以前に比べて新築住宅よりも、中古住宅の


調査依頼が増えたせいか、


「なるべく早くがいいんですが…」


「たとえば、明日とかって可能ですか…?」


みたいなお問い合わせが増えました!



結論からいいますと、


「可能な限り対応させていただきます!」



確かに日程に余裕のある依頼と比べると多少はバタバタするのですが


慣れればどうということはありません。


うまく予定の空いているインスペクターの予定をおさえ、


「対応できますよー」とお伝えした時の


依頼者の方にお伝えした時の「ありがとうございます」


というお声を聞くと、良かったなぁ~って思いますニコニコ



急な依頼と言えば、うちの広報室にも


「今日の放送用の映像を撮りたいんですが…」


といったテレビ局からの依頼がけっこうあります。


こちらももちろん可能な限り即日対応!


あらためて事件や事故、ニュースを扱うマスコミの方たちというのは


大変なお仕事だなぁ~と思ったりする今日この頃です。

昨日の報道ステーションでエアコン室外機の温度を下げるという


節電方法を紹介していました。


遮熱塗料を塗るとか、水を噴霧するとか


家庭なら日陰をつくってあげるなどすることで効率が20%くらいあがるとか。



ところで我が家のエアコンは約9年前に購入したもの。


買い替えることで40%くらい効率が変わるともいわれますが…


そもそも昼間誰も家にいないので使うことが少ないっ汗



ちなみに去年はすだれのようなブラインドから


斜光カーテンに変えましたがこれはなかなかいい感じです^^。

ホームインスペクションを検討される方から最近よく受ける質問


「その建物があと何年くらいもつか知りたいのですが」


単純そうでなかなか難しい質問です。


確かに、ローンを払い終わってすぐ住めなくなるような家では困ります。

まして、ローンを払っているうちから建替えを考えなければならないようでは

もっと困ります。


資金計画、ひいては今後の人生設計にもかかわる話です。



ざっくりとではありますが


①今がどういう状態で


②住んでからどんなメンテナンスをするか、それにいくらくらいかかるか


そして

③「もつ」というのをどういう基準で考えるか


によってくると思います。



ホームインスペクションではこの①と②の部分を調査・報告・アドバイス

させていただいております。


③についてはその人の考え方次第というところもあります。


よほどひどい状態でない限り、自然と建物が朽ち果てるってことは

まずないので、自分が「家に何を求めるか」を考えてみることも必要ですね。

自宅についにフレッツ光キラキラ黄色を導入しました。


今までずぼらのあまり解約せずにいた8年くらい前に契約したADSL回線と

イーモバイルのデータカードを併用してたのですが、

…いや、ほんとうはイーモバイルを契約したらADSLは

解約しよう!と思っていたのですが、期待していたほど速くなかったため

ADSLも手放せず、かといって2年しばり契約のイーモバイルも解約できず

遅い、高い、動けないの3重苦状態が続いていたのであります。


今流行のWi-Fiにしたらどうかしら?と大久保さんや土屋さんに

相談したところ、

「外でPCをそんなに使わないなら有線の方がいいんでない?」

ということで、有線で引きこみ、そこからWi-Fiルータを取り付けることに。


いや~、快適ですね。

料金も安くなったし

ブログの更新もさくさく。

次は携帯をWi-Fiつきのスマホに変えるぜ!
今更ながら、ドラッカーを読んでいるんですが


どうもこの「英語をそのまま日本語訳しました」っぽい文章がニガテで


読み進めるのに苦戦しております。


$ひみつのさくら事務所-マネジメント


昔あったシドニィ・シェルダン(真夜中は別の顔シリーズの人)


みたいに「超訳」してくれたらいいのに…。