Secret Digital -2ページ目

Secret Digital

デジタルデバイス全般のテキトーな話

私は今でもガラケー(P-04B)を通話用携帯電話として利用している。

スマホは単純に手のひらサイズのミニコンピュータとして利用しているのもあるが、通話利用するにはガラケーのような純粋な携帯電話機能のみの方が都合がよいからだ。

バッテリー持ちにしてもそうだし、安定性にしてもそうだ。

例えばスマホで飲み屋を検索してそのまま電話を掛けるのも確かにスマートだが、10桁程度の数字を打ち込む労力など惜しむこともあるまい。

スマホで検索、ガラケーで通話しながらスマホで地図を見る方がよっぽど便利ではないかと思う。

しかし、もっとも重要なのは仕事の電話が取れないのは致命傷だ、スマホだとバッテリー切れや熱暴走で再起動が起こる事も多々あったが、ガラケーの安定性は折り紙つきだ。



そんなガラケーにもひとつだけ懸念事項があった。

キャリアメールだ。

現在はなるべくGmailで連絡が取りあえるよう設定変更をお願いしたりしているのだが、時折キャリアメール宛にメールが来る事がある。

相手がガラケーの人にその傾向が多いのだが、連絡帳に複数のアドレスを保存していてそこの1番目がキャリアメールのアドレスの場合に間違えて送信してしまいがちのようだ。

その人たちの為に残しているようなものなのだが、もういい加減ガラケーでメールを打つのも面倒になってきた。



そこで、スマホ側にキャリアメールのアドレスを移行する事にした。

Xi回線のスマホではキャリアメールはアドレス取得すらしていない状態であった。

まずはガラケーのアドレスを1度別のアドレスに変更し、24時間後に更に別のアドレスに変更する事で最初のアドレスの保護期間が無効になるので、その間にスマホ側のアドレスに変更する事で完了する。

悪名高いSPモードメール(アプリ、サービス両方)を使うのは不本意だが、これで今まで通り間違えてメールを送信してくる人たちにも対応する事が出来た。



ex)

1. 回線A の メールアドレス abc@docomo.ne.jp から def@docomo.ne.jp に変更

2. 24時間経過を待つ

3. 回線A の メールアドレス def@docomo.ne.jp から ghi@docomo.ne.jp に変更

4. 回線B にてメールアドレス変更で abc@docomo.ne.jp に変更



※docomo公式の方法でない為、正確性については一切保証しません。

※docomo窓口では別途料金が発生するが2in1を経由する事で可能との回答を得た。





これでガラケーは通話専用携帯電話になる事が出来た。

しかし、ガラケーのFOMA回線はプラスXi割の親回線になっており、適用条件に統合プランとパケット定額サービスが明記されている。

そうなるとパケット定額サービスであるパケホーダイダブル(390円)は解約できないので、iモード(315円)のみ解約する事で適用条件は維持できる事となった。




あまり期待はしていないがドコモメールのサービスインが延期してしまったので、非公式な方法での移行作業となった。

しかし、毎月315円節約できるようになったのはそれなりにありがたい。




同キャリア間でメールアドレス移行するユーザは少ないのだろうが、MNPでの新規回線契約を優遇しているのだから、メールアドレスの移行くらい公式にサポートしてくれても良いものだと思うのだが・・・。



■プラスXi割キャンペーン | 料金・割引 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/
■プラスXi割キャンペーンとは | 料金・割引 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_xiwari/about/index.html#p05

MNP一括で購入したdocomo Xperia A SO-04E。
本体代金、諸経費等で約4万円位だった。(月々の維持費は3円×23ヶ月)
回線契約については寝かせにするつもりなのでSIMを外した。
このSIMはNFC TypeA/Bに対応するピンク色のSIMなのだが、海外でNFC決済するような事はないので特に問題はないはずだった。

今までメインとして使っていたXperia SX SO-05Dのデータ回線契約のSIM(赤色のminiUIMカード)を利用したのだが、おサイフケータイ対応アプリの移行を行う際に「初期設定に失敗した」旨のメッセージが表示された。
その後、「対応UIMカード/USIMカードが未挿入もしくはロック中などのため、UIMカード/USIMカード上のサービスを利用できません」が表示され、もしかしたらおサイフケータイ機能が利用できないのではないかと不安になった。

とりあえず対応アプリのインストールと機種変更手続きを済ませ、アプリを起動すると残額やポイントが表示される事が確認できた。
翌朝、コンビニでおサイフケータイにて決済を行ってみたが正常に処理された。

これはNFC TypeA/Bに対してのエラーメッセージであり、決済自体はできる事は判明したが、このままでは気分が悪いのでドコモショップで相談してみた。
FeliCa/NFC両対応のスマートフォンで2月25日以前に発売された機種は無償で赤SIMからピンクSIMへの交換が行われるのだが、Xperia Aに関してはその記載はない。
それもそのはず、新規契約時にピンクSIMが発行されるので当然の事であろう。
相談した結果、FeliCa決済ができるとも断言できないので無償でピンクSIMへの交換を受け付けるとの対応となった。(※基本的に両対応スマホと赤miniUIMカードを持ち込めばピンクSIMへの交換は無償らしい)
おサイフケータイアプリを起動すると先程のエラーメッセージは表示されなくなった。


■docomo Xperia(TM) A SO-04E | 製品 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04e/
■対応機種 | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/osaifu/compatible_model/osaifu_nfc.html
■操作・設定方法 | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/osaifu/usage/
2012年3月に購入したXperia pro(MK16i)、9月末に購入したXperia SX SO-05Dとメイン端末はXperiaシリーズを使い続けてきた。
今回、丁度良いタイミングでau回線が24ヶ月を迎えたのでXperia A SO-04E(グローバルモデルXperia ZRのdocomo版)にMNPしてみた。

Xperia Z SO-03Eでもよかったのだが、MNP一括で購入しても白ロムで購入しても費用が同じであった為、それなら最新版を購入した方が良いかなと判断した。

ただ、アルミバンパーが無いうちはハードな使い方ができないのと、rootとれないとカスdocomoサービスが切れないので暫くはXperia SXと併用するつもりだ。



■docomo Xperia(TM) A SO-04E | 製品 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04e/
■Xperia A SO-04E | ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04e/index.html
ThRayICS v4.0を焼いたXperia ray SO-03Cだが、なぜか非root状態になってしまい、未解決のままお蔵入りさせていた。

そんなXperia rayを元に戻すべく久々に取り出してみた。

まずはFlashToolでdocomo純正ROMへと戻した。

この際、SIMを入れっぱなしだった為、初回起動時に余計なパケット漏れが生じてしまうアクシデントに見舞われた。

ちょっと前にもIS06を初期化した際に同じ事をしており、反省が活かされていない事を痛烈に感じた・・・。


後はセオリー通りにrootを取得後、x-PartsでCWMをインストール。
ThRayICS v4.0を説明通りにインストールして完了。
WALKMANアプリが起動しないので、TitaniumBackupでアンインストール後、XDAで拾ってきたアプリをインストールして動作を確認。
$Secret Digital-ThRayICSv4 $Secret Digital-WALKMAN5

ThRayICS v3.0の頃よりは音飛びが抑えられたように感じた。


Google Playが新UIになったのだが、インストール済みのアプリの[更新]、[アンインストール]のボタンが近すぎて誤操作しそうになった。
$Secret Digital-GPLAY_01 $Secret Digital-GPLAY_02

ここは改善して欲しいと思う、小型端末だと特に切実である。


■Xperia™ ray | ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-03c/


Transcend microSDHCカード 32GB Class10 TS32GUSDHC10E
B008UR8TS0
AQUOS PHONE SL IS15SH機種変一括0円でゲット。

条件は3ヶ月継続利用回線、スマートパス、ビデオパスとなった。

スマートパス、ビデオパスは初回申込み30日間無料なので余計な料金は発生しないが、開通確認の際のパケット漏れを考慮してISNET加入を行ったので機種変更事務手数料2,100円と315円の計2,415円取得費用がかかった。(翌日確認してみるとパケット漏れは発生していなかった)

この回線は翌月更新月を迎えるのでMNPしようと思っている。

MNP前に格安でIS15SHがゲットできたが、使える端末なのか微妙である。

IS11Tと同性能のMSM8655 1.4GHz シングルコア搭載だがOSがAndroid4.0となっている。

unroot Android4.0端末として残しても良いが・・・。


■AQUOS PHONE SL IS15SH|スマートフォン|au
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/is15sh


レイ・アウト au AQUOS PHONE SL IS15SH用 ラバーコーティング・ハードジャケット
B008EFP634