こんにちわ!
段々と暑さも本格的になってきましたね
なんだか今年こそはヤバいくらい暑くなりそうな気がします^^;
毎年思ってるんですけどね(笑)
お仕事も、なんか分かりませんが昇格したので責任が重くなったのですが
サービス残業で遅くまで仕事させられるのが納得いかないわけで
まぁでも、だからといってほかにやりたいこともなく
試行錯誤しながら副業にチャレンジしつつ、勉強してますね
文句を言うのは誰にでも出来ますし
聞いてる方も良い気持ちにはならないので
言ってるほうだって、健康にも良くないし
大した給料でもないならいっそ転職も視野にってところですが
やはりやりたいこともないので
っていうループです(苦笑)
ただ
別にやりたい仕事ではないし、文句もそれはそれはありますが
学ぶことが多いのも事実です
例えばの話
ネガティブ面で言えば、「こういう仕事だとこんな不満が出そうだな」と思ったりします
しかし、もっと頑張ってみて分かったことは
人を使ってみると、「どういう人間がこういった職種に多いんだなぁ」とか
「こういう人間が募集すると多く来るんだなぁ」
とか
「どんなことに不満持つ人が多くて、上の人ならではの悩みは下の人らとは違うんだなぁ」
なんてことが最近よく分かるようになり、平たく言えば「視野が広がった」って一言に尽きるのですが
下っ端のままだったら分からなかったことが分かってきたので
「こういう職種だとこんな不満が出そうだな」って考えになってきました
「別に変ってないじゃん」って思う方も居ると思いますが
例えば整備士時代だったら、
・サービス残業多い
・給料安い
・だからやってられない
くらいにしか考えてなかったのですが
今ならば
・サービス業だと相手あっての仕事だから全般的に休み少ないしサービス残業は当然多いよな
・給料は安いが会社全体の人数が多いと下っ端が多いってことだからあまり配れないのは当然だし、偉くなったらもしかしたら給料上がるんだろうけどそれまで気持ち続くのかな?
・やってらんないけど、他いっても同じ気もするし、、、「嫌だから辞めるだと変わらないから何かしらスキルアップしなきゃな」
くらいには考えられるようになってます
勿論、「何言ってんだコイツ、そんなの考えなくたって分かるだろう」
って言われるかと思いますが、前が浅はかだったのは重々承知なのです
重要なのは、前よりは考え方が広がったという事実であって、「常に成長し先を観るんだ!」という少なからず前向きな気持ちなんじゃないかと思います
それに、以前も書いたかもしれませんが
ラグナロクオンラインをしていた時に身についたタイピングも今の仕事に生かせているので(パソコン使った書類作成もする為)
様々なことが無駄ではないんだなぁと改めて実感することもあり
こういった、訳わからんような考えも、もっと理解を深めれば何か自分なりの真理を掴めるかもしれませんしね(笑)
仕事もそうですねぇ
前は出張施工の車のガラス交換をする仕事をしていたのですが、一人で山梨までいってガラス交換とかもしてましたから
そんな遠くですぐには助けなんて来ないし、最悪助けにも来てくれない状況で仕事をしてたので
一人で外に出て仕事することに抵抗がなくなったので、フラフラと一人で外回りの営業なんかも不安もないですしねぇ
不安と言えば成績のことくらいなもので^^;
なんだかんだで接客ばっかしてるので、流石に段々と対応のレパートリーも増えましたし
ほぼ常に不満はありますが、成長してるんだなぁという実感もありますね
とはいっても、不満は無いことに越したこともないし、不満をまだ口に出して言ってるところがまだまだなんでしょう
早く、自分が納得出来るような人間になりたいものですね
長々とご覧頂いてありがとうございます^^
もし良ければこちらもご覧になってください
http://saito-ryuto-iewokau.seesaa.net/
今はこちらで手探りでブログを始めたのでよろしくお願いします^^