沖縄2日目ハイビスカス


沖縄は、晴れたり急に雨が降ったりという南国らしいお天気でした。

お部屋からは対岸の万座毛が見えます。




写真ではあまり写ってないけど、よぉーーく見ると虹がかかってます虹


起きてすぐ綺麗な海が見られて最高でしたニコニコ


朝食後、最初に向かったのは


ダイヤオレンジ 紅型キジムナー工房



こちらは私の希望でにっこり

旅行の参考にした雑誌に伝統工芸の紅型染めの作品を売っているショップがたくさん掲載されていて、その中にワークショップを開いている工房もいくつか載っていました。


いい感じの素敵なショップは、なかなか子連れでは敷居が高くてあせる

uniさんもオットもすぐ飽きちゃうからゆっくり見ることができないし汗

でも、体験型のワークショップならuniさんも楽しめるキラキラ

私の中では今回の旅行のメインイベントと言ってもいいくらいに楽しみにしていたところでした。


工房では優しいオーナーさんたちが迎えてくださいましたドキドキ

染料のことや色付けに使う筆のことなど、たくさんおしえていただいてから実際に染めの作業に入ります。


今回はオットは見学で、私とuniさんの2人で体験しました。

小ぶりなデザインを選んだので、作業時間はたぶん1時間かからなかったような…


私は古典柄の枝垂れ桜をトートバッグに。

uniさんはハイビスカスの柄をポーチに染め付けました。






短い時間でしたが、オーナーさんに丁寧に指導していただいて、お話しもたくさん聞けて楽しいひとときでした。

ちなみに、染め付けのあとはこのまま持って帰って、数日置いてから自宅で糊を洗い流して完成ですキラキラ

糊を洗い流すと、綺麗に柄が浮かび上がってきて感激でしたニコニコ

2度楽しめた気がします音譜



お昼前には紅型染め体験が終わったので、そのまま北上して、去年に引き続き


ダイヤオレンジ 美ら海水族館


去年より駐車場を見つけるのが難しくて、入館までに時間がかかってしまいましたあせる

相変わらず、中は大混雑。




ジンベイザメの大水槽、やっぱり圧巻。


今年は外のイルカプールでショーを見ましたイルカ

そして売店でuniさんはお友だちにお土産を購入して美ら海水族館を後にしました。


お昼もだいぶ過ぎて、お昼ご飯を食べられる場所を探しながらホテルへ戻ります。


Googleマップにブックマークしてた沖縄そばのお店に寄ってみました。


ダイヤオレンジ 宮里そば


もう2時前ごろだったのに、観光客も地元の方もたくさん!

大行列!!

だけどそれってすごく美味しいってことだよね?


頑張って並びました。


たくさん並んでるけど、回転がわりと早くて30〜40分くらいで座れましたダッシュ


私はソーキそばを食べました割り箸




麺のもちもちむっちり、歯応えがあるのがたまらないニコニコ

お肉もお出汁もおいしかったドキドキ

この他にも三枚肉そばもありました。



お腹いっぱいになったところで、ホテルへ戻ります。


夕方からは、ホテルのビーチでマリンアクティビティを予約してありました。


バナナボートバナナ(さすがに写真なし)

それからグラスボート船





カラフルなお魚がたくさん群れで泳いでいましたうお座

残念ながらカメには遭遇できませんでした悲しい


船の上にあがると、万座毛のすぐ近くまで来ていました船




この時も雨がふったり止んだりでしたが、水着だったので濡れても特に気にせずに。


この後は、またプールでたっぷり遊んでお部屋に戻り、ホテル内で夕食を食べて島唄ライブを聴いたりしてゆっくり過ごしましたラブラブ


そんなにキツキツなスケジュールじゃなかったけど、水に入るとやっぱり疲れますDASH!

夜はぐっすり熟睡でした💤



















先日、やっと2年越しで腰を上げた乳がん検診。




行ってきましたーーー!




日曜日だったんで、オットが送り迎えしてくれました。

ありがたやーキラキラ



初めましての病院。

婦人科・甲状腺科の専門病院で、女性患者さんを主なターゲットにしているから?

とっても雰囲気がよいラブラブ


受付で、乳房と甲状腺のエコーも有料オプションでつけられると説明されたので、そちらもお願いすることにしました。


まずはマンモグラフィーから。

痛いとは聞いていたけど…

まぁまぁ痛かったですあせる


40代は片方で2方向(横と斜め)なので、計4回ギューーーッと押されます魂が抜ける


女性の技師さんが

「ごめんなさいねー、ちょっと我慢してくださいねーあせるって言いながら足元のペダルを踏むと、板の間が狭まって、胸をギュウギュウ押し潰してくる。

さらに技師さんが手動でハンドルを回してダメ押しでギュウギュウ押し潰して、


「はいっ、撮ります!」

隣の操作室に技師さんがダッシュで駆けて行って撮影する✖️4セット。


痛すぎて息が止まりましたDASH!


胸を薄く潰せば潰すほど、異常を見つけやすいというので…仕方ない。

仕方ないけど痛かった汗

頑張りました無気力


そのあと、胸と甲状腺のエコーへ。

甲状腺は、特定健診でホルモン値のチェックをしてますが、エコーはしたことがなかったので、追加で検査をお願いしました。


結果、マンモグラフィーも胸のエコーも何も異常なし。

甲状腺には小さな水胞と、嚢胞がありました。


嚢胞は良性だと思われるけど、長い時間をかけてがん化する可能性もゼロではないので、一年に1回はエコーで経過をみていきましょう、ということでした。

やっぱりエコーまで受けてよかったですグッド!



初めてのマンモでいきなり怪しいのが見つかったらどうしようって、実はドキドキしながら受診したけど。

とりあえず異常なしでほっとしました。


痛い検査ではあるけれど、たくさんの人に受けてほしいですニコニコ←ずっと検査してなかったお前が言うなって感じですけどね物申す








今年の夏休みは…  


またまた

沖縄に行ってきましたぁーーやしの木


2年連続ーーー爆笑




去年は迷走台風のせいでスケジュールを繰り上げて一日早く帰る羽目になっちゃったので。

リベンジ沖縄!!ですスター



今年は夏休みに入って早々に、7月に行ってきました。

もう2ヶ月以上前の旅行ですが、備忘録としてカメラ


その頃は、沖縄はジャングリアの話題で持ちきりキラキラ

でも我が家はあんまり恐竜に興味ないし、混雑を避けたくて。

ジャングリアオープンの前の週にスケジュールを組みましたにっこり



初日、那覇空港に10時半ごろ到着音譜


去年はバジェットレンタカーを使いましたが、今年はトヨタレンタカーにしました車

少ーし、バジェットレンタカーより高かったけど空港にすごく近くて、手続きも断然時間がかからなくてとても良かったですハート


車を借りて、まず向かったのは


ダイヤオレンジ ジャッキーステーキハウス牛


沖縄と言えば、やっぱりステーキキラキラ

昼前にもかかわらず、超行列でした…魂が抜ける

駐車場もいっぱいだったけど、誘導のおじちゃんがとっても優しかったラブラブ

諦めて他に行くことも考えたけど、せっかくだから…炎天下の中、待つこと1時間


やっとありつけましたよだれ




 uniさんはステーキじゃなくてハンバーグを食べましたステーキ


私は過敏性腸症候群持ちなので汗

がっつりお肉なんて食べたら、そのあとのドライブがトイレ探しの旅になってしまいそうだからトイレ

3分の1ほど残してオットに食べてもらいました。

お腹が弱いと、こんなときほんとに悔しいネガティブ



腹ごしらえのあとは、今夜のホテルへ向かって出発車


道中、道の駅に2ヶ所寄りました。

相変わらず道の駅スタンプを集めている uniさん。全然集まりませんが魂が抜ける



まずは、

ダイヤオレンジ 道の駅「かでな」


嘉手納基地の真ん前にあります。

展望台からは基地を見渡すことができました。







日曜日だったから?飛行機の離発着はありませんでした。



次に寄った道の駅は、

ダイヤオレンジ 道の駅「喜名番所」


道の駅と言えば、その地域の特産・名産品がいっぱい並んだ販売所が定番ですよねー。

でもこちらはそういった販売所はありません。エアコンのよく効いた休憩所兼地域の歴史のパネル展示がありました。

大きな道の駅を想像してたので、建物を目の前にしてしばらくあっちこっちウロウロして探し回ってしまいました爆笑


こちらは写真無しあせる ちゃんと撮っておけばよかった無気力



道の駅2ヶ所に寄って、ホテルにはチェックインの時間ちょうどにホテルに到着音譜

今回は、 uniさんの希望により


ダイヤオレンジ ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートキラキラ


ホテルのビーチに海上アスレチックがあります。

これで遊びたい!というuniさんの希望でここに決めました。

チェックインのあと、すぐに水着に着替えて巡回バスでビーチへ波




こんな感じで上矢印

海の上にアスレチックが浮かべてあります。

久しぶりにアスレチックで遊んで腕が筋肉痛になりましたドクロ

海に落ちないようにしがみつくのに必死で爆笑


このアスレチック、遊ぶ時にはマリンシューズがあったほうが絶対にいいです。

裸足で遊んでいる方たち、ツルツル滑って高確率で海に落ちてました。

まぁ、それも楽しいのですがニコニコ


私は絶対に落ちたくなかったので波

マリンシューズ持参してよかったです。

だって、背の立たない海なんて恐怖でしかないし(泳ぎに自信無しあせる)落ちたら二度とアスレチック上に這い上がれなかったと思います。



アスレチックと海で2時間ほど楽しんだあとは、海沿いを散策しながらホテルへ戻り、夕食ナイフとフォーク

ロビーのオープンなカフェでいただきました。


この日は久しぶりに海に入って疲れましたネガティブ

早朝の出発だったし。

でも台風の心配せず、ゆったりとした気持ちで過ごせましたキラキラ