ご訪問ありがとうございます。



こちらは年末の台北です。



大晦日の朝です。



ほんまは宜蘭に行く予定やった私たち。
昨日、台湾人のお友達に言ったら
ありえへん!!と言われて断念


ニュースになるぐらい道混んでるらしい。

リスケリスケ



とりあえず朝ごはん食べねば動けん。
ホテルの朝ごはんはなかなか良かったので軽めに食べて。




このいびつなポテトがたまらん



キャベツの炒め物と枝豆が美味しかった




さて、本番の朝ごはんです!

エリタマにオススメされてたお店。

私も最近よく目にするので知ってたけど遠いからスルーしてた



駅着いたら、タマが不思議な事を言うのよ。


タマがな〜
タマにしがみついてる像があるねーん


はぁ〜??ねー


もう全く意味がわからへんかったので
聞き流してたんやけど。笑


意味がわかった

これか。



似てるな真顔

自分の銅像の気分やねんな。




これ見つつ、駅から10分弱歩いて着いたのがここ。


今大魯肉飯

新北市三重區大仁街40號
6:00〜21:00





ここ最近で1番ローカルかも。
期待値高まる



店内入ろうとしたら、
日本語でルーロウファン?って。

あ、喋れる人おるやん!!
めっちゃ安心感笑


タマが食べて美味しかったものを頼んだら、
後ろから白菜も。。。って。


確かにトロトロクタクタの白菜がめっちゃ美味しそう。

頼んだらええがな。
野菜は大事。


頼んだものが到着。




まずはメインの魯肉飯や!






ナ ニ コ レ !!
キ タ コ レ !!


めっちゃテリッテリやんかいさーーーっ酔っ払い


もうめちゃめちゃ美しいな。
キラキラしてる


一口食べて目をひん剥く私←


バリ好み。


これヤバイな。
ナンバーワンかも。

と、ワタシ大興奮



これ、八角の香りがあんまりしません。
八角自体は好きやけど、魯肉飯に限っては八角の香りがあんまりせーへんほうが好み。


これ好き\(^^)/


もひとつ豆腐ね。





これも魯豆腐というだけあって味が染み染み


これもめっちゃ好き。




白菜も最高。




あっさりとした味付けで魯肉飯の口直しにぴったり。

クタクタに煮込んでるから食感もちゅるんといける。


ここ必ずリピちゅー

決定事項です。







食後のデザートに向かおうか。




今大魯肉飯から歩いて5分程。



三重牛乳大王


新北市三重區重新路二段73號
9:30〜23:00




ここはパパイヤミルクが美味しいお店。


台北牛乳大王
高雄牛乳大王


この2店舗は行ってるので
三重も行っとかんと!
ってことでねニヤリ


系列店とかではないと思います。



とりあえずパパイヤミルクは頼むとして〜

タマが急にスイカミルク飲みたいとか言い出した!
タマがスイカ飲むとか初めて見る気がするねんけど。


あとはここの名物の鶏排も。


スイカね、奥の冷蔵庫からちゃんとしたスイカ出してきてたよ。
冷凍ちゃうやつ。


冷凍やろうと思ってたからちょっとびっくり。


できたドリンク飲んで2人して顔を見合わせ驚く。





おおおお美味しい・・・!!!


なんじゃこの濃厚さはポーン
全然水っぽくない。


最近パパイヤミルクに至っては水っぽくてハズレやったって事も多くてねショボーン


ここのんめちゃ美味しー!


スイカも一気に夏に戻るわスイカ
さっぱりしてるぅ〜



これチューチューしてたら鶏排出来上がり






お。

いい感じ


カリカリ。
ジューシー!!
ちょいスパイシー!



朝からビールを欲してしまう味



しかし、なんでこの組み合わせが売りなんだろうか笑



この2店舗のコースは今後定番化しそうやなニヤリ




Sakky

Instagram


クリックお願いしまーす♪



台湾旅行 ブログランキングへ




にほんブログ村