結城ですっ
なかなか
いい音でバスドラ(以下、キック)が
聞こえるCDってないんですよね
でも、これって
録音機材が
デジタルに移行してから
顕著になった
傾向のような気がします
アナログのテープを
まわしていた頃は
さほど気にしなくても
キックは聞こえたんですけどね
今は
EQやらコンプやら
いろいろいじらないと
なかなか聞こえて
こないんですよね~
ミックスをしていて
一番ダイナミクス
つまり
音のレベル差かあると感じるのは
ボーカルとドラムですが
この2つは
正直、デジタルより
アナログのほうが
扱いやすいと思います
アナログ・テープの場合
オーバーレベルの部分は
勝手にコンプがかかったのと
同じような効果が
発生しますんで、、、
ところで
僕は最近
打ち込みで
トラックをつくる場合
ドラムは
digidesignの
strikeを多用するように
なりましたが
このプラグインがまた
キック弱いんだな、、、

digidesign strike
楽なので
どうしても使っちゃうんだけど
そろそろ、また
MPCに戻らなくちゃと
思ってます

akai MPC3000
MPCはキックいいですよ
聞こえるし
微妙に突っ込むから
聞いてて気持ちいいし