よゐこ部 蟹ご飯 | 紗夜のグルメブログ

よゐこ部 蟹ご飯

今週のよゐこ部はカニでした。アイスクリームを見てたらラストだけになってしまったので内容はよくわからず。カニご飯が勝ってました。

紗夜のグルメブログ紗夜のグルメブログ紗夜のグルメブログ紗夜のグルメブログ

DVDの宣伝でナレーションの植田佳奈さんが映ってました。番組DVDが発売中だそうです。


よゐこ部 Vol.1 生物部~生物部強化合宿in西表島編
映像特典内容:完全撮り下ろし!有野部員の副音声解説/ナレーター植田佳奈さんのよゐこ部ファイ!12変化Part.1/団長安田と小阪由佳の寝起きドッキリ完全版

大阪城に棲む499種の生物を調査し、「大阪城の生き物図鑑」を作る事を目指して活動する「生物部」。今回は「大阪城の生き物図鑑」につける「別冊」を作成するために、西表島で1泊2日の強化合宿を決行。日本でも有数のマングローブの林や幻の沢で、貴重な生物を求めて奔走する。マングローブ林に住む渡りガニ・ノコギリガザミや、ベンケイガニ、テナガエビなど、西表ならではの生き物を調査する。もちろん今回も、濱口部長お手製の戻り網、モンドリアンも大活躍する……かも!?またこの時期の西表島には、アオウミガメ、タイマイ、アカウミガメの3種類が上陸するピークの時期。夜は、浜辺で海がめの産卵を見学することに!果たして、幸運に恵まれるのか!?2週にわたって放送された部活動を余すところなく収録。/MBS放送日:2008年9月9日、16日



よゐこ部 Vol.2 図工部~折り紙の船と風船の船で淀川横断編
映像特典内容:完全撮り下ろし!有野部員の副音声解説/ナレーター植田佳奈さんのよゐこ部ファイ!12変化Part.2/第一弾の折り紙船、第二弾の風船船の上船から下船までの完全版

「折り紙」で、人が乗れるほどの大きな船を折り、実際に淀川横断に挑戦する!そして淀川の河川敷に用意されたのは、8メートル四方の巨大な折り紙。金色、銀色、ダンボールなどなど材質もさまざま。これらを使って早速船を折り始める。ちゃんと人が乗ることができる巨大な船を折ることができるのか!?そして淀川を横断できるのか!?/MBS放送日:2008年11月4日



よゐこ部 Vol.3 料理部~本物のお好み焼き編と六甲山のキャンプ場でカレー作り編
映像特典内容:完全撮り下ろし!有野部員の副音声解説/ナレーター植田佳奈さんのよゐこ部ファイ!12変化Part.3/吉竹アナのグルメリポート(出身地久留米の美味しい店をリポート)

濱口部長の「己の一番好きな物を入れない『お好み焼き』は『お好まない焼き』や!」という一言で、今回作るのは「本物のお好み焼き」。「本物」とは、一般的なお好み焼きの具材に捉われず、本当に一番の大好物を入れるお好み焼きのこと。部員、仮入部員の大好物、<TKO・木本「ハンバーグ定食」・TKO・木下「コンビニのから揚げ」吉竹アナウンサー「肉じゃが」・矢吹春奈「フルーツ盛り合わせ」よゐこ・有野「サバ塩定食」・よゐこ・濱口「カレー牛」>を、いかに料理するのか?!/MBS放送日:2008年12月16日