21日の東京株式市場は中国をはじめとする世界経済の鈍化懸念を背景に売り注文が膨らみ、日経平均株価(225種)は大幅に続落、2万円の大台を割り込んだ。

 終値は前日比597円69銭安の1万9435円83銭。東証株価指数(TOPIX)は50・87ポイント安の1573・01。出来高は約27億6500万株だった。


http://www.47news.jp/CN/201508/CN2015082101001341.html


円、1カ月半ぶり122円台 中国景気指数悪化が決定打に


 その原因については各メディアまちまちで中国不況を主因とするもの、米国の景気悪化による金融緩和の出口戦略時期の逸失が大きいとするものなどまちまちだが、総じていえるのは不確実な外需やインバウンド消費という「ぬえ」のような幻想に大きく依存し、基礎を支える個人消費などの内需をないがしろにした「安倍のみクソ失政」が「日銀貨幣価値喪失失政」とともに決定的に破綻したということだ。


  21日の東京株式市場は、午前中から全面安の展開となっていましたが、午後に入って下落幅が一段と広がりました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150821/k10010197651000.html


 東証1部の売買代金は概算で3兆1914億円と7月10日(3兆2119億円)以来の多さだった。売買高は27億6527万株。東証1部の値下がり銘柄数は1854で、QUICK端末でデータが遡れる1997年2月以降で最多。値上がりは33にとどまり、変わらずは4だった。


http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXLASS0ISS16_21082015000000


 総崩れの全面安は、これまで安倍自民が喧伝していた景気回復が、実はこんなに脆弱かつあっけなく崩れる砂上の楼閣であったという事実を物語る。


 しかもその下落幅や下落率といったダメージはロンドンやNYよりもはるかに深い、世界景気の後退という要因以上に日本独自の失政要因というのが重くのしかかっている。


 筆者が日頃から口をすっぱくして主張している「円高誘導によって短期的には統制をかけてでも輸入価格下落を反映させた国内物価下落誘導」によって個人消費を回復させ、それをもって防波堤とすればまだまだ端緒に過ぎないダメージ(一旦18,000円割れまでは進むであろうし、その後の修復状況によれば15,000円を9月までに割り込みそうだ)をここまでにせずかなりの分を緩和することもできたはずである。


 円買いもしばらく続くわけであるし、この期に及んでアホの一つ覚えの日銀緩和強化などやれば通貨価値暴落によるハイパーインフレによってパニックによる買占めが生じて物資枯渇が深刻化する破局になる。


 それこそ日本経済はおろか国民生活は破綻して餓死者が数千万人の破局となる。


 本末転倒の日銀緩和と安倍のみクソという国亡失政は今すぐに撤廃すべきである。


 「安倍のみクソ」=「破綻ノミクス」と改称すべきだ。


( ̄∩ ̄#