沖縄2日目![]()
沖縄は、晴れたり急に雨が降ったりという南国らしいお天気でした。
お部屋からは対岸の万座毛が見えます。
写真ではあまり写ってないけど、よぉーーく見ると虹がかかってます
起きてすぐ綺麗な海が見られて最高でした![]()
朝食後、最初に向かったのは
紅型キジムナー工房
こちらは私の希望で![]()
旅行の参考にした雑誌に伝統工芸の紅型染めの作品を売っているショップがたくさん掲載されていて、その中にワークショップを開いている工房もいくつか載っていました。
いい感じの素敵なショップは、なかなか子連れでは敷居が高くて
uniさんもオットもすぐ飽きちゃうからゆっくり見ることができないし
でも、体験型のワークショップならuniさんも楽しめる![]()
私の中では今回の旅行のメインイベントと言ってもいいくらいに楽しみにしていたところでした。
工房では優しいオーナーさんたちが迎えてくださいました
染料のことや色付けに使う筆のことなど、たくさんおしえていただいてから実際に染めの作業に入ります。
今回はオットは見学で、私とuniさんの2人で体験しました。
小ぶりなデザインを選んだので、作業時間はたぶん1時間かからなかったような…
私は古典柄の枝垂れ桜をトートバッグに。
uniさんはハイビスカスの柄をポーチに染め付けました。
短い時間でしたが、オーナーさんに丁寧に指導していただいて、お話しもたくさん聞けて楽しいひとときでした。
ちなみに、染め付けのあとはこのまま持って帰って、数日置いてから自宅で糊を洗い流して完成です![]()
糊を洗い流すと、綺麗に柄が浮かび上がってきて感激でした![]()
2度楽しめた気がします
お昼前には紅型染め体験が終わったので、そのまま北上して、去年に引き続き
美ら海水族館
去年より駐車場を見つけるのが難しくて、入館までに時間がかかってしまいました
相変わらず、中は大混雑。
ジンベイザメの大水槽、やっぱり圧巻。
今年は外のイルカプールでショーを見ました![]()
そして売店でuniさんはお友だちにお土産を購入して美ら海水族館を後にしました。
お昼もだいぶ過ぎて、お昼ご飯を食べられる場所を探しながらホテルへ戻ります。
Googleマップにブックマークしてた沖縄そばのお店に寄ってみました。
宮里そば
もう2時前ごろだったのに、観光客も地元の方もたくさん!
大行列!!
だけどそれってすごく美味しいってことだよね?
頑張って並びました。
たくさん並んでるけど、回転がわりと早くて30〜40分くらいで座れました![]()
私はソーキそばを食べました
麺のもちもちむっちり、歯応えがあるのがたまらない![]()
お肉もお出汁もおいしかった
この他にも三枚肉そばもありました。
お腹いっぱいになったところで、ホテルへ戻ります。
夕方からは、ホテルのビーチでマリンアクティビティを予約してありました。
バナナボート
(さすがに写真なし)
それからグラスボート![]()
カラフルなお魚がたくさん群れで泳いでいました![]()
残念ながらカメには遭遇できませんでした![]()
船の上にあがると、万座毛のすぐ近くまで来ていました
この時も雨がふったり止んだりでしたが、水着だったので濡れても特に気にせずに。
この後は、またプールでたっぷり遊んでお部屋に戻り、ホテル内で夕食を食べて島唄ライブを聴いたりしてゆっくり過ごしました![]()
そんなにキツキツなスケジュールじゃなかったけど、水に入るとやっぱり疲れます
夜はぐっすり熟睡でした💤

















