第13回阪神地区交流試合が尼崎市記念公園

ベイコム総合体育館において開催されました。

当教室からは7名が出場、3名が初戦突破、

2名が入賞しました。勝ち上がることはかんたん

ではありませんでしたが、昨秋の兵庫県大会の

ときとくらべると、みんな間違いなく上達しています。

一方で一回一回の稽古をもっと真剣に取り組んで

いればもう少し違った結果になったのでは、とも

思います。今回の経験を無駄にせず、次の機会

に活かせるようにまたがんばっていきましょう!

休日に遠いところまでお越しいただいた会員、ご

家族の皆さま、お疲れさまでした。誠にありがとう

ございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

   5,6年男子の部  ベスト8  作田 了太朗

                ベスト8  作田 壮一朗

 

注意 3月20日(月)は祝日のため西鈴蘭台文化センターは休館です。

少年クラス

 

 アップ   バービー

 基本    軸を意識して体勢がくずれないようにしました。

 移動    中段前蹴り・ワンツー・上段前蹴り

        ロー・ワンツー・ハイ

 ミット    ミドルキック  ハイキック ・・・

 組手    攻撃と受けに分かれての組手のあと自由組手

 

交流試合前の最後の稽古でした。ミットは各自練習したい技を

行い、組手はケガのないように注意しました。ここまできたら

あとは気合です。相手に負けない気迫、最後まで戦いぬく気持

ちを忘れずに。 (サポーター類等、持ちものも忘れずに。)

挑戦しない成功なんてないさ、がんばっていきましょう!

 

合同クラス

 

 基本    初級の技+αで行い、慣れていない技は少しくわしく

        説明しました。

 移動    中段前蹴り・ワンツー・上段前蹴り

        ロー・ワンツー・ハイ

 ミット    ミドルキック  ハイキック ・・・

 組手    攻撃と受けに分かれての組手のあと自由組手

 シャドー

 

少年部と一般部の合同、初級と中級の合同といろいろな意味で

試行を重ねています。が、どれもむだな稽古というのはないと

思いますので、かんたんなこともむずかしいことも同じように取り

組んでいきましょう。

 

 

旗 第13回 阪神地区交流試合 (少年部)

 

  日時  3月19日(日)  10:00  開会式

  場所  尼崎市記念公園 ベイコム総合体育館 挌技室

       〒660-0805 尼崎市西長洲町1-4-1

                  TEL (06)6489-2027

少年クラス

 

 アップ   バービー

 基本    軸をつくって体勢をくずさないようにしました。

 移動    中段前蹴り・ワンツー・上段前蹴り

        ロー・ワンツー・ハイ  ローキック ・・・

 ミット    ローキック  パンチからロー

 テクニック   ローに対するディフェンス

 組手    自由組手

 

交流試合へ向けて、相対稽古の時間が短くならないようにしました。

選手以外の人も多かったですが、ほとんどの人が選手並みの真剣

さで練習できたと思います。ということはその人たちも試合に出る

資格があるということです。またチャレンジしてみましょう。

 

合同クラス

 

 基本    下半身の力をむだにしないようにアドバイスしました。

 移動    中段前蹴り・ワンツー・上段前蹴り

        ロー・ワンツー・ハイ  ローキック ・・・

 ミット    ローキック  パンチからロー

 テクニック   ローに対してヒザブロックから反撃

 組手    自由組手

 シャドー

 

この時間は合同クラスですが、今日の出席は小学生のみでしたので、

交流試合へ向けた内容に特化しました。やはり試合に出ない人もいま

したが、試合形式の練習も最後までこなし、立派だったと思います。

今月に入って、みんな少しレベルアップできたのではないでしょうか。

 

 

旗 第13回 阪神地区交流試合 (少年部)

 

  日時  3月19日(日)  10:00  開会式

  場所  尼崎市記念公園 ベイコム総合体育館 挌技室