お薬のお陰で、我慢できない痛みから、我慢できる痛みのレベルになったので、運転して帰ってきましたおねがい

お薬さん、ありがとうキラキラ

いつも嫌いだって言ってゴメンなさい。

今日は、福岡こども短期大学教授で、臨床心理士やスクールカウンセラーとしてもご活躍の武部愛子先生の学習会に参加してきました。

学習会と言っても、先生に直接質問してお答えいただく形式だったので、ピンポイントで悩みを解決していただけました!!

モチャさんの場合は、こだわりが強く、イヤイヤがはっきりしているので自宅では、やりたい放題させている。

特にご飯の時間。

そして、そのことで、できることが増えたり、親子の関係や彼女の精神的ストレスが改善されたので、これでいいと思っています。

ただし、一歩外に出ると、そうはいきません。

モチャさんのワガママや、汚い食べ方を放置するのは難しい。

なので、これをいつまでも続けていいものか?

という疑問がありました。

そして先生からのアドバイスは、それでいい。

そして、イヤイヤが通用しないような場所に今は行かなければいいとのことでした。

モチャさんのようなタイプは、家でやりたい放題やっていても、幼稚園とかに行きだせば、外ではお利口さんにできたりするのだそうです。

そして外でお利口さんにしている分、家で発散するのだと。

レストランに連れて行けない…
つら〜〜い!

けど、連れて行って散らかされるのも辛い。

確かに、三人兄弟の私が小さい頃は、外食なんて殆どしませんでした。

グランマいわく、連れて行けるくらいお利口さんじゃなかったらしい。

今日は、他の方々へのアドバイスを聞きながら、沢山さんのことを学びました。

また、どうしていいかわからない悩みができた時には、是非先生へ相談させていただきたいと思います。

このような機会を与えて下さったスマイルンさんにも感謝です。




ダンス習わせてあげたいなぁ。

でもジャンプできないのはどいなんだろう…

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
↑クリックお願いします
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村