車案内板など国鉄時代からのまま継承されています。

この駅からは1994年に開通した第3セクターの智頭急行線が分岐していますが、南側に建っている別駅舎となっており こちらは鉄筋3階建で JRの駅舎とは好対照の構造になっています。

同駅を発着する列車の中には、国鉄時代の古い車両を使用した列車も多数発着する為、より一層 ノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ

線路の起点

今回は、青春18きっぷとは直接関係のない鉄道知識的な話題をひとつ取り上げます。

JRの各線には、かならず起点と終点があります。東海道本線の場合は東京駅が起点で神戸駅が終点、中央本線の場合は東京駅が起点で名古屋駅が終点となっています。

起点駅や終点駅には、起点・終点を示す距離標が設置されています。線路端に設置されている為、ホームから下を見下げないと見つからなかったりしますが 各線の起点駅や終点駅から乗車する際には、興味があれば話のたねに探してみてはいかがでしょうか。

写真は、1点目が神戸駅のもので、東海道本線の終点と山陽本線の起点を示す距離標です。2点目は函館駅のもので、函館本線の起点を示すものです。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ

函館駅弁 蝦夷ちらし

函館駅弁の蝦夷ちらしは、数の子、いくら、うに、かに、鰊、サーモンなどの海産物が一面に盛り上がるように盛り付けられた豪快な駅弁です。 販売価格は1,260円(2011年5月現在)で、調製会社は みかど株式会社です。

包装紙は白色で地味ですが、包みをあけるとボリューム感一杯の見た目にはじまり、味のほうも満足できる内容で、北の大地のグルメを少しづつ一度に楽しめるお弁当です。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング   ブログランキング・にほんブログ村へ

森駅(北海道・函館本線)

函館本背の森駅といえば、駅弁のいかめしで全国的に有名ですが この駅のホームからの眺めもなかなか素晴らしいです。

ホームのすぐ横が内浦湾に面しており、海のはるか向こう側には室蘭方面が薄っすらと見えます。

観光シーズンには、函館方面からSL列車などの観光向け列車も運行され それらは概ね快速列車や普通列車として設定されていますので、指定席券を購入すれば青春18きっぷでも乗車可能です。

写真に写っている車両は、SL大沼号の最後尾に繋がれている貨物列車用車掌車で、今では殆ど見ることができなくなった ある意味 遺産的な車両となっています。

青春18きっぷ 旅のつぼ

青春18きっぷ 旅のつぼ

人気ブログランキング  ブログランキング・にほんブログ村へ