鍼灸 美容鍼灸 トータルボディケア フェイスケア 骨格矯正
講習会のため、9月9日(金)は 休診しております。10日(土)以降で予約の確認をお願いします。9月12日(月) 13日(火)の夜は若干の空きがあります。
ドンドン物価が上がり続けていますね。女農業道オンラインショップさんで玄米を買ってみました。試しに買って食べてみるも良し!備蓄されても良し!4月中セール【栽培中無農薬無肥料】大人気!二番穂(二番穂 玄米30k) 8,888円という案内がきました。初めて購入しましたので、味はわかりません。人それぞれ 好みも こだわりもあると思います。他にも、良いお米も たくさんあると思います。ですのでご自分の納得する所でご購入をなさって下さいね。食糧危機 こないで欲しいと願うばかり…
草花が芽吹き 自然のエネルギーを感じる季節です。暖かい日差しをうけ 薄着になり知らず知らずのうちに 冷えていらっしゃる方も多いようです。GW 休診日のお知らせ4/28 (木) 通常休診日4/29 (金) 祝日5/1(日)5/3 (火)~ 5/6 (金)休診日 になります。どうぞ 冷やさないように気をつけて下さいませ。
大阪の土、日は非常に暖かく、すっかり春でした。陽射しがとても気持ち良かったので、仕事休憩に大阪城へ出かけました。城公園内は レジャーシートを敷き 木陰で ピクニックの人もいました。たくさんの人が 大切な人と楽しそうに過ごしているのを見ると平和な時間にホッとします。そして 梅林も美しかったです。ヤエヤバイ (八重野梅) ・思いのまま・ネーミングも 覚えやすく すてきな梅です。紅・白・ピンクが、ウキウキします。太陽の光を浴びて免疫力を活発にしましょう1本の木に白とピンクの花が咲いてめずらしいです。1輪の花びらの中にも 2色が合わさり まさしく木の名前どおり 思いのままです。2色の花が咲いていますポップコーンがついているみたい枝垂れ梅も美しい ヤエ ヤバイ自然のエネルギーを頂戴して うきうき。 私の爪にも変化が 出始めました。春の養生をして体を整えていきたいですね。さて 昨年に引き続き 今年度の季節の養生講座が 4月から始まります。テーマ 春の養生と気 解毒について 肝に良い食べ物について皆さんと楽しく 情報共有できる場になれば良いなぁと思います。4月 14日 (木) 10時半~4月 17日 (日) 10時半~ウォーターボトルの持ち帰りあります。ご興味のある方詳しくは お問合せくださいね。
本日 3日目のこうじさん。確実に 育ってくれています。モコモコしてきてます。毎日、話しかけています。いってきます。ありがとう。ただいま。お待たせ。元気に育ってネ!モフモフしてね〜。とか色々…腸が元気になる事で脳にも良い影響を与えてくれます。腸が脳を支配しているとも言われています。(腸脳相関)そして楽しく笑って あたたかく 仲良く和する気持ちで、病気や不調と バイバイしましょう。気持ち(感情)が 体(病気や不調)や事態とバランスすると 40年近く前にY. Y先生から教わりました。まさしく、その通りだなぁと現在は感じながら 過ごしています。でも、感情ではどうしようもできない事もある。それがDNAにある過去の無数の色んな出来事。いわゆる因縁ごと というか歴史というか。ふさわしい言葉に変換できないけれど。心(感情)って、色んなところに影響を与える。先日、天川村にある 大峰山 龍泉寺へ出かけました。ごろごろ水を汲みに行った帰り、立ち寄りました。そこには なで石 という おいし様がいらっしゃいまして、心がかよっています。よーし!ヨシヨシヨシヨシ。いい子いい子。ナデナデナデ。 ヒョイっと。軽くあがります。このヤロー。パッチン。と叩くと。テコでも動かない。お石様が いらっしゃいました。ホント、心、気持ち、感情って根本ですね。
寒い日が続きますが、免疫力upの為に活用しようと 麹 育てています。さーて、どんなコウジができるか 楽しみです。醤油コウジ、 塩麹、玉ねぎ麹など、活用方法は、色々ですが腸の状態を良くして 頭もスッキリ 体もスッキリ。麹作りに興味のある方はぜひ、一緒に作りましょう。
1月31日 臨時休診させていただきます。よろしくお願いいたします。
こんなステキなイギリスが関西にあったなんて! 宿泊やウエディングパーティーもできるそう。アンティークな家具もステキでした。イギリス🇬🇧のカワイイ cafeレストランです。ローストビーフトマトのリゾットアフタヌーンティーセットドゥリムトン村 京都府亀岡市西別院町柚原水汲12TEL.0771-27-3004ドゥリムトンヴィレッジ ポントオーク・ティールームレストランdreamton.co.jpバイクカフェに立ち寄りホットドッグやピザを食べました。ココのバイクショップで流れていたBGMが ウルフルズで・バンザーイ!君に会えてよかった。。。。♬・ええねん! それだけでええねん♬後悔してもええねん。また始めたらええねん。失敗してもええねん。もう1回やったらええねん♬前向いたらええねん。胸張ったらええねん。それでええねん。それで。・とにかく笑えれば最後に笑えれば情けない帰り道ハハハと笑えれば♬・梅田行きの切符買って♬となつかしくもあり、笑いもあり 元気になるメドレーが流れていました。ウルフルズ 最高!!今の時代、気分が落ち込みやすいことも 不安になることも色々あると思います。でも、 ハハハと笑えれば、それでええねん。私と縁のある人達、みんな 知り合えて 出会えてよかった。ありがとう。コロナのあとの世界に向かって、go-go 行くよ!
今日は大寒寒いはずですね。寒くなると体温が下がり、免疫力も下がります。ウイルスに負けない体つくりが大切です。そんなわけで、ヤンニョムで発酵キムチを仕込みました。 この画像はヤンニョム作りの途中です。出来上がりが楽しみです。辛いのは苦手なので 自分好みに辛さの調節をできるところが手作りの良さであります。カプサイシンで体がポカポカ。乳酸菌で 腸内環境改善。免疫力アップ。ビタミンで 抗酸化作用などなど。うれしい効果がいっぱい。今年は特別、寒い気がします。氷河期到来か?と思ってしまいます。早く 春になってほしいものです。今年は 冷夏かなぁ…食糧不足は耐えられないので、しっかりと食べ物を溜めこまないと!と思ったら2ヶ月前より米が高くなっている!!気がする。気だけか? イヤ。上がってるよ。高くても、買える範囲ならいいけど、買いたくても物がなくなってしまったらヤバイ。皆さんは どう思いますか? お米まで上がってきたと思いませんか?
あけましておめでとうございます🙇♀️皆様におかれまして、良き一年になりますように。1月4日より、施術が始まります。今年からは さらに変化ある年。必要以上に怖がらず、周りに流されず、自分でしっかりと調べて考えて決断していく、成長していく。そして色々な人と物と共生していく。時には立ち止まって、休み、確認。常に楽しんで。1月の休み6・9・10・13・16・20・23・27・30・31
春に植えた菊芋を、先日、掘り上げました。タネの学校で、菊芋を1つもらいました。『植えておくと どんどんできるよ。』と教えていただき、植えてみました。植えっぱなしで秋にキレイな花が咲いて、この花なに?菊芋です。本当でした。こんな小さいのを1つでこんなにたくさん。 感動しました。 菊芋は優れた食能があり、 血糖値の急上昇を抑える 腸内環境を整える 血圧の上昇を抑える 免疫力向上や代謝促進など色々。皮付きのままスライスしてサラダに。(ゴマ油&ゴマ塩味でも美味しい)煮物に。スライスチップスに栽培は繁殖力がすごいので、プランターが管理しやすいかも!です。里芋、人参、ビーツ、大根、掘ったり抜いたりました。写真撮り忘れました。レモンもたくさん実らせていました。無農薬、無肥料のほったらかしレモンですが、今年はたくさんできました。お越し頂いた皆さんに、レモンのおすそ分けができれば良いなぁと思います。 まもなくシークワーサーも収穫してきますので、お料理やお酒に絞ってお使いいただいたら嬉しいです。鬼ゆずもゴロゴロいますよ。観賞用と言われていますが、私は皮を使っています。だって無農薬、無肥料ですから…話は変わりますが、この冬はインフルエンザや風邪に、お気をつけください。このご時世、仕方のない事ですが、コロ吉になってから マスクの定着化、アルコール消毒で、免疫力が低下しています。帯状疱疹になる人も多いです。ほとんどの人と言っても良いくらい、帯状疱疹のウイルスを持っています。自己免疫力が低下した時に発症します。東洋医学的に言うと、お薬、注射も体を冷やすものと捉えます。冬は極力、冷えるものは減らして温まるものを食べたり、温まる事をしましょう。季節柄、冷えてくると免疫力も低下しますので、体も冷やさないように、早めにカイロを貼ったり、入浴タイムを長くして温まりましょう。カイロは肩甲骨どうしの間に貼ったり、お尻の割れ目の少し上のあたりなども良いです。低温やけどにはご注意を!そしてしっかり睡眠もとるように、オススメします。
連日の雨や自然災害で、被害を受けた地域の方々 お見舞い申し上げます。さて、夏季休暇としまして8/22~26までお休みいたします。9月1日以降でご予約お取りさせて頂きます。どうぞよろしくお願いします。
連日、暑い日が続いていますが、冷えている方が多く、首、腰の筋を痛めて来院される方が増えています。また、胃の調子が良くない、ヘルペスが出ている。だるい フラつくなど…不調があらわれる前に しっかりとお風呂につかりましょう。温めることと デトックス効果で、夏バテ知らずとなりたいですね。食事面でも、食べて欲しい食材は「そばのひ孫と孫は優しい子かい?納得。」マグネシウム食材の覚え方です。先月、養生講座をおこなった際の、一部をご紹介…そば、海苔、ひじき、豆類、五穀、豆腐、まっちゃ、ごま、わかめ、やさい、魚、椎茸、いちじく、こんぶ、牡蠣、いも、納豆、とうもろこし、胡桃を食べるようにしてマグネシウムを補いましょう。そして18年目にしてチャコールはじめました。真っ黒な飲み物を飲む勇気がなく、良いとは聞いていたものの疑って仕方なかった黒いブツ!!イカ墨や 梅干しの黒焼きなどは美味しくいただけるのですが、チャコールって! なんか苦そう。墨汁みたい!って敬遠し続けてました。今のご時世にピッタリ。良いってわかれば、飲まないわけにはいかないです!悪い物、吸着して排出してもらおう!!毎回、講座でしか情報交換できない事を色々 話しながら こじんまりと楽しくつながる喜びを感じています。暑いとはいえ、秋に入りました。乾燥しやすいです。夏の影響が現れやすいです。喉もイガイガしやすかったりで、ウイルスに負けず、デトックスして頂くためのお茶を考えて お出ししております。8月22日〜26日まで夏季休暇となります。お早めのご予約お待ちしております。
暑中お見舞い申し上げます。冷えている方が多いです。しっかりお風呂に浸かって血流よくしましょう。7月29日(木)通常のお休み7月30日 (金) 23日の振替休診をいたします。なお、夏季休暇は8月8日(日)、9日(月)8月22日(日)~26日(木)までです。通常の日曜、祝日、木曜日は休診です暑さ厳しい折、みなさま、どうぞご自愛くださいませ。
塩麹や甘麹、醤油麹など、発酵調味料の定番です。発酵食品を学んでから わが家の冷蔵庫には常備している定番の3種類です。毎日の食事に発酵食品を取り入れることはとても重要です。免疫力をアップさせたり自律神経を整えたり、体質改善に腸内細菌が大きく影響し、腸内細菌のバランスを良好に保つために発酵食品を取り入れてみましょう。今回は、こんな発酵調味料をご紹介します。塩麹を使う料理と同じように使えます。野菜スープの調味料(コンソメの代用品)として、オムレツの味付けやローストビーフのソース、お肉やお魚の麹漬けをグリルしたり、シンプルに春野菜のサラダに混ぜても美味しくなります。麹菌ですから、なるべくは加熱しない料理に、お使いいただくほうがオススメです。簡単ですから、一度、作ってみてください。玉ねぎ麹材料・玉ねぎ すりおろした液体の状態300g・米麹 バラバラの状態 100g・塩 35g用意するもの・ボウル・保存用器 ガラス製(消毒した物)作り方①ボールに玉ねぎをすりおろす②別のボールに米麹をパラパラにほぐす③ほぐした麹に塩を混ぜる。④均等に混ざれば①すりおろし玉ねぎと合わせて混ぜる⑤消毒した保存容器に入れて 夏4日、冬10日くらい常温で保存 薄茶色に色ついたら、完成。冷蔵庫で保存してください。保存半年くらいはokです。薄茶色の玉ねぎ麹の上面に白いカビみたいなものが出ても、キレイなスプーンで取れば使えますから捨てないで下さい。。※発酵の時の注意1・保存容器のフタは閉めずに 上にのせるだけ (発酵後はフタを閉めて冷蔵庫へ)2・常温で発酵させる3・1日1回は、全体をしっかり混ぜる玉ねぎ麹のうれしいことは●(熱に弱いので生でいただく場合)玉ねぎ独特の香り成分「硫化アリル」は血液をサラサラにする効果があります。生活習慣病予防、冷え性改善など●玉ねぎに含まれるケルセチンはポリフェノールの一種であり、熱に強く、油との相性も良いので、体内に取り込まれたら、脂肪分解酵素が活性化します●30種類を超える酵素が麹にはあり、消化の促進や、ビタミンB群の生成が行われます。(ビタミンB群=脂肪や炭水化物をエネルギーとして利用する)イライラを緩和したり、疲労回復に、お役立て下さい。では、腸内細菌を元気にして、皆様、楽しく元気にお過ごしください。
植物が成長してエネルギーをたくさん、いただいています。梅もいつのまにか実をつけていました。雨風で実をおとさなければ、いいなぁと願います今年初めて実をつけました。たくさんのさくらんぼ 無農薬、無肥料ですから、どこまで育ってくれるのかわかりませんが、たくさんの花が咲いて実がついているのを見た瞬間とってもうれしい!と気分が上がりました。これで、もう十分 エネルギーをいただけました。来院いただいた方に、さくらんぼのおすそ分けが できたら良いのですが、さて、どうなるかな?当院のハイビスカスが、早くも3輪、開きました。うつくしい。ある方が、ハイビスカスって夏に咲くものと思っていた…ウチのは、まだ咲いてない。咲く気配すらない。整骨院で流れている、雅楽のような歌の効果が花にでてるのでは?とおっしゃいました。今、流れているのは心身を整える効果、修復、回復効果、元気が出る効果があるといわれている古代の歌(波動)だそうです。そうかもしれませんし、違うかもしれません。その方の感じかたが、答えだと思っています。どんなものでも調べた上でその方が迷いもなく良いと感じるものが体に、人生に良いのでしょう。
2021年3月25日からは七十二候の一つ『桜始開(さくらはじめてひらく)』です。桜始開(さくらはじめてひらく)とは、全国各地から桜の開花の便りがが届く頃。本格的な春の到来です。新しい季節や新生活に向けて心踊らされる感じがしますね。●季節の言葉 染井吉野・桜餅●季節の野菜 浅葱(あさつき)・アスパラガス (旬は春~初夏)●季節の魚介 さくらえび・細魚(さより)・海蘊(もずく)●季節の花 桜・こぶし (3月中旬~4月中旬)●季節行事 お花見桜が咲き始める時期ですが、少しせっかちさんもいて大阪市内の近くの公園や神社では5分咲きや7分咲きになっているところもありました。春はエネルギーみなぎる時期。陽気で自然と出かけたくなります。感情もウキウキ!調子にのって興奮状態に!良いほうに興奮して、周りと仲良くコミュニケーションをとってニッコリ笑顔で過ごしたいですね。あっ。マスクしてた。笑顔が見えない…では、いつもより声高めに、多めに笑おう!けっして興奮し過ぎて、対立しないように。(↑私へのメッセージ)もうすぐ3月31日、天赦日+寅の日+一粒万倍日 ・寅の日は 寅は千里行って千里戻るとされ旅立ちに良い日、また、お金を使っても戻ってくる。結婚は×ある方は この日にお財布を買う。ダイエット始める。習い事始める。自分磨きになるような事を始める。神社へ参拝にいく。種まきをする。大事な物を買う(仕事で使う物や勝負用の身につける物、服、靴、鞄、ネクタイ、時計、アクセサリーなど)と言っていました。なるほどなるほど。皆様は、何をしますか?
今日は 立春。寒いですが、春と聞くと わくわくします。昨日は節分でしたね。皆さんはどんな巻き寿司を食べましたか。コロナで食べ終わるまで黙食を勧められる時代、節分みたいやなぁと思っていましたが昨日は本番の節分。いつもは巻き寿司を食べ終わるまでは、願い事をしながら吉方に向かって沈黙を目指すのですが昨日は沈黙する事すら忘れていて、喋りっぱなし。黙食なんてムリ~。美味しいなぁって喋りますやん!巻き寿司食べて、自分のペースで巻き込むよ!色んな事を良いほうへ巻き込んでいくよ!と 思いながら つい食べすぎてしまいました。そのうえここ最近、スタッフBちゃんが作ってくれるケーキやお料理を食べ過ぎていました。今朝、起きたら 糖分、油脂、ナッツ類の食べすぎサインがとうとう 出てるんです。でもね。とっても美味しいんです。何種類もの工程をおこない1つスィーツが完成する。手がかかりますね。食べないわけ いかないです。 下は オボベジ料理 サラダ (オムライスの卵以外、完全野菜。デミソースやシチューも 全く動物性食は使っていません。)美味しかったです。戦後、食も暮らしも欧米化され日本の食事はパンやパスタ、乳製品と美味しいものにあふれています。自分の意思で、食べ物や食べ方を意識していかなければいけません。多すぎた食べ物は、できものなど 体へサインを表しますから、体からのメッセージが届けば プチ断食もおすすめです。朝食はシリアル!はたまた、私はパンよ!私はコーヒーだけ。スムージーだけ。糖質制限してるからご飯は食べないの!なんてカッコイイ事をしている人も多いです。しかし、体調を整えるうえで日本の粗食を見直す事も必要です。「味噌汁は朝の毒消し」「医者に金を払うよりも、味噌屋に払え」といったことわざがあるように、昔から日本で食べられているものを口にして頂きたいです。朝は時間がないのよね。っという人お休みの日に味噌玉を作り置きしてラップに包み冷凍庫へ。市販のお味噌を使う場合はだし入り味噌ではない、遺伝子組み換えではない味噌を使って下さい。・かつお節、乾燥わかめ、ミニミニ高野どうふ(包丁でミニミニサイズに切る)や刻み揚げなど入れる・好きな具をお味噌にまぜまぜしてひと口大の大きさに丸める。そして、朝のひと口のご飯は1日のエネルギー源となります。糖質を気にして食べない人もいますが、米(玄米)は元気のもとになります。東洋医学でいう 氣が巡るということにあたり、血と水も巡ります。気が巡ることで自律神経のバランスも整いやすくなります。冷えの気になる方、胃腸の調子が良くない方、便秘の方、朝からあたたかい 味噌雑炊もよいですね。そして、美味しいケーキを食べすぎた私は、1日、玄米梅粥とお味噌汁でプチ断食。様子をみることにします。日々のちょっとした事で、内外ともに不調予防いたしましょう。
皆様、冷え対策されていますか?しっかり睡眠とっていますか?姿勢良く過ごしていますか?糖分とりすぎていませんか?(アルコールも含む)頭痛、肩こり、腰痛の原因の一つとして糖分のとりすぎや油脂の消化も関係しています。コロナで自粛とはいえ ご馳走を食べる事が多い年末年始です。少し意識して いつもより控えめにしていただくと良いかもしれませんね。腹八分目に医者いらず 腹六分目に老いを忘れる。うーんなるほど!食養の若杉先生も望診の山村先生も明治時代の石塚左玄先生の教えを語っておられました。昔々、江戸時代の占い師、人相学の大家、水野南北先生(少食療法、ご本人も主食は麦飯で、一日に麦一合五勺と決め、副食は一汁一菜と生涯粗食で過ごされた人)の思想や江戸時代の貝原益軒先生の『養生訓』は明治時代の石塚左玄先生に受け継がれ、桜沢如一先生によってマクロビオティックとして体系化されているようです。※『養生訓』食生活や心と体の健康法をまとめたもので、長生きの秘訣、日々の生活の心構えなどが、わかりやすい言葉で述べられています。食べ過ぎ、飲み過ぎなど 過剰は禁止。と、どの先生も仰います。私には腹六分目も腹八分目も、ツライですが、健康維持のために取り組んでも良さそうです。山村先生から沖縄の教訓茶碗や新潟の十分盃、山形の八分杯を例としてこれらの器は 自分自身の戒め、足るを知り、欲張らない。欲張ると全てを失ってしまう。いまを喜ぶ。何事も余裕を持ち、ほどほどに。という教えの器です…みたいな内容を教えて頂いたなぁと思い出しました。器の底に穴が空いていて、その器に液体を入れ八分目までは流れ出ませんがそれ以上入れると、一滴残らず流れてしまう仕掛けの器です。江戸時代、ある人が長岡藩主 牧野忠辰(ただとき)へ献上した十分杯に感銘を受け「満つれば欠く・足るを知る」と自分自身の戒めにして、家臣たちに倹約の精神を説き藩政を立て直したそうです。このような器の発祥はギリシャといわれ、中国でも『欹器(いき)』という器があるようです。江戸時代から現代に生きる者達への教えとして、すばらしい内容の書物も多くあり参考に暮らしてみよう!と思いました。今年は訳のわからないウイルスが蔓延しました。そのせいで、色々、変化しています。働き方だけでなく、暮らし方、食習慣など様々な習慣を、意識して変えていく時代なのでしょう。どんな時代でも、おかれた状況の中で喜べる事をみつけて陽気に暮らそうと思っているしだいです。まずは、年末年始の食べ方、少し意識するぞ!年末年始のお休み12月30日〜1月5日1月7日・9日・10・11日お休みとさせて頂きます。
いつもありがとうございます。11月30日 研鑽を積むため臨時休診12月5日、午前診、研鑽を積むため臨時休診 なお、年内の施術は12月29日までとなります。年始は1月6日からです。どうぞ宜しくお願いします。休診時は留守番電話になっております。予約のキャンセルなどのご用件は留守番電話に入れてください。電話での予約受付は診療日時にお問い合わせ願います