.

.

.

Amebaでブログを始めよう!
7/29に発売の、れをる1stフルアルバム、#3「生命線」、アニメイト店舗予約特典の「TRUTH~A Great Detective of Love~」にてそれぞれギターを弾いてます。




「生命線」の作編曲はL.Pettyさん、
「TRUTH~A Great Detective of Love~」は往年の名探偵コナンのOP楽曲(作曲が高山みなみさん、作詞が永野椎菜さん)のリアレンジで、アレンジはこちらもL.Pettyさんとなっています。


どちらも系統の違う楽曲ですが、それぞれの文脈で楽曲の温度を最大限にギターでも
押し上げることが出来たのでは、と思います。

ぜひぜひチェックしてみてください!


1. -nil-(Music:ギガ)
2. 極彩色(Music/Arranged:ギガ Lyrics:れをる)
3. 生命線(Music & Lyrics/Arranged:L.Petty)
4. 水底游歩道(Music & Lyrics/Arranged:かめりあ)
5. ハルシアン(Music & Lyrics:れをる Track:ギガ)
6. ロジックエージェント(Music & Lyrics/Arranged:niki)
7. -orderly-(Music:ギガ)
8. mede:mede(Music & Lyrics:れをる Track:ギガ)
9. Syrup(Music & Lyrics/Arranged:monaca:factory)
10. ラ・タタン(Music/Arranged:ギガ Lyrics:れをる)
11. ミッドナイトストロウラ(Music & Lyrics/Arranged:EZFG)
12. Behind The Night(Music & Lyrics/Arranged:takamatt)
13. ROXY(Music/Arranged:ギガ Lyrics:れをる)
14. 約束の蒼(Music & Lyrics/Arranged:やいり)
15. MONSTER(Music & Lyrics/Arranged:梅とら)
16. 染(Music & Lyrics:れをる Arranged:ギガ)


極彩色(初回限定盤A)/ビクターエンタテインメント

¥3,240
Amazon.co.jp
天性の歌声で聴く者を魅了するネットシーン発のボーカリスト"まじ娘"待望のメジャー1stアルバム


のまじ娘ちゃん、7曲目の「Hypocrite Syndrome」にてギター弾いてます。
7弦ドロップAでザクザクです。
間奏は32小節ほど弾きたおしました。

よろしくどうぞ。



01. アマデウス / Music & Lyrics:ホリエアツシ Arrangement:みきとP
02. サリシノハラ / Music & Lyrics:みきとP
03. アイロニ / Music & Lyrics, Arrangement:すこっぷ [New arrange]
04. 心做し / Music & Lyrics, Arrangement:papiyon [New arrange]
05. さよならミッドナイト / Music & Lyrics, Arrangement:大柴広己(もじゃ) [New arrange]
06. グロウフライ / Music & Lyrics:buzzG [New song]
07. Hypocrite Syndrome / Music & Lyrics, Arrangement:スズム [New song]
08. 独りんぼエンヴィー / Music & Lyrics:koyori
09. ウミユリ海底譚 / Music & Lyrics:n-buna
10. ペテン師が笑う頃に / Music & Lyrics:梨本うい
11. ノクターンとクラゲ / Music & Lyrics:164 [New song]
12. ハルニキミト / Music & Lyrics:ねこぼーろ/ササノマリイ
13. 回らないトゥシューズ / Music:透 Lyrics:椿
14. ローレライ / Music & Lyrics:monaca:factory
15. 君に最後の口づけを / Music & Lyrics:papiyon [New song]
16. end / Music & Lyrics, Arrangement:まじ娘 [New song]
- tribute track -
17. 羊水の記憶 / Music:小島恵理 Lyrics:武内千佳 Arrangement:スズム



Contrast/エグジットチューンズ

¥2,268
Amazon.co.jp

『嘘つきな世界は、子供達にまた不幸を願ったんだって。』

2015年3月25日発売
終焉ノ栞プロジェクト 2ndアルバム「終焉 -Re:mind-」






終焉ノ栞プロジェクト、2枚目のアルバムです。

♯2 報復リヴァイバル
♯8 ゲームアンドガールズ
♯11 四丁目の秘密屋さん

にてそれぞれギター弾いてます。


1. 「-反攻声明-」 (instrumental)
2. 報復リヴァイバル
3. 欠落-Re:code-
4. 結末ユメロディ
5. 「-拝啓、舞台裏より-」 (instrumental)
6. ファイティングガール
7. ノスタルジージャンクフード
8. ゲームアンドガールズ
9. 「-微炭酸レトロ-」 (instrumental)
10. やさしいお化け話
11. 四丁目の秘密屋さん
12. ぼくたちデイズ
13. 「-笑顔サミット-」 (instrumental)
14. テレーゼの溜息
15. ハイカラコーポパーク
16. リピートラジディー
17. 「-十年後より-」 (instrumental)
18. シュレディンガーの猫
19. 「-病室1713号-」 (instrumental)

終焉 -Re:mind- [CD+ラバーストラップ]/ビクターエンタテインメント

¥2,700
Amazon.co.jp
アダルトゲームメーカー、feng様の「彼女のセイイキ」

・OP 「冬に咲く華」
・ED 「夜明けのベルが鳴る」
(共に作編曲:堀江晶太、ギター:神田ジョン)

にてそれぞれ、ストリングスアレンジ及びヴァイオリン演奏を担当させて頂きました。
以下からショートver.ではありますが、各曲試聴・DLなどが可能です。

http://seiiki.jp/special.html (リンク先 18禁 注意)



特筆すべきポイントは、録りから一貫して48kHz / 96bit環境のハイレゾ音源で制作 
あたりでしょうか。
正直な話、こういったポップスでのハイレゾから受ける恩恵ってそんな言うほどあるの?って感じで、
なかなか懐疑的だったんですが今回結果的に比べてみて、はっきり違うなぁと。



なんだけど、まあ何より言いたいのは「曲がクソ良い」ってことです。

これに関連して、
ストリングスアレンジの難しさは禁則云々というより

最終的にどの程度の扱いを受けるのかによって、アレンジ内容が大幅に変わるので
作業に入る前に作家さんとよく打ち合わせる必要があり、
またTDに際してはエンジニアさんに意図をきっちり伝えて、、、

といったコミュニケーション周りにあると思っているんですが
(ギターに喩えると、1~6弦をパラで出して再構築してもらうみたいな感じに近いかも。)


今回、作曲段階で既に一貫した強烈なビジョンを語りかけるものを頂いていたので(つまり神曲の予感)
「あぁ、これはもうどう転んでも齟齬は最小限に収まりそうだな」という、安心感は最初からありました。


というわけで是非聴いてみていただければ~♪

feng9th『彼女のセイイキ』応援中です!


前作から1年振りに、参加しているG.O.D.の2ndが発売になりました。

G.O.D. II/GUITARISTS ON DEMAND

¥1,944
Amazon.co.jp





前作のG.O.D.カバーコンテスト優勝者2名を加えて今回は9人!
九人九色とでも言う感じの非常にバラエティに富み、各曲のクオリティも非常に高い
正に「新時代のギターインストとは」と多角的に問いかける最強のアルバムが完成しました。

自分は今回7曲目に、Lust for Bloodという楽曲を書き下ろしています。



前作ZEUSで挑戦した楽曲のビジョンやらアレンジやらは据え置いた作り方をしていますが(通称ZEUSメソッド)
楽曲の持つ世界観やらアグレッシブに攻める姿勢など、より突き詰めたものができたなと感じています。

また、機材的にもここ一年で大きく変わった部分があり、ZEUSに比べてざっと覚えている範囲でも

TH2→Kemper
Symphobia→LASS2
MetalMachine→SSD4
Native Instruments NYGrand→Piano in Blue

あたりの変化があり、
そしてミックスを主催のGodspeed氏にお願いしたことで
この手のインストの制作において、大きくサウンドのクオリティが上がったと実感しています。

***

というわけで是非G.O.D.Ⅱこちらお手にとって聴いてみていただきたいです。
(ブックレットも素晴らしいよ!)


声優の米澤円さんの1stコンセプトアルバム「さえずりの夢、彩とり鳥のセカイ」中収録の

#4「忘想歌」 にてストリングスアレンジを
#10「煉獄スカーレット」 にてアレンジを

それぞれ担当させて頂きました。




どちらの楽曲もストリングスをフィーチャーしての方向性ということだったので
弦に関してはいつも通りAudiobro LASS2.0を用いてのベーシック部分を制作、
そこにヴァイオリンを追加収録という流れです。

忘想歌に関してはほぼ全編に渡ってフレージングまでお任せいただくことができたので、
各楽器との兼ね合いを細かく見ながら、なるべくアレンジ段階で無理のないものを目指しました。

一方、煉獄スカーレットに関してはストリングスのフレージングはある程度イメージが固まっているものを既に頂いていたのですが、全体のアレンジにも参加させていただくことが出来たため、(ギターもバッキングを中心にちょいちょい弾いたり。)トラック数の多い楽曲ではありましたが全体を見渡しながら完成型を目指すことができました。


作家陣/プレイヤー/ディレクター含めて、普段からお世話になっている面々ならではの立ち回りで終始お仕事を進めることが出来たということもあり、非常にやり易く、結果中身としてもとても充実した作品に仕上がったように感じます。(この部分は本当に大事!)


というわけで是非お手にとって聴いてみていただければ♪

さえずりの夢、彩とり鳥のセカイ(初回限定盤)/ビクターエンタテインメント

¥3,240
Amazon.co.jp
1曲目の「好き勝手言うな」といういつもお世話になっているスズムくん楽曲で
ギターを弾かせていただきました。




めちゃ楽しいアルバムなのでぜひぜひチェックしてみてください。


---

因みに、Kemper Profiling Ampを導入したのがちょうどこの時期でした。
以前より録り音が良くなったというのも大きな恩恵としてあるんですが

録り音が追い込めることによりモニタリングが快適に行える

→ 少ないテイクでレコーディングが終る。

ドライシグナルをKemperの豊富なアンプモデルでリアンプできる

→リテイクが楽

などなど全体的なレコーディングフローがとてもスマートになりました。


またKemperに関しては単独で記事にまとめてみたいかなと。

---

01. 好き勝手言うな 
作詞・作曲・編曲:スズム
02. やぶさか
作詞・作曲:MARETU  編曲:黒須克彦
03. Circle 
作詞・作曲・編曲:DECO*27
04. 冷帯魚   
作詞・作曲:みきとP  編曲:黒須克彦
05. うどん2
作詞・作曲:ANCHANG  編曲:ゆよゆっぺ
06. CHAN-BA-LAジャスティス伝説 
作詞:that  作曲・編曲:れるりり
07. 金曜日のおはよう 
作詞:shito・Gom  作曲:shito  編曲:黒須克彦  
08. 慟哭のエピカ 
作詞・作曲:Neru  編曲:黒須克彦 
09. 胸愁
作詞:Satomi  作曲:Kenji Kabashima, kosekibeatz
編曲:倉内達矢
10. ~Outgrow~
作詞:六ツ見純代  作曲:HoneyWorks (HoneyWorks)
編曲:黒須克彦
11. アルティメット・ソウル
作詞:Gero  作曲・編曲:藤間 仁 (Elements Garden)
12. Unlocked  
作詞・作曲:Kei Hayashi  編曲:黒須克彦
13. 吾輩はオス猫である 
作詞・作曲・編曲:前山田健一



■ 特典DVD収録内容 (※ 初回限定盤Aのみ)
・「吾輩はオス猫である」MV
・ MVメイキング
・ アルバムインタビュー
・ アルバムメイキング

■ 特典CD収録内容 (※ 初回限定盤Bのみ)
[歌ってみたver.Gero]
01. 脳内革命ガール
02. サリシノハラ
03. 妄想税
04. 敗北の少年 feat.まらしぃ


SECOND(通常盤)/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

¥2,160
Amazon.co.jp

SECOND(初回限定盤A)/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

¥2,700
Amazon.co.jp

SECOND(初回限定盤B)/NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

¥2,700
Amazon.co.jp

日笠陽子さんの4枚目のシングル、「EX:FUTURIZE」のMVにてヴァイオリンで出演させていただきました。


ストリングスをフィーチャーしたデジロックという感じで実にかっこいい楽曲です!
1月より放映中のTVアニメ「Z/X IGNITION」OPとしてタイアップ楽曲にもなっています。





円形のレールでグルグルとカメラに周られながら撮られるのは初の経験だったので
色々勉強になりました。後ろ姿や斜めのアングルで撮られるの難しい!


因みに、MV中で使ってるエレクトリックヴァイオリンはYAMAHAのEV-205というモデルです。
(最近では専らこういうMV用途でしか活躍の機会がない。)


こちらは初回限定版には、こちらのMVがフルで収録されています。
楽曲はもちろんMVもフルでとてもかっこいい仕上がりですので是非チェックしてみてください!

TVアニメ「Z/X IGNITION」オープニング曲 EX:FUTURIZE (初回限定盤)/ポニーキャニオン

¥1,851
Amazon.co.jp
■概要

・弾きたい曲があるけど、曲がマイナーすぎてTAB譜など楽譜が無い
・オリジナル曲のアレンジが進まない
・DTM機材を揃えてみたものの、使い方がよくわからないし、一向に制作が進まない
・ミックスマスタリングまで含めて完パケを目指したい。

などなど、人によって課題は様々だと思いますが
ギター/ヴァイオリンの楽器レッスンから、DAWを用いての作曲/アレンジ/ミックスのレッスンあたりまで、
個人レッスンですので一人一人に即して柔軟に対応したいと思います。


だいたいな目安でしかありませんが、初心者~中級者の方がいいのかと思われます。

■レッスン場所

基本的には自宅(東武東上線の上福岡駅から徒歩5分)まで来てもらうかたちになります。

が、

近隣の方ならいいのですが、大多数の人にとっては埼玉の奥地にあたり不便かと思いますので、都内近郊であればスタジオや生徒宅での出張レッスンにも一応対応します。



■レッスン料

\4000/1hを目安にしています。スケジュールによっては2h通しとかでも大丈夫です。
初回はお互い面談的要素が強いので、無料体験レッスンとします。


■スケジュール

月謝として頂くわけではないので「ライブ前だから多めに」とか、「1週間に一回」とか、好きなペースで入れてもらって構いませんが、仕事の合間を縫ってのレッスンになるため講師都合で予定が取れないことも(繁忙期は特に)出て来てしまうかもしれません。


■諸経費など

出張レッスンに関しては交通費が、外部リハスタ等を使ってのレッスンの場合はスタジオ代も別途かかり、スタジオの予約は生徒の方に行って頂きます。

教材費等はかかりません。

-----


と、まあ色々書きましたが特に変わったことは無く、普通の個人レッスンだと思いますw



というわけで興味がある方、質問ある方などは一度 setsat(a)live.com まで気軽にメッセージいただければ。
Toontrack(各種ドラム音源やミックスツールなどのディベロッパ)が主催するギターのコンテストに参加しました。



細かい制約があるわけでもないので、いつも通りヴァイオリンも弾いてます。



動画中でも使っているCaparisonのHorus、載ってるピックアップが現行のものではなく
モダンな低音の解像度に欠ける感がずっとあったので先日Bare KnukcleのNailbomb
というモデルに換装したんですが

これがすごくいい!!

全体的にとても歪むタイプですがズブズブになることもなく、タッチ次第でダイナミクスの幅もとても広い、
ハイミッドも充分に出てくるんですがこれも痛くない、という何ともカルチャーショックなピックアップでした。

ネックポジションに関しても同様にBare KnukcleのThe Sinnerというモデルを入れました。
DimarzioのAir nortonの機動性を高めたような感じです。これもいい。

しばらくはこのギターがメインとなりそうです^0^