とってもお久しぶりです。
こんな数ヶ月更新してないようなブログ、誰も見てないとは思いますがw

1年前の今日は、右乳の全摘手術をした日です。
=今日が右乳の命日、というわけです。
タイトルでビックリした人がいたらごめんなさいw(誰も見てないってw)

最後の更新が今年3月の初めですが、それから色々あったようななかったような。
とりあえず主な出来事(治療関係)を書いてみます。


4月上旬  欝っぽい気分が抜けないので諦めて心療内科受診。
       抗うつ薬処方、現在も3週間に1回通院

5月上旬  術後1年検査。
       結果、骨シンチで異常が見つかるw
       胸骨のド真ん中に何やら黒く写る物が。。。
       まさか転移!?と思ったけど、主治医も整形外科の先生も転移ではないと思う、との見解。
       とりあえず様子見で、3ヵ月後にレントゲン撮るということに。

8月中旬  整形外科でレントゲン撮影。
       5月の時と特に様子は変わってないので転移ではなさそう。
       結局原因はわからず、もし痛みが出たりするようであれば再度受診することに。

9月上旬  半年振りに形成外科受診。
       ハーセプチンが予定通り10月で終わりそうなので再建手術の日にちを決める。
       11月くらいにはできるだろうと思ってたけど、来年の3月上旬になった。。

9月末  術後1年半検査。無事クリア。

10月上旬  ハーセプチン18回終了。&ゾラデックス1回目。


治療関係はこんなところです。
ハーセプチン終わるまでは3週間に1度通院してました。
以後はゾラデックスが12週毎なので、10月初め以来病院には行っておらず、次回通院日は12月末です。

ゾラデックスは噂に違わずクッソ痛いですねwww
私はお尻のちょっと上、というか腰の肉にブッ刺されたけども、耐えられない痛みではないものの…
私はゾラデックス1年半の予定なのであと5回打つのかと思うと憂鬱www
副作用は今のところほとんど?まったく?ないのでその点はよかったけどね( ̄▽ ̄)

再建手術が思ってたより先になってしまったのは、アナトミカル型のシリコンが保険適用になるのを待ってた人たちがいっぱいいたからなのかな。
最初、手術の日にち来年の5月って言われたけど、頑張れば3月にねじ込めるかも、とのことだったのでねじ込んでもらった次第ですw
まぁ、あと3ヶ月待ちますわよぅ。


治療関係以外では、6月に猫が一匹増えたり、9月半ばからバイト始めたりしました。
この辺の話はまた近々…(書く気がわいたら)(…)


さっきふぁんさんに、今日は何の日でしょう?って聞いたら当然だけど覚えてなかったw
私だけにしか意味のない日だしね。
私だけはきっと一生忘れないよ。
もうそんなに経った!?!?

うそぉwwww

嘘じゃないね3月だもんね…

ついこないだあけおめーとか言ってたのにもう3月て。

毎日があっちゅー間でほんとおそろしいです。

体はすっかり回復したし、ハーセプチンやらタスオミンの副作用は大したことないし、元気いっぱい!!!\(^o^)/

…なら良かったんだけどな。

相変わらず気分の落ち込みは酷いです。

浮き沈みが激しい、って言った方がいいのかな。

何とか誤魔化しながらやり過ごしてるけど…しんどいよ。

どうやったらここから抜け出せるのかな?

心から笑える日は来るのかな?

何も見えない。



心のよりどころが欲しいなぁ。

ほんとはそんなものなくても生きていけるくらい強かったら良かったんだけど。



…寝よ( ˘ω˘ )
ラストケモ以降治療費のことを書くのをすっかり忘れていました。。

今更だけど昨年11月末~の治療費です。

2013年

11月26日  術前検査  \7,020

12月13日  入院・手術費用(12月3日~13日/11日間)  \91,210

12月17日  エキスパンダー生理食塩水注入  \550

12月24日  エキスパンダー生食注入、乳腺外科診察(病理結果を聞く)  \2,850

2014年

1月7日  エキスパンダー生食注入、ハーセプチン単独投与1回目  \48,350

1月28日  エキスパンダー生食注入、ハーセプチン単独投与2回目  \35,930

2月18日  エキスパンダー生食注入、ハーセプチン単独投与3回目  \35,550

2月24日  婦人科検診  \2,220



うーん…

治療にいくらかかってるかちゃんと把握はしておかないといけないけど、こうして書き出すとホントお金かかってるよなぁ。

私の命ってこんなにお金かけて治療する価値あるのかねぇ(^∇^)
昨日2月28日、朝から一人で静岡市の方へ出掛けていました。

いま大好きなアニメの映画がやってまして、それを観に行ってきたってだけなんですがw

まぁその辺の話はここでは誰得なので割愛。

んで、ふぁんさんは昨日朝勤で、夜は会社の人と飲み会だった模様。

私は20時頃には帰宅して一人飯してお風呂入ってグダグダしてた。

そんなに遅くならないと思う、と言ってたけど深夜1時を過ぎても帰ってこないw

普段からそんなに飲み会行くわけじゃないから、たまには遅くまで飲んできたって全然問題ないのですけどね(ちゃんと帰ってくれば)

酔っ払って帰ってくると自分で玄関の鍵を開けられない可能性があるので、いちおーリビングのソファで毛布に包まって(寝て)待ってたら、、

深夜2時半。

ピンポンピンポンピンポーーーーーーーーーーン

ドンドンドンドン!

「Sayuさーーーーーん帰りましたーーーーーー」


おいおいwwwwwwwwwwwww

近所迷惑になると思い急いでドアを開けると、上機嫌な酔っぱらいが倒れ込んできたww

何故か手にはハーゲンダッツのクリスピーサンドを持っている…

どうしたんだこれ…隣のファミマで買ったのか?www

ちゃんとお金は払ったのだろうか…

ってかこんな酔っ払い来たら店員もきっついな…

ってな感じのことを0.5秒くらいで考え、とりあえず酔っ払いをソファに放り投げる。

相当楽しかったのかな、かなりの量を飲んでたようでw

今までに見たことないぐらい酔っ払ってました。

言ってることは、普段とあまり変わらなかったり、支離滅裂だったりが半々くらい。

まー酔うと暴力振るうとかじゃないから全然いいけどねw

アイス食う!というのでハーゲンダッツを開けてやる。

顔と服をアイスまみれにしながら食べる酔っ払い…

いつものように豚猫さんが擦り寄っていくと酒臭い息を吐きかけて迷惑がられていたw

しばらく言いたい放題やりたい放題してたけどそのうちそのままソファで寝てしまい、起こしても起きなかったので毛布かけて放置( ̄▽ ̄)

なんか面白かったしあまり見ない姿だから動画でも撮っとけばよかったな。

普段ふぁんさんは睡眠時間短いけど、今朝は10時まで起きなかったようです。

そして案の定昨日のことは何も覚えていなかったw(どうやって帰ってきたのかも…)

今まで二日酔いになったことがなかったらしいけど、今日は夕方になってもまだ酒が抜けてないような状態で、トイレで吐いたり寝込んだり。

休んだら少し回復したようで、いつものラーメン食べに行ったしもう大丈夫かなー

貴重な休みが溶けてちょっと可哀想だったけどw

なんつーか…お酒はやっぱり程々に、ですね。

私は普段全然飲まないし飲まなくても生きていけるけど、たまに飲むとうめぇのよね~
ってなわけで、昨日2月24日は婦人科検診でいつもの病院行ってきましたよ。

※痛い話あるので注意w



15時からだったので朝はゆっくり起きて、ご飯食べて家事やら何やらやって、ふぁんさんが仕事行くついでに病院まで送ってもらいました。

14時半頃着いたので、受付へ。

婦人科は乳腺外科の隣なんで、受付もいつもと同じとこだけどw

時間帯的なものもあるかもだけど、空いてたので殆ど待たずに呼ばれました。

婦人科の先生(♀)すごく若い!!

たぶん30くらいかな??歳そんな変わらんような感じがした。

簡単な問診の後さっそく検査…子宮頚がん&体がんの検査だそうで。

内診は昔したことあるけど、子宮頚がんとかの検査は初めてなのでやや緊張。。

下半身のみ露出し(言い方おかしい)、例の台へw

(以下略)

めちゃくちゃ痛かったwwwwwwww

いやマジで涙出たわ…

痛いとは聞いていたけどまじぱねーわ…生理痛MAX時の3倍くらいの痛み(わかりづらいねw)

軽くトラウマなんですけど、、、こんなんこれから年1回とかやらなあかんのかw

冗談きついぜ(≧∇≦)



…まぁそんな感じで検査は終わったんだけど、台から降りて着替え始めたら少し気分が悪くなった。

その後先生と話しているときにいよいよアカン状態になったので、別室まで看護師さんに支えられながら視界砂嵐状態で何とか歩き、ベッドに横になる。

多分、極度の緊張状態と体に負担がかかったことで軽いショック状態になって血圧が下がったのかな。

少し落ち着いてから血圧測ってらもったら、上80下40とか。

入院中リハビリセンターでリハビリしてた時もこんな感じで倒れかけたっけ…

また迷惑かけてしまったわい…_(┐「ε:)_

しばらく休ませてもらったらだいぶ気分も良くなりました。

先生が様子見に来てくれたので、その場でさっきの話の続き。

内診は何も異常なし、子宮頚がん&体がん検査の結果は、異常があればN先生に伝えておきます、とのこと。

次の診察まで2週間…何も問題ないだろうとは思いつつもこの検査結果待ちの期間ってイヤだよね。

あとは、検査の影響で2~3日少量の出血があるよ、ってぐらいかな。

出血はまぁ言われた通りだけど、検査してからお腹痛いし(´~`;)

しんどいので寄り道もせずに帰って即寝ましたw



今日もちょい出血&腹痛はありますがそれ以外は元気です。

アタマの方も割と落ち着いてる…というかぼんやりしてる、が正しいかなw

天気いいからちょっと光合成してきま!



近い近いwwww

まぁ、猫の日だからといって何も特別なことなどしてやらんけどな!Ψ(`∀´)Ψ

ちょっとイイご飯くらい食べさせてやりますかね♪

コイツとは仲がいいのか悪いのかわかりませぬ。

完全に私を下に見ていることだけは確か(-_-)

うちで一番えらいと思ってるに違いない…

元々よく噛まれたり引っかかれたりして生傷が絶えなかったのだけど、最近ついに顔に猫ぱんちしてきたりアゴに噛み付いたりしてくるようになったw

昨日は私のPCデスクに登ろうとして失敗して落ちていった時、私の手にコイツの爪がひっかかりかなり酷い傷を負わされました・゜・(ノД`)・゜・

とにかく、とんでもなく頭が悪いですw

先日キャットタワーを買ってやったんだけど、よく落ちそうになってるし…

まだ若いせいかすんごいやんちゃだし毎日ひとりで運動会してますよ。

私は普段家で一人っきりだし、コイツの存在にはだいぶ助けられているところもあり…大事な家族と思ってます。



今日は、チャリで10分くらいのところにある卸売市場に行ってみました。

一般客でも買い物ができるステキ市場なんですのー。

そこらのスーパーとかではあまり見かけない商品とか、業務用サイズの商品がいっぱいあります。

業務用なんて買っても使い切れないから全然買わないけどね( ̄▽ ̄)

買ってもチャリじゃ持って帰れないしww

でもま、見て歩くだけでも面白いです。

今日は閉店間際までいたんだけど、それくらいになるともう半額シールとか貼る店は客でごった返しててとんでもないことになってました…

私もかなり安くお肉をゲッツできたので良かった~

よく考えたら明日定休日だから夕方あんなに人が多かったんだなぁ。

一番混む時に行ってしまった…人混み嫌いなのに(´Д`;)



帰りにちょっと、いや結構ショックなことがあって。。

近所にある喫茶店が閉店してた…(´・_・`)

普段車でよく通る道なんだけど、今日まで全然気付かなかった。

どうやら喫茶店やめて中華料理屋になるっぽい?(オーナーさんは同じの模様)

ちょいお高いから3回くらいしか行ったことなかったけど、密かに好きな喫茶店だったので残念です。

とは言っても、もう1軒別の店舗があるので(ちょと遠いけど)今度はそっちに行ってみるかな~。

18日は病院の日でした。

11時からだったので朝ごはんもしっかり食べ、準備して出発~

ふぁんさんも仕事が夜からだったので付き合ってくれた。

さすがに病院までの道は覚えたし、珍しく運転怒られなかったっす(^o^;)



血液検査は、前回問題なかったので今回から無し!

針刺される回数は少ない方がいいw

なのでまずは形成外科へ~

少し待ってから呼ばれ、ふぁんさんと一緒に診察室へ。

いつもは生食入れて即終了なんだけど、今回はまず乳のサイズを計測されました。

シリコンの大きさを決めるためだったようですが…

シリコンは決まったサイズの中から選ばないといけないので、健側とピッタリ同じにはならないそうです。

そんで、シリコンの大きさをどうするか先生と話したのだけど…

先生「健側と比べて大きいほうがいいですか?小さいほうがいいですか?」

私「小さいほうがいいです」

先生「えっ」

私「えっ」

・・・。

先生「シリコンを入れた直後に健側と同じくらいの大きさだと、しばらくたって落ち着いてくると少し縮むのでやや大きめのを入れた方がいいんですが…大きめでいいですか?」

私「(´-`).oO(じゃあなんで聞いたんだろう…)あ、そういうことならそれでいいですw」

まぁ要するに最初から小さめのを入れちゃうと思ってたよりも小さくなっちゃうよ、ってことらしいです。

先生が微妙な反応をしたのは、9割以上の人が大きいほうがいいと言うからだそうでw

そりゃそーだよなーって思ったけど。

女性心理的にも大きいほうがいいって人の方が多いよね。

男性だってきょぬー好きが大半でしょうからな( ̄▽ ̄)

私が小さいほうがいい、と言ったのは単にふぁんさんがちっぱいスキーだからなんですが、、、

でも所詮偽乳だし、もう見てくれることすらないかもしれないからあんまり意味ないかなとも思ったw

ふぁんさんには術後の胸は見せていません。

抗がん剤でハゲた頭もね。

メンタル弱いから見れないと言われたらどうしようもないw

全て受け入れてくれたら、とも思うけど夫婦でも難しいよねそんなの。

えーと話逸れちゃったw

そんで…シリコンのサイズは決めたので、いつもの生食注入。

今回も40cc入れて、トータル250cc。

健側と比べてみて、もういいかなって思ったけどやや大きめにするようなのであと1、2回で終了とのこと。

いつも注入の時針を刺されても全く何も感じなかっただけど、今回初めてちょっとチクッとした痛みを感じました。

感覚が戻ってきたってことなのかな。



その後、乳腺外科へ~

珍しく殆ど待たずに15分くらいで呼ばれたw

タスオミンの副作用かわからないけど、気分が落ち込みやすいことをN先生に言ってみました。

生理が止まってるせいかもしれないし、タスオミンの影響もあるかもしれないけど、はっきりそうとは言えないので少し様子を見ましょう、とのこと。

訴え方が弱いんじゃねーのって言われそうだけど、日によって気分にかなりムラがあるので…伝え方が難しい。

もしutsu的なアレなら軽いうちにどうにかしたかったんだけども(´・_・`)

しんどいけどもうちょっとだけ…様子見ますか。。

とりあえずハーセプチンは今回も決行となりました。

それと、来週24日に婦人科受診することに。

抗がん剤でだいぶ子宮がダメージ受けてるだろうし、タスオミンは飲み始めたばかりだけど子宮体がんのリスクが上がったりするらしいし。

定期的に受診しないといけないっぽいね。

生理は最後に来たのが昨年の8月下旬なんだけど、かれこれ半年来てないことになる。

ラストケモからは3ヶ月くらいだけど…どれくらいで復活するんだろう??

こんなん個人差あるだろうから、わからんよね…

20代だし、戻ってくることを信じるしかないね。

こどもはほしいし。

でも生理復活したらリュープリンの刑か。。



診察の後、どうせ今回もハーセプチンタイムまでだいぶ待つだろうと思い、ふぁんさんには一旦家に帰ってもらう。

ケモ室行って受付したら、やっぱり2~2時間半待ちと言われたので売店行ってアイスとかお菓子を買って貪り食うw

病院の日は少しでもテンション上げるために食べたい物を食べるようにしています(´・∀・`)

この待ち時間をもっと有効に使いたいものだけどね…



2時間くらい経ってケモ室から呼ばれ、、

ハーセプチンは30分…今回も寝てる暇無しと思ったら知らん間に寝てた(ノ∀`)

のでほぼ一瞬で終わったような気がしたw

会計して薬もらって、全部終わったのが16時前頃。

ケモ待ちの時間さえなければもっと早く終わるのにね~



ふぁんさんに連絡して迎えに来てもらって帰宅。

病院の日ってやっぱり疲れる…ちょっと気分が悪かったのもあって、しばらくベッドに横になってました。

それでも休めばそれなりに回復して家事とかはできるんで、ハーセプチンもタスオミンも何とかやっていけそうかな、今のところは。

心も早く元気になってくれたらいいのにな。
どうもこんにちは。

気分は今日もドン底です♪



タイトルは昨日出掛けた時の話ですが…

私は普段、車に乗っている時殆ど喋りません。

ふぁんさんとは良く車で出掛けるのだけど、9割以上ふぁんさんが喋ってると思うw

私はボーッとしたり景色眺めたりするのが好きだから、車の中で会話が全くなくても全然気にならないんだけど、無言に耐えられない人もいるというのはわかります。

ちなみに、寝るのもNGです…

以前爆睡してたら酷い寝顔撮られてしばらくイジられたので。。

どんなに具合悪くても起きてます(ヽ'ω`)

んで…お前全然喋らないよなーってたびたび言われるから、私もそれはいかんなと思い何か喋らなきゃってちょっと頑張ってた時期もあったんだけど、何だかそれに疲れてしまい最近は自分ですっかり諦めてしまっていた。

会話って自然にするものだし、無理してもなーって。

そもそもあんまり話のネタがないんだよね。。

いちんちじゅう家におってネタができるわけもないのだけど。

しかもたまに私から話振っても、「ふーん」で終わったりするしな…

あとは、この話を振ったらどういう反応が返ってくるだろう?とか考えちゃって、結局話すのをやめてしまったり…(思いもよらぬ反応が返ってきて大ダメージを受けたことがあるので。。)

考えてる間に話すタイミングを逃してしまったり…とかね。

勝手に心が折れてます。

そして…昨日はついに「お前いっつもぜんっぜん喋んねーじゃん!!おこる」と割とマジでキレられました。

まぁその前に結構深刻なアクシデントがあって機嫌もあまり良くなかったのもあると思うけど、そんな状態で話振られて、思考停止状態だったとはいえ返事すらしなかったのは完全に私が悪い、うん。

というか全面的に私が悪いね…たびたび言われてたのに全然変わらんのだから。

しかし昨日はかなり強く言われたので(本気でコワイ)びっくりして思わず走ってる車のドア開けて外に逃げるところだったw

運転すれば危なっかしくて怒られ、助手席にいれば喋らなくて怒られる…

車に乗ることを嫌にならないようにしたいけど、つらいなぁ。

私が悪いんだけどね。

でも、どうしようもなく落ち込んでいるところに追い打ちをかけないで欲しいよ…



明日は病院の日です。

生食注入とハーセプチン単独3回目。

うつなのか何なのかわからんけど、この酷い気分の落ち込みのこともちゃんと話してこないとね…
一回消えたけどもっかい書くよ…(´Д⊂

1月28日の病院dayの話。



ハーセプチン単独投与から3週間。

副作用かなって思うのは胃の不快感ぐらい。

食欲はあまりないけど、ホルモン療法中は太りやすいと聞くし丁度いいかなw

体重は41~42kkg台をキープしてます。



ふぁんさんが休みだったので病院付き合ってもらう。

嬉しいけど、いつも申し訳ないなって思ってます…

採血は左手首から、一発OKだったけど手首は結構痛いからイヤなんだよね~。

痛みを紛らわすために、いつも唇噛み締めてますw



採血の後、生食注入のため形成外科へ。

…珍しく混んでたので結構待ったんだけど、乳腺外科から呼ばれてしまったので先に乳腺外科へw

血液検査の結果は、白血球3710。

肝臓の値も正常値に戻ってたので問題なしε-(´∀`*)

ハーセプチン単独投与2回目決行、そして翌日からホルモン療法としてタスオミンを服用することになりました。

5年間は長いよね…でも、薬飲めることに感謝しないといけないのかな。

あまり副作用ないといいのだけど(´~`;)



乳腺外科の診察の後、ケモ室受付へ。

1時間半~2時間待ちと言われたので…ふぁんさん待たせるの悪いからひとまず帰ってもらう。

その後形成外科行って生食注入。

今回も+40cc注入でトータル210ccになりました。

形成外科の先生に「左と比べて大きさどうですか?」と聞かれたけど、自分じゃなんとなくしかわからんしww

そこはプロが見てくれるんじゃないのか…

こう、自分で触っても感触とか形も違うしさ…わからんてw

でもあと1回か2回注入したらもう良さそう…かな?



それから1時間半くらい待って、ケモ室から呼ばれる。

今回からハーセプチン30分なので寝てる暇はなかったw

しかもお隣さんがアレルギー出て看護師さんたちがバタバタしてたので終始落ち着かなかったわ。。

しかしこの30分のために2時間とか待つのはダルダルですな…

今回はそこまで混んでなかったから良かったけども、、

まぁそれでもハーセプチンはHer2陽性乳がん患者にとっては大事な切り札だかんね。

残り12回、しっかりブッ込ませていただきますよ。
昨日一昨日くらいから嫌な頭痛があり、気分も落ち込みっぱなしなので殆ど寝ていました。

天気も悪いし寒いし、あったかいおふとんがしあわせ。

頭の左側だけズキンズキンって痛む頭痛なんだけど、これはたまにあって…

鎮痛剤が効かないのがイヤ~なところ。

寝ても治らないので、自然と治まるんを待つしかない。

今日はだいぶマシだけど…昨日からかすみ目が酷くて。

あまりPCもスマホも触らんほうがいいかなと思いつつずっとPCの前におります。

夕方から小田原まで出かけるので、ちと休憩しないとな…