1泊旅行に行ってきました~温泉編 | 女利き酒師 ともりんblog

1泊旅行に行ってきました~温泉編

先日、異業種交流会の1泊研修旅行で、『渋温泉温泉』に行ってきました。ニコニコ


9つの外湯があって、石畳敷きの町道にレトロな看板、

なんだか懐かしい雰囲気を醸し出している温泉街。


温泉好わたしは、9つすべての外湯に入ってきました。

中の様子は写真に撮れないので、写真は外からだけ・・・カメラ



1.初湯

僧行基が最初に発見した托鉢の鉢を洗ったといわれた

鉢湯がいつからか初湯に。

胃腸によく効くことから別名胃腸の湯とも呼ばれる。

女利き酒師 ともりんblog-1.初湯



2.笹の湯

昔は笹やぶの中から湧き出していました。湿疹などに効き、

病気の快復時に効果があり仕上げの湯とも呼ばれる。

女利き酒師 ともりんblog-2.笹の湯



3.綿の湯

昔から切傷や皮膚病などによく効くといわれます。白い湯花が多いため、

文字通り綿を連想させます。

女利き酒師 ともりんblog-3.綿の湯



4.竹の湯

地獄谷から引湯に成功したときに命名され、慢性痛風に効くといわれています。

ゆっくり入浴して患部を温めると効果があります。

女利き酒師 ともりんblog-4.竹の湯



5.松の湯

神経痛や病気の快復時によく効くといわれているのが松の湯です。

湯の中で体を動かすと痛みが軽くなりますよ。

女利き酒師 ともりんblog-5.松の湯



6.目洗(めあらい)の湯

昔から大勢の人が目の病を癒したといわれ目に効く温泉です。

肌がきれいになる美人の湯ともいわれています。

女利き酒師 ともりんblog-6.目洗の湯



7.七操(ななくり)の湯

外傷性の障害や病気の快復時によく効きます。七つの病気に効くとか、

七回入れば全快するとかいわれ七操のゆと呼ばれています。

※黒い湯花が生じます

女利き酒師 ともりんblog-7.七操の湯



8.神明滝の湯

源泉は裏山の神明山から湧出し、昔は滝のような打たせ湯で疲れを取りました。

婦人病によく効き、子宝に恵まれる湯でもあります。

女利き酒師 ともりんblog-8.神明滝の湯



9.大湯(結願湯渋大湯)

渋温泉を代表する名湯。万病に効くといわれる大湯は九湯めぐりの総仕上げ。

結願を込めて入浴しましょう。檜の蒸し風呂や足湯もあります。

※鉄分が強い茶色の温泉です。

女利き酒師 ともりんblog-9.大湯





到着早々、まずは初湯から入り、夕食までに9⇒8⇒7⇒5と、5つ堪能。


夕食後には、3⇒2⇒1


夜は10時までで終了。


そして、朝は6時からOPENということで、5⇒4⇒6⇒7⇒1と入りました。




どうやらわたし、1番湯の『初湯』が気に入ったみたいですラブラブ


とても熱いんだけど、温泉成分が濃くて・・・3回も入ってしまいましたっグッド!


そして、九湯制覇してとっても満足っニコニコ音譜


お風呂に入ると、とってもスッキリして、パワーが漲ってきますね。パンチ!




渋温泉の脇を流れる横湯川の上流4km先には、地獄谷大噴泉が噴出していて、


そのすぐ先に、お猿さんの入浴姿が見られる地獄谷野猿公苑があるそうですさる


今回は、行程上行けなかったんだけど、今度行くときにはぜひ寄ってみたいなぁ~。


なんでも、お猿さんが300匹もいるそうです・・・サル



日常を忘れ、カラダもココロも休まりましたっ音譜


ぜひ、一度は行ってみるといいですよっニコニコ



ポチッとクリックよろしくお願いしますさくらんぼ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 酒ブログ 利き酒へ
にほんブログ村