*ご飯2膳分の簡単すし飯
*好きな魚介を乗せて幸せ~照れ
*野菜 大き目で
   幼児期 小児の噛む練習に
*簡単すし酢
*お買い得な お刺身が手に入ったら
    是非 ちらし寿司にもウインク


 お好みの具 de 
「簡単海鮮ちらし寿司」
{DB673723-AC56-46C3-89DA-9DB422440AC8}

妊娠前は
市販の五目寿司の素ばっかり
でしたが~
現在は すし太郎を使わずに
作っていますウインク


今日は
すし飯を五目にしないで
シンプルな すし飯にすることで
超時短にしましたグッ


チビ兄ちゃんが お刺身を
食べられるようになってからの
定番メニューです


野菜を
ゴロゴロした角切りにすることで
噛む練習になり
乳歯の下の永久歯の発育を助けます


いっぱい噛んでね〜♫


《レシピ》
材料
簡単すし酢 ご飯2膳分
酢・・・大3
三温糖・・・大1
塩・・・小1/3

*混ぜたら お味見で微調整

すし飯 ごはん2膳(300g分)
①ご飯を熱々にする
2膳分のご飯をラップなしで
レンジでチン

*炊きたてのように熱々にして
    水分も飛ばします

②すし酢を混ぜる
作っておいた すし酢を回しかけて
うちわで あおぎながら
ヘラで切るように混ぜて
すし酢を全体に行き渡らせたら
表面にゴマを振り そのまま置いておく

*ご飯がすし酢を吸って
    落ち着いたら もう食べられます

具   好きなもの
今回は
エビ・・・1〜2尾
カニカマ・・・少々
きゅうり・・・5cmくらい
人参・・・3cmくらい
絹さや・・・5枚
炒り卵・・・卵一つ分

③野菜下ごしらえ
きゅうりを1.5cm角になるように切り 
塩を少々ふる

人参も1.5cm角になるように切り
固めに茹でる

④具を混ぜる
きゅうり と人参をすし飯に混ぜ
すし飯を茶碗に盛り付けてから
残りの具を上に乗せる

*トビコを乗せると
   更に美味しくなりますよ〜ニコニコ

出来上がり~


*ちなみに
   偏食チビ君は まだ この具では
   食べられないので
   具を変えて作ります^_^

*残ったら次の日に
レンチンして温めて食べる
蒸し寿司にする

*又は いなり寿司にしても
喜びます


(再編集しました'17/3/4)
うお座  うお座  うお座  うお座  うお座


 いつも
読んで下さって
有難うございます
        
ポチッとクリックして頂くと
嬉しいです
下矢印
リンクに飛んだらOKです
上矢印

忙しいところ
応援  有難うございます
毎日の励みになっています