てんし組さんも今月でおしまい。
4月から一歳児クラスです。

こんな可愛いお道具セットがきました。お名前を全部に書きます。
photo:01



ここ一ヶ月の成長は…

身長が78cm
体重も10kgを超えました。

新しくお話する言葉は
バイバイ
どうぞ
かわいいー
にゃんにゃん
わんちゃん
いたっ
ついた
くっく

バイバイはアメリカ人風に「ババーイ」と言います。誰もそんな風に教えてないけどなぁ。

そして、こんにちわ、ありがとうの時は、深々とお辞儀をします。

深すぎて前に倒れたことも。

その姿があまりにもかわいいのですが、写真になかなかおさめられない!

ママの真似をその場でするようになったので、ベビーサインも覚えるのが早くなった気がします。
今日はテレビのサイン(顔の前で左右の手のひらを上下する)をすると、一生懸命手をカシャカシャ振っていました。

最近楽し過ぎると1人で頭をブンブン振るのですが、ママが振ると必ず真似をして振ります。

そしてなんといっても凄いと思ったのが、教育番組のいないいないばぁで「わぁーお!」がかかると、全ての踊りを覚えていて、一緒に踊るのです!
真似をするだけではなく、テレビの先をいって踊るのです。
つまり、記憶しているんです!

例えば、「みんなでねこんにちは~」というフレーズの直前におじぎをしたり、転がるところでも直前に転がります。

14カ月でこんなことができるなんて、子供は凄い!

テレビはあまりよくないと思っていたのですが、今の時代の考え方として悪いばかりじゃないかもと最近思っています。






iPhoneからの投稿
毎日必ず洗濯機を回しているのに週末はまた5,6回回す。最新の洗濯機で容量も多いのになぜ。なぜなのー!

色々分けて洗っているけど、それでも多過ぎる。みんなどうしているのかしら。

毎日床掃除をしても次の日には何か落ちてるし。私が神経質なのか要領が悪いのか(>_<)

土日全く座らない時もある。

チビ太が起きて、着替えさせて
ご飯を作って食べさせて
夫のご飯を作って食べさせて
その間に洗濯機を回したり干したり。
キッチンを片付けながら掃除。
棚などを掃除。
床を掃除機、クイックルワイパー、水拭き。
トイレ掃除。
玄関掃除。
バルコニーの掃除と植木の世話。
チビ太のランチ。
夫のランチ。
洗濯物をまた回したりたたんだり。
あっという間に夕方。

またまたご飯作って。
photo:01

photo:02



そしてバルコニーの掃除以外は全て平日もしてるのに。
仕事から帰ってきて死にそうになりつつ。

神経質なのかなぁ。

夫が家事出来ないからかなぁ。

やはりお手伝いさん必要かも。

散らかってたりほこりや髪の毛が落ちているのは許せないのよね…(~_~;)

とにかく洗濯が大嫌いです。
でもしなくてはならない。

友人は夫の洗濯物だけ代行サービスに頼んでたけど!(笑)

家事代行サービスを頼んでいる方、経験談聞きたいです!


iPhoneからの投稿
今朝保育園に送って行った時、おててだけでなく、バイバイっと言いました。

あまりにはっきりと言ったので先生も驚き。

得意げでした。

バイバイしたら泣いていたチビ太はどこへ。

13カ月ってもうこんなにしっかりしてるのね。




iPhoneからの投稿
今朝保育園に送って行った時、おててだけでなく、バイバイっと言いました。

あまりにはっきりと言ったので先生も驚き。

得意げでした。

バイバイしたら泣いていたチビ太はどこへ。

13カ月ってもうこんなにしっかりしてるのね。




iPhoneからの投稿
今朝本を持ってきて「どうじょ」と言って驚いた~。

いつもは「はいっ」と言って渡してくれるのに。

毎日いないいないばぁを録画して夕飯前に見ているのですが、終わるとリモコンを持ってきて「はいっ」と言うので困ります。

再生しないとギャン泣きなので、仕方なくポチ。

すっかりテレビっ子になってしまった…。

それと、うちは10階にあるのですが、エレベーターで着くと、「じゅっ」と言います。

これはしつこく教えたからですが^^;


高いベッドからもくるっと足を下にして降りられるようになったり運動能力の成長著しいのですが、その分怪我も多くなりました。

おてても自分でゴシゴシするようになりました。
きっと保育園で習ったんですね。

保育園みたいに低い水道は無いから、ステップ台を買ってあげようかなぁ。

こんにちは!と言うとぺこりと腰を折ります。
未完成なぺこりがなんともかわいい姿。

よちよち歩きはあっという間に終わってしまい、さみしいです。
普通に歩いています。

そして何よりも涙が出そうになったのは、今までは送り迎えの時に泣いていたチビ太が、朝はバイバイをし、お迎えの時は抱きついてきて、そっとママの背中をトントンとしてくれるのです。

ママ、今日もお疲れさま。
ぼく、良い子にしてたよ。

と言っているようです。
photo:01



お兄ちゃんになったなぁ。

パンもそのまま食べられるようになったので、ホームベーカリーを検討中です。

iPhoneからの投稿
アメリカはアンカー社のケーキドーム。
photo:01



ずーっとケーキドームを探していて、とうとうこれにしました。

毎日パンやスウィーツを食べるから、乾かないようにこれにかわいく保存。



iPhoneからの投稿
先週末は産院と産院のマタニティビクス、ベビービクスで一緒だったお友達のおうちへ。

三人共年末年始に数日違いで産まれました。
しかもみんなアメリカ帰り。同じ時期に住んでいました。1人は産まれもかも?
完全無痛の出産をのぞむ人は海外在住歴の長い人が多いです。

某スーパー高級住宅街にあるマンションは、リビングに普通のマンションが入っちゃうような広さ。
photo:01

photo:02



お家のなかなのに、三人で思う存分駆け回りました。

前はお互い干渉せずだったのに、いつの間にか一緒に遊ぶようになって感動。

チビ太はお友達を車に乗せてブイブイ。
photo:03



女の子たちはすでにケンカ?らしき押し合いをしていたけれど、すっとぼけチビ太は1人でニコニコ。

やっぱり男の子だからでしょうか。

シンガポール料理も堪能し、かわいい盛りの1歳児に囲まれて、楽しい休日でした。

チビ太も相当たのしく、そして疲れたようで、帰りはベビーカーの中でぐっすりでした。



iPhoneからの投稿
photo:01


今年はチビ太が食べられるように、手作りしました。

アボカドとアガベシロップのココアムースです。

raw foodのレシピです。
シナモンとバニラエッセンスで香り付け。

フルーツはリンゴ、オレンジ、ベリーズ…バナナは入れ忘れた!

でも、ココアの苦味やシナモンの香りがまだダメなのか、チビ太は微妙な顔。

バナナだけ別個に食べている時が一番幸せそうでした。

これ、作ってみて思ったのですが、かなり赤ワインに合いそうです。
大人はスボンジやグラノラを入れると美味しいです。
パパにはグラノラを足しました。
朝ごはんです(笑)。

パパには今年はお気に入りの日本酒とirinaのチョコレートを。
最近毎晩2時過ぎの帰宅なので、そっとテーブルに、チビ太のバレンタイン工作と一緒に置いておきました。

朝起きるとチョコレートと赤ワインが空いていました。


iPhoneからの投稿
チビ太にも春物を買いました。

まずボヘミアンなブランド、BOBOのエプロン、Tシャツ、オムツいれ。
photo:01



インテリアにも少し取り入れている、今好きなスタイル。

赤ちゃんのこんなブランドがあるなんて!と一目惚れ。

でもオムツいれはLサイズにも大き過ぎる~。やっぱりネット購入は時々失敗します。

そしてyooxで一緒に買ったロンパースとパンツ。
photo:02



パンツは大きめなので、秋物になるかも。

男の子 in pink好きです。







iPhoneからの投稿
yooxで見つけたフランスブランドのイタリア製フラットシューズ。

スポッとすぐに履ける靴を探していました。

しかも春らしいキャンバス地。
photo:01



秋冬散財したので春は抑え気味にいきたいです…。

できるかな?



iPhoneからの投稿