SEEDx 地域未来塾の今週のUstreamでのスクーリング(講義)スケジュールをブログにてお知らせいたします。
今週は火曜日と木曜日が休講ですので、講義は水曜日と金曜日のみです。
火曜日の「ファンドレイジング/企業との連携」は11月以降に、木曜日の「コミュニュティマネジメント」は来週10/25に予定していた講義を配信いたします。
首都圏にお住まいの塾生については千駄ヶ谷やmass x mass関内のスタジオでの受講も可能です。スタジオでは講師に直接質問できますよ(^^♪ もちろん、Ustreamのソーシャルストリームからのコメントや質問も大歓迎です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/17(水) 19:00 - 21-00
「ソーシャルメディア」
今回のテーマ: 「プレゼンテーション その2」
講師: 佐々木 博(株式会社 創庵)
アシスタント: 菅原 瑞穂(SEEDx 地域未来塾)
10/19(金) 19:00 - 21-00
「起業実務」
今日のテーマ: 「NPO法人格をとろう!(定款のつくり方・認証申請書の書き方)」
講師: 治田友香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先々週までは一般公開されていたSEEDx チャンネルの録画コンテンツですが、先週から講義に関してはリアルタイム配信のみでお届けしています。近日中に、SEEDx 地域未来塾の塾生のみは録画コンテンツを視聴できるようになる予定です。
SEEDx 地域未来塾の塾生募集についての詳細は seed@coco-on.jp までお気軽にお問い合わせください。
また、福島と三陸の創造的な復興に取り組むSEEDx のリーダー塾生を応援したいという方は、ぜひFacebookページで「いいね!」を押して、このプロジェクトの最新情報をゲットしてください。
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012
SEEDx 地域未来塾の今週のUstreamでのスクーリング(講義)スケジュールをブログにてお知らせいたします。
今週は火曜日~金曜日まで毎日講義があり、火曜日が「行政との連携」で木曜日が「ファンドレイジング/企業との連携」と、変則的なスケジュールになっておりますので、ご注意ください。
また、金曜日の「起業実務」は今週から第2クールの配信がはじまります。第1クールの講義を見落とした方は、この第2クールでキャッチアップしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/9(火) 12:30 - 19-00
「行政との連携(集中講義)」
今回のテーマ: 「行政との連携 -実践編-」
※ 各セッションにて、藏田先生の経験に基づいたポイントをお話しいただきます。
<第1セッション: 実例を調べる(12:30 - 14:30)>
- 市区町村の基本情報を集める
- 都道府県の基本情報を集める
- 活動分野の計画・政策を調べる
- 活動分野の補助・事業を調べる
- 外部行政機関の情報を集める
- 公民連携の成功事例を調べる
- 地域での公民連携事業の実績を調べる
- 復興関連施策の情報を集める
<第2セッション: 実行計画を立てる(14:45 - 16:45)>
- 連携する行政の部署を調べる
- 公民連携の事業計画を考える
- 行政むけの企画書をつくる
- 連携事業の企画を仕込む
<第3セッション: 実行する(17:00 - 19:00)>
- 連携する行政の人とつながる
- キーパーソンを探し出し、つながる
- 首長・管理職との接点を持つ
- 国・県の関係部署とつながる
講師: 藏田 幸三(地方自治体公民連携研究財団)
10/10(水) 19:00 - 21-00
「ソーシャルメディア」
今回のテーマ: 「プレゼンテーションの作り方(前回の続き)」
講師: 佐々木 博(株式会社 創庵)
アシスタント: 菅原 瑞穂(SEEDx 地域未来塾)
10/11(木) 19:00 - 21-00
「ファンドレイジング/企業との連携」
今回のテーマ: 「資金提供者との絆づくり・連携の事例を調べる」
内容:
- 出資者や会費を出してくれた人に提供できるメリットを考える
- 採算の効率化について調べる
- NPO などの非営利組織と企業との連携の事例を調べる
講師: 町井 則雄(日本財団 CSR企画推進チーム)
アシスタント: 上村 光治(SEEDx 地域未来塾)
10/12(金) 19:00 - 21-00
「起業実務」
今回のテーマ: 「『起業実務』分野ガイダンス/社会的企業の法人格」
講師: 治田友香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先々週までは一般公開されていたSEEDx チャンネルの録画コンテンツですが、先週から講義に関してはリアルタイム配信のみでお届けしています。近日中に、SEEDx 地域未来塾の塾生のみは録画コンテンツを視聴できるようになる予定です。
SEEDx 地域未来塾の塾生募集についての詳細は seed@coco-on.jp までお気軽にお問い合わせください。
また、福島と三陸の創造的な復興に取り組むSEEDx のリーダー塾生を応援したいという方は、ぜひFacebookページで「いいね!」を押して、このプロジェクトの最新情報をゲットしてください。
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012
今週は火曜日~金曜日まで毎日講義があり、火曜日が「行政との連携」で木曜日が「ファンドレイジング/企業との連携」と、変則的なスケジュールになっておりますので、ご注意ください。
また、金曜日の「起業実務」は今週から第2クールの配信がはじまります。第1クールの講義を見落とした方は、この第2クールでキャッチアップしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/9(火) 12:30 - 19-00
「行政との連携(集中講義)」
今回のテーマ: 「行政との連携 -実践編-」
※ 各セッションにて、藏田先生の経験に基づいたポイントをお話しいただきます。
<第1セッション: 実例を調べる(12:30 - 14:30)>
- 市区町村の基本情報を集める
- 都道府県の基本情報を集める
- 活動分野の計画・政策を調べる
- 活動分野の補助・事業を調べる
- 外部行政機関の情報を集める
- 公民連携の成功事例を調べる
- 地域での公民連携事業の実績を調べる
- 復興関連施策の情報を集める
<第2セッション: 実行計画を立てる(14:45 - 16:45)>
- 連携する行政の部署を調べる
- 公民連携の事業計画を考える
- 行政むけの企画書をつくる
- 連携事業の企画を仕込む
<第3セッション: 実行する(17:00 - 19:00)>
- 連携する行政の人とつながる
- キーパーソンを探し出し、つながる
- 首長・管理職との接点を持つ
- 国・県の関係部署とつながる
講師: 藏田 幸三(地方自治体公民連携研究財団)
10/10(水) 19:00 - 21-00
「ソーシャルメディア」
今回のテーマ: 「プレゼンテーションの作り方(前回の続き)」
講師: 佐々木 博(株式会社 創庵)
アシスタント: 菅原 瑞穂(SEEDx 地域未来塾)
10/11(木) 19:00 - 21-00
「ファンドレイジング/企業との連携」
今回のテーマ: 「資金提供者との絆づくり・連携の事例を調べる」
内容:
- 出資者や会費を出してくれた人に提供できるメリットを考える
- 採算の効率化について調べる
- NPO などの非営利組織と企業との連携の事例を調べる
講師: 町井 則雄(日本財団 CSR企画推進チーム)
アシスタント: 上村 光治(SEEDx 地域未来塾)
10/12(金) 19:00 - 21-00
「起業実務」
今回のテーマ: 「『起業実務』分野ガイダンス/社会的企業の法人格」
講師: 治田友香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先々週までは一般公開されていたSEEDx チャンネルの録画コンテンツですが、先週から講義に関してはリアルタイム配信のみでお届けしています。近日中に、SEEDx 地域未来塾の塾生のみは録画コンテンツを視聴できるようになる予定です。
SEEDx 地域未来塾の塾生募集についての詳細は seed@coco-on.jp までお気軽にお問い合わせください。
また、福島と三陸の創造的な復興に取り組むSEEDx のリーダー塾生を応援したいという方は、ぜひFacebookページで「いいね!」を押して、このプロジェクトの最新情報をゲットしてください。
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012
SEEDx 地域未来塾の今週のUstreamでのスクーリング(講義)スケジュールをブログにてお知らせいたします。
今週は月曜日以外は毎日講義があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10/2(火) 19:00 - 21-00
「ファンドレイジング・企業との連携」
今回のテーマ: 「資金調達先を考える・寄付つき商品の現状」
内容:
- 社会起業プランに対する出資者や、会費を出してくれそうな人・法人・団体のリストを作る
- NPOなどの非営利組織のための融資制度を調べる
- 寄付つき商品の現状について調べる
講師: 町井 則雄(日本財団 CSR企画推進チーム)
アシスタント: 上村 光治(SEEDx 地域未来塾)
10/3(水) 19:00 - 21-00
「ソーシャルメディア」
今回のテーマ: 「プレゼンテーションの作り方(前回の続き)」
講師: 佐々木 博(株式会社 創庵)
アシスタント: 菅原 瑞穂(SEEDx 地域未来塾)
10/4(木) 19:00 - 21-00
「コミュニティマネジメント」
今回のテーマ: 「体験を通じてファンをつくる」
内容: こんな社会課題がある!と伝えてもなかなか共感は得にくいものです。こんな事業をやっている!と営業しても、なかなか買ってくれない。自分の地域に遊びにきて!(観光)といっても、なかなか難しい。そもそも、どうしたら買ってくれるのか、どうしたらリピートしてくれるのか、どうしたらファンになって口コミして広めてくれるのかについて、事例を通してご紹介します。
講師: 長谷川 綾子(株式会社 エンパブリック)
アシスタント: 坪田 哲司(SEEDx 地域未来塾)
10/5(金) 19:00 - 21-00
「起業実務」
今回のテーマ: 「ソーシャルビジネスマーケティング」
講師: 市岡久典/治田友香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先々週までは一般公開されていたSEEDx チャンネルの録画コンテンツですが、先週から講義に関してはリアルタイム配信のみでお届けしています。近日中に、SEEDx 地域未来塾の塾生のみは録画コンテンツを視聴できるようになる予定です。
SEEDx 地域未来塾の塾生募集についての詳細は contact@seedx.info までお気軽にお問い合わせください。
また、福島と三陸の創造的な復興に取り組むSEEDx のリーダー塾生を応援したいという方は、ぜひFacebookページで「いいね!」を押して、このプロジェクトの最新情報をゲットしてください。
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012
SEEDx 地域未来塾の来週のUstreamでのスクーリング(講義)スケジュールをブログにてお知らせいたします。
来週は火曜日と木曜日以外に講義があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/24(月) 19:00 - 21-00
「行政との連携」
今回のテーマ: 「公民連携の極意は "時流を読む" こと」
内容:
- 行政と市民
- 新しい公共
- 人口トレンドと政策
- 社会インフラ老朽化と官民連携
講師: 片桐 徹也(地方自治体公民連携研究財団)
アシスタント: 上村 光治(SEEDx 地域未来塾)
9/26(水) 19:00 - 21-00
「ソーシャルメディア」
今回のテーマ: 「Facebookで「いいね!」をもらう方法(仮)」
講師: 佐々木 博(株式会社 創庵)
アシスタント: 菅原 瑞穂(SEEDx 地域未来塾)
9/28(金) 19:00 - 21-00
「起業実務」
今回のテーマ: 「トラブル回避のためにこれだけは押さえておきたい! 契約書の見方・作り方」
講師: 野入美和子/治田友香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在は一般公開されているSEEDx チャンネルの録画コンテンツですが、近日中にはSEEDx の塾生のみが視聴できる限定コンテンツになる予定です。SEEDx 地域未来塾の塾生募集についての詳細は contact@seedx.info までお気軽にお問い合わせください。
また、福島と三陸の創造的な復興に取り組むSEEDx のリーダー塾生を応援したいという方は、ぜひFacebookページで「いいね!」を押して、このプロジェクトの最新情報をゲットしてください。
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012
来週は火曜日と木曜日以外に講義があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9/24(月) 19:00 - 21-00
「行政との連携」
今回のテーマ: 「公民連携の極意は "時流を読む" こと」
内容:
- 行政と市民
- 新しい公共
- 人口トレンドと政策
- 社会インフラ老朽化と官民連携
講師: 片桐 徹也(地方自治体公民連携研究財団)
アシスタント: 上村 光治(SEEDx 地域未来塾)
9/26(水) 19:00 - 21-00
「ソーシャルメディア」
今回のテーマ: 「Facebookで「いいね!」をもらう方法(仮)」
講師: 佐々木 博(株式会社 創庵)
アシスタント: 菅原 瑞穂(SEEDx 地域未来塾)
9/28(金) 19:00 - 21-00
「起業実務」
今回のテーマ: 「トラブル回避のためにこれだけは押さえておきたい! 契約書の見方・作り方」
講師: 野入美和子/治田友香
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在は一般公開されているSEEDx チャンネルの録画コンテンツですが、近日中にはSEEDx の塾生のみが視聴できる限定コンテンツになる予定です。SEEDx 地域未来塾の塾生募集についての詳細は contact@seedx.info までお気軽にお問い合わせください。
また、福島と三陸の創造的な復興に取り組むSEEDx のリーダー塾生を応援したいという方は、ぜひFacebookページで「いいね!」を押して、このプロジェクトの最新情報をゲットしてください。
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012
先週末の4日と5日には、大船渡コモンズで三陸第1期の公開プロジェクトミーティングが開催されました。
このイベントは、三陸第1期の採択者4名の方々に自身の事業についてプレゼンテーションしてもらい、それに対してSEEDx の講師や外部アドバイザーがアドバイスやフィードバックを行い、SEEDx 全体として採択された社会起業プランをより良いものにしていくために行われたものです。
アドバイスとフィードバックは、大船渡コモンズだけではなく、テレビ会議システムでつないだ千駄ヶ谷コモンズからもネット経由でいろいろな助言がありました。



また、プレゼンテーションの様子をUstreamを通じて全世界に配信することで、各プランの支援者を被災地以外の地域でも増やしていこうという狙いもあります。
第1期の公開プロジェクトミーティングが行われた期間、大船渡では3日の前夜祭に引き続いて4日に大船渡夏祭りが開催されていて、地元は大変な盛り上がりでした!



東京から訪れた講師とスタッフも、地元の方たちと一緒にお祭りを楽しんできましたよー。
夜の花火を、SEEDx チャンネルからUstream中継したりもしました。
大船渡花火2012のUstream中継
第1回目の公開プロジェクトミーティングも無事に実施でき、大船渡の皆さんとお祭りを楽しむことができ、充実した週末になりました。
三陸第1期 公開プロジェクトミーティングの様子は、以下のページにアーカイブ化されています。三陸の創造的な復興を目指す社会起業プランに興味がある方は、ぜひ社会起業家の卵たちのプレゼンテーションとその後のディスカッションをご覧くださいませ。
SEEDx 地域未来塾の過去のライプ一覧
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012
このイベントは、三陸第1期の採択者4名の方々に自身の事業についてプレゼンテーションしてもらい、それに対してSEEDx の講師や外部アドバイザーがアドバイスやフィードバックを行い、SEEDx 全体として採択された社会起業プランをより良いものにしていくために行われたものです。
アドバイスとフィードバックは、大船渡コモンズだけではなく、テレビ会議システムでつないだ千駄ヶ谷コモンズからもネット経由でいろいろな助言がありました。



また、プレゼンテーションの様子をUstreamを通じて全世界に配信することで、各プランの支援者を被災地以外の地域でも増やしていこうという狙いもあります。
第1期の公開プロジェクトミーティングが行われた期間、大船渡では3日の前夜祭に引き続いて4日に大船渡夏祭りが開催されていて、地元は大変な盛り上がりでした!



東京から訪れた講師とスタッフも、地元の方たちと一緒にお祭りを楽しんできましたよー。
夜の花火を、SEEDx チャンネルからUstream中継したりもしました。
大船渡花火2012のUstream中継
第1回目の公開プロジェクトミーティングも無事に実施でき、大船渡の皆さんとお祭りを楽しむことができ、充実した週末になりました。
三陸第1期 公開プロジェクトミーティングの様子は、以下のページにアーカイブ化されています。三陸の創造的な復興を目指す社会起業プランに興味がある方は、ぜひ社会起業家の卵たちのプレゼンテーションとその後のディスカッションをご覧くださいませ。
SEEDx 地域未来塾の過去のライプ一覧
Ustream チャンネル: http://www.ustream.tv/channel/seedx
Facebookページ: www.facebook.com/seedx.info
Twitterアカウント: twitter.com/seedx_2012