さくらのカイロプラクティック 井澤です。
皆さん、「ダーニング」ご存知ですか?
英語で「繕う」、そう傷んだ生地をチクチク繕うんです。
先日「もう服は買わない」宣言しました。
かなり今回は本気(マジ)です。
※多分
「無理だろうな」
やる前から負ける事考える奴いるかよ!!
(アントニオ猪木 名言)
やりますよ、だからダーニングなんです。
これです。
この世界で有名な野口光さんの本です。
オシャレですよね。
こんな靴下、毎日履きたい。
目指すはここです。
早速道具を揃えます。
うさぎのお道具箱にします。
よし、完璧。
あとは実践あるのみ。
で、デビューはこれに。
このお道具箱やハサミを入れるためのポーチに一発入れていきますよ。
ガチャガチャのカプセル、ゴムで固定。
ピンクで縦。
ブルーで横。
一列ずつ交互に通します。
こんな感じ。
そして
完成。
デビューですからね、とりあえず良しとします。
ちっちゃ
これ、1時間かかりました。
でも
楽しい。
楽しいですよ、ダーニング。
これから履歴書に趣味ダーニングと書けるように、野口光先生の本で学びます。