《妊娠できた月にやっていた事》

移植前D6・D13・移植後1日目(D20)
鍼灸院に行った
当たり前ですがセルフとは雲泥の差の効果!!

移植当日の午前中に
よもぎ蒸し

前回のリセット後から
毎日1万歩あるいた→
目標場所を子宝神社にし毎日参拝

ヨガの太陽礼拝×5セットと
ラジオ体操第1・第2を
移植当日までやった
移植後は緩やかに週2ぐらい
表を作り、できた日にはシールをペタリ
8/3に撮った写真ですが後半までちゃんと続けました(笑)

必ず1日3食
タンパク質・ビタミン・鉄分を
意識して食べた
タンパク質をしっかりとるようになって髪や肌が
サラサラツルツルになった!!

ヨーグルト・葉酸・ミックスナッツを摂取
かれこれ2年
おうちを整える=心が整う

そして
今までで1番違ったのが
検索魔にならなかった事

お盆で
1週間主人と一緒で
毎日バカがつくほど
笑っていた周期です

そして
陰性だった周期は
移植後毎日
ルティナス膣錠を使い
水オリが嫌だったり
体調不良で毎日横になっていましたが

陽性だった周期は
お散歩も兼ねて
膣錠ではなく
毎日病院まで歩いて
プロゲホルモンの筋肉注射を
打ちに行っていました
片道40分、お盆も歩いて行きました!

私は人と接するのが好きなので
家にこもるより
毎日少しでも
看護師さんや誰かと
関われた事が
よかったのかもしれません

何より
歩くことで
ガッチガチにかたい私の体も
血行が良くなり
子宮にも良い影響があったのかもしれません

ちなみに
2年前の流産時
自転車に乗って活動していたのを後悔し
2年間自転車には乗っていません

よく笑い、よく動いた時に
妊娠した!!

という方が多いと知り
自分も実行に移した
その周期だったので
びっくり

でも精神面で考えても
常に前向きだったので

今思えば
そりゃそうか
と納得照れ

あと
主人がドライブと称し
子授けで有名な神社に
連れて行ってくれたりもしました→

何か1つでも!少しでも!
誰かの参考になればと思いながら

結婚2周年記念日の今日
このブログはこれで締めようと思います

悲観的にならず
前向きに焦らず
後悔のない毎日を過ごしました

笑う門には福来る

初めに言った人!!
素晴らしい

((´∀`*))