今日の勉強時間【5.5】hour

世界史 5.5h


昨日宣言した時間を超えることができました!


そういえば今日のとくダネで、浅田真央選手の強さの秘訣は有言実行だと紹介されていました。ご本人も「言っちゃったから実行しないとと思うと頑張れる」みたいなことを言ってました。不言実行の人もクールでかっこいいのかもしれないですけど、有言実行の人はその言葉を聞いた人を裏切らずに努力して宣言どおりの結果を出す人なので尊敬します。


ということで一流アスリートを見習って今日から有言実行の人になります!と宣言しておきます^^


予備校の授業が始まるまではわりとまとまった時間があるので、現役時代はあんまりできなかった世界史を強化します!と宣言しておきます^^


明日は6時間以上勉強します!

ume25さんやビリーブさんを見習いまして、今日から勉強時間を計測して発表していこうと思います。

ということで早速・・・


今日の勉強時間【2.0】hour

世界史 2.0h


これだけです。今日は少なすぎました。

っていうよりは少なすぎることに危機感を覚えて計測することにしたんですけどね。

明日からは最低でも5時間はやります。

今日は机に向かって浪人生として勉強し始めました。
とはいっても集中力を持続させるのが大変でなかなか思ったようには進みませんでした。
まあ勉強しただけでも前進なので、明日からはさらに時間をのばしていきたいと思います。
3月なのに雪が降っています!
ふんわりとしたかんじの雪で部屋から見ているととても綺麗だなぁと思いました。現役受験生時代は雪があまり降らなかったこともあって、本格的に雪を見ることは無かったので、僕の中では今年の初雪です(^-^)
ふと思ったんですが、雪が白くて良かったですよね。雪が黒かったら美しさは半減むしろマイナスになってしまうように思います。黒かったら服とかについたら汚れちゃうし、白のほうが光を反射して明るい雰囲気になると思うからです。そんなこと考えなくても白い雪が空に舞っているのを見ただけで純粋にいとあはれなりとしみじみとした気分になりますけどね(古文風^^)
以上、雪に感動して携帯からの投稿でした。また夕方にパソコンから投稿したいと思います。

個人的に好きな歌手の歌詞の中から生活の励みになっているフレーズを一日一個紹介していこうと思います。読んでくれた人の励みにもなれば嬉しいです。



『やっぱり夢をかなえたい このまま終わりたくない


 目の前の現実は厳しすぎるけど もう一度だけかけてみよう


 やらなきゃいけないことだらけ やりたいことつのるだけ

 

 このままでいいのかな?何もかもが不安に変わるよ


 あぁ 君のように 輝いてみたい


 冷たい風に吹かれても負けない君のように


 あぁ 諦めないで 前だけ向いて歩いてみよう


 さびしくてもたとえ苦しくても何かが見えるまで』


あぁ/大黒摩季
¥1,020
Amazon.co.jp

まさに今の状況です。不合格となってしまった今こそ前を向いて歩いていかないとだめですよね。吹きつける風は冷たいですが、雨にも負けず風にも負けず自分を磨いていきたいなぁと思いました。いろいろなことを学ぶ一年間にしていこうと思います。

今日は駿台の説明会に行ってきました。予備校に行ったことが無かったので設備・環境の充実ぶりは目から鱗でした!


駿台結構良さそうです^^気に入りました。今度は河合の説明会にもいってみようと思います。


それと、説明会でアンケート提出しただけで500円分の図書券もらっちゃいましたv


駿台さんは太っ腹ですね^^

浪人生として新たなスタートを切るために、まずは部屋の片付けをしようと思います。


結構散らかってるので今日中に終わるのか微妙ですけど、今日中に終わらせることを目標に頑張ろうと思います。


それと、春になると模様替えもしたくなりますね。

3月10日に合格発表がありました。


結果は・・・。



不合格でした。


結構頑張ってきたつもりだったのでショックでした。


でも、落ちてしまったものはどうしようもないので、前向きに来年の入試に向けて頑張っていこうと思います。


とりあえず、今まで僕を支えてくださったすべての方、ありがとうございました。


来年こそ絶対に京大に合格するぞ~!!

最近、感謝の気持ちを持つことが多くなったんですけど、よくよく考えてみると、一日の終わりに一人になってその日の出来事について考えているときには感謝の気持ちを持っていても、実際にその場でその気持ちを伝えきれていなかったときも少なからずあるなぁと思いました。
言葉は共有されることで重みが増していくものだと思います。例えば、自分で自分に課したルールよりも他者との約束のほうが守らなければならないものであると思います。
だからこそ、感謝の想いを伝えて共有することは大切なことだなぁと思います。
まじめに「ありがとう」と言うのは結構照れてしまうものですが、自分の気持ちを素直に伝えることはとても大切なことだと思います。
受けました。遅くなりましたがとりあえず各科目について感想など…。
【1限目[数学]】
難しかったです(>_<)いわゆる0完なのではないかと思います。大問一でかなり時間がかかってしまい、しかも、間違えました。数学に関しては多少天狗になっていたところがあったかと反省しています。この結果を受け止めて、謙虚に数学に励んでいかなければなりません。
【2限目[英語]】
可もなく不可もなくと言ったかんじです。きちんと復習して、次に生かしていこうと思います。
【3限目[世界史]】
論述は、運良くわりと押さえるべきところは押さえることができましたが、記述が全然でした。中国史の復習とギリシア・ローマの復習とイスラム史の網羅とヨーロッパ史の網羅が必要です。ってほとんどですね(^_^;)
【4限目[国語]】
古文ってこんなに難しいものなんですか?何が言いたいのかさっぱりでした。評論も模範解答ほど深く読みとれていなかったし、小説もアヤシいところです。
【総評】
手応えとしては8月の時のほうができた、という感じです。判定は良くてもC、下手すりゃDも有りうるかと思います。数学で稼げなかったのが痛かったです。それぞれの科目で課題が見つかったので、次の京大実践までに補強していきたいと思います。