今日は、どのように食べるか、という課題について話していく。


これは、「食べ合わせ」の課題だ。


あなたが知っているバランスのとれたヘルシーな食事とは、
どんな感じだろうか?

$ダイエットスペシャリスト佐々キングがあなたにお届けする完全無料ダイエットを普及するブログ-balanced food


それはきっと、写真のように、ご飯とメインのおかずに、
野菜がたっぷりついた・・・。



というようなものではないでしょうか。


俺たちが常識的に信じている
バランスの良い食事の組み合わせは、
ご飯やパンなどの炭水化物と、
肉や魚などのたんぱく質を組み合わせた献立になる。


実はこの食べ合わせは、
非常に消化効率の悪い組み合わせだ。


莫大なエネルギーを無駄遣いし、
しかも食べたものが十分に消化されず
残留物が身体に毒素として残ってしまう食べ方なのだ。


あなたが今までバランスが良いと考えていたヘルシーな食事は、
排泄物を大腸の中に溜め込んでしまう。
間違った組み合わせの食事を続けていると、
毎回の大便は一週間も前の食べた物のかすが出てくることになる。


俺たちが信じてきたバランスがより食事は、
多くの弊害をもたらす非常に身体に悪い組み合わせの食べ方だ。
食べ物は正しく組み合わせないと、
必要以上に老廃物が大腸に留まり、
大腸がんを引き起こす原因ともなる。


正しい食べ物の組み合わせの原則とは、次のように非常に簡単なもの。

凝縮食品(米、パン、肉、魚、卵、乳製品など)を2つ以上一緒にとらない。
肉や魚は、野菜と一緒にとること。ご飯やパンも、野菜と一緒にあわせて食べること。



この原則は、一般的な組み合わせの食べ方よりも
はるかに効率よく消化できる。

その結果、身体のエネルギーが合理的に日常の活動に配分されるようになり、
頭がスッキリし集中力が増すなど自分の身体を通してはっきりと
効果を実感できるようになる。

肉や魚を食べるときは、
炭水化物(芋、ご飯、パン)と一緒には食べない、
そう心がけるだけでいい。


最後に、このガイドラインを毎日の食卓に
スムーズに繁栄させるためのアドバイスを2つ付け加えておく。


1つは、
サラダを毎回の食事に大量に食べること。
生の緑黄色野菜やハーブを思いっきり混ぜ合わせて食べよう。
これによって先ほどお話しした命の源
「酵素」を十分に身体に取り込むことが出来る。


そしてもう1つは、
原則的にフルーツは空腹時に食べるようにしよう。
デザートにフルーツを食べることは、
せっかく身体に良いものが有害物質として身体に吸収されてしまう。


これは食べる順番の問題だ。
はじめに消化に時間のかかる物を食べた後、
消化に時間のかからないフルーツを食べると、
胃の出口をふさがれた状態でフルーツが先に消化される。

フルーツは胃から出ることが出来ずに腐りはじめてしまう。
このとき愛すべきフルーツは憎き有害物質に変わって行く。


以下に本章の要点をまとめました。

正しい食生活の重要なポイントをまとめた。


人間は果食動物である。
生命の源「酵素」を多く含む、生の「野菜と果物」をたくさん食べよう。
お腹がすく午前中は果物を食べよう。
凝縮食品(米、パン、肉、魚、卵、乳製品など)を2つ以上一緒にとらない。
肉や魚は、野菜と一緒にとること。ご飯やパンも、野菜と一緒にあわせて食べること。
毎回の食事にサラダを大量に食べよう。
果物は原則的に空腹時に食べよう。



人間本来の自然と調和した身体の機能を意識的にもとに取り戻し、
美しくスリムな身体になるためには、
ここで紹介しことを早速試してくれ。


快食快便が、即、感じることができる効果だ。
その後、身体が今までより元気なことに気がつくだろう。


更に継続していくと、お腹の周りがすっきりしてきて、
更に継続すると確実に体重が減ってくる。




追伸:

毎回の記事で少しずつ勉強するのがじれったい?
全貌を今すぐ見たい?

だったら、テキストブックがあるからダウンロードしてくれ。
ここをクリック