さくら☆のblog ~ ※さくら日和※

さくら☆のblog ~ ※さくら日和※

2006年12月生まれの弱視の娘を持つ視覚障害(全盲)のあるママです☆
日記は子育て記事が中心。その他、最近のマイブームやくだらない日常、たまにはちょっと複雑な心境なども?をつづっていこうと思います。
気まぐれ更新ですがよろしくお願いします♪

Amebaでブログを始めよう!
こんばんは🌒
今日もとても暑い1日でした。
今日は、ららぽーと富士見に行って着ました。
目的は、Bowl(ボウル)という本屋さんに行くこと😉
Bowlは、本の他にもおしゃれな雑貨などを取り扱っていて、隣にはカフェも併設している素敵なお店💕
そこのお店で、Kiminoteという、うちの娘も開発に協力させていただいたロービジョンでも見やすい、可愛いノートを置いてくださることになったと聞き、
さっそく行って着ました💨
Kiminoteは、娘がまだ1年生だった頃、弱視でも使いやすいような可愛い表紙のノートはないの?
と、言ったのがきっかけで生まれたノートです📓
私の友人がクラウドファウンディングで資金を集め、製作してくれました。
普通に市販されているノートだと罫線が薄くて見にくい
でも、弱視者用に作られたノートはデザインが地味💦
1年生当時の娘には、それが許せなかったようです😏
そんな娘の願いを叶えて、Kiminoteには羊のイラストや、パティシエールのイラストが描かれています。
男の子には隼
中の罫線は、見やすく書きやすく工夫されていて、マス目の他に、今回新しく縦書き、横書きも仲間入りしました。
Kiminoteは、選択肢の少ないロービジョンの子も普通の子と同じように選ぶ楽しさを味わってほしいという願いが込められています。
もちろん、見やすい、使いやすい仕様なので、誰にとっても使いやすいノートです☺︎
今までは視覚障害者の施設でしか取り合いがありませんでしたが、今回、Bowlのスタッフさんが興味を持って置いてくださることになったんだとか。
なんだか自分のことのように嬉しくなっちゃいました💓
障害者にとって使いやすいものって、誰にとっても使いやすいものだと思うんです。
障害者が使えるものの選択肢ってまだまだとっても少なくて、需要が少ないから単価も高い😵
障害者も健常者も、全ての人にとって使いやすい商品が増えて欲しいなと思います。
皆様、お近くにお越しの際は、ららぽーとのBowlさんに是非お立ち寄りくださーい😍