赤城山麓の滝たちに会いに行く in 群馬♪銚子の滝・中滝 | 滝の音とともに~ゆかりんの滝めぐりブログ~

滝の音とともに~ゆかりんの滝めぐりブログ~

『滝の魅力を伝えたい』
滝好きゆかりんが、日本各地の滝に会いに行き、滝で受け取った癒し&パワーを、滝愛満載でお届けします(´∀`)

滝めぐりをするようになってから
もう何度も訪れている群馬県。

神奈川県から遊びに行くにも
ちょうどいい距離。

高速降りて少し走れば
自然たっぷりな風景に出会えるし、
魅力的な滝もたくさんあって
大好きな場所。


今回の滝めぐりは、赤城山の麓ひらめき電球
まだ会えてなかった滝たちに会いに行きますニコニコ


東北滝遠征から帰ってきて中4日。
ギッチギチだった9月の予定も
いよいよラストスパートです(笑)



9月下旬。

この日の天気予報はあまり良くなくて、
雨降る確率も高め。
集合場所に着いたとき、
青空とお日さまが見えたので
大丈夫かなぁ・・・って思ったのだけど。


ご一緒するのは滝先輩のお2人、
いせさんと、ちさとさん。
いせさんとは2ヶ月ぶりですが、
ちさとさんとは超〜〜お久しぶりです。
数年前の滝女子会とか以来かな?

7月にいせさんとご一緒したときの会話の中で、
私が行きたいと思っている滝と
いせさんとちさとさんが近々行こうとしてる滝が、
偶然にも一致していたことが分かり、
今回混ぜていただくことになったのです指差し


はい、ではさっそく出発〜車DASH!

いせさんの車に乗せてもらうことになり、
後部座席へ。

まずは、ひとつめの目的地
乙女の滝・大猿の滝に向かいました・・・が。


近づくにつれ、雨が降り出し雨
前日の雨で沢も増水している模様。

これはやめといた方がいいかも。
との判断で、断念することに。

乙女の滝のひょんぐり。
ひょんぐらなくなった時期もあったようですが、
今年に入ってひょんぐり復活したと聞き、
今回のメインにしていたんだけど。

仕方ない。
次の機会にしよう。



で、予定していた次の場所へ車DASH!
赤城山の北側へ移動。
赤城川に流れ落ちる4つの滝に会いに。

・・・その途中。
不安だったことが的中・・・。


私、後ろの席に乗ると
車酔いしてしまうんですよねネガティブ

山道をクネクネ走ってるうちに
気持ち悪くてだんだん会話できなくなり、
目も開けていられず・・・。ヤバい・・・もやもや


そんなこんなで(笑)、
道中まったく記憶にありません笑い泣き
いつの間にかスタート地点に着いてました。
ガードレールにかぶりつく木。
おいしいかい?ねー

支度してる間もふわふわして
ちょっと・・・大丈夫かな汗

自然の空気吸って回復することを願います無気力あせる


あ、そういえば。
赤城山の北側に来たら、
雨もやんで晴れてきましたよ晴れ



廃林道?のようなところを下って、
沢まで下りてきました。
上流に向かって歩きます。

膝を負傷してから、
こういう岩ゴロゴロのところがすごく怖い真顔
トラウマになってしまった気がします。
慣れている2人はめっちゃ進むの速いんだけど、
自分のペースで焦らずゆっくり慎重に行こう、と
心がけました。


あ、あれですねキラキラ


カメラキラキラ

↑銚子の滝

落ち口には、チョックストーン。
大きい岩ががっつりハマっていました目

岩があるからなのか
水の流れは左側に偏っていて、
そこからブワッと広がる。

岩の下の空間、気になる〜ひらめき
水量多かったらどう流れるんだろう。
あの岩がなかったらどういう滝だったんだろう。
そんなことを色々想像してみる大あくび


緑に囲まれて心地いい〜クローバー
滝つぼは深そうで近づけない。
でも綺麗でしたキラキラ

初めて会う滝は、いつだってワクワクするねラブラブ
(photo by.いせさん)


集合写真カメラキラキラ
いせさんに
『ゆかりん、具合どう?』って聞かれて
あ。いつの間にか治ってるかもひらめき電球って気づいた。

自然のパワー、ありがたいクローバー



念のため、このあとの移動は
ちさとさんと場所かわってもらって
助手席に座らせてもらいましたあせるあせる
助手席ならたぶん、大丈夫。




次〜車DASH!


次のところは、
いせさんから教えてもらった
時短ルートで向かったので、
詳細は伏せておきますm(*_ _)m

というわけで、滝〜キラキラ
おぉ、なかなか立派じゃないかーひらめき

カメラキラキラ

↑中滝

タイミングによっては
水がほとんど流れてなくてただの崖、
のときもあるようだけど。
この日はたっぷりの水量で見事な滝姿でしたキラキラ

滝の両側の岩盤は
垂直に切れ落ちていて迫力があり、
そこに流れる滝は、荘厳な雰囲気にさえ感じる。

正面カメラ
滝前は、水飛沫と滝風がすごいあせる

いせさんの話だと、
以前は滝の中央に大岩があって、
流れは途中で二俣に分かれていたんだそう。
大岩は崩れてしまったのかな?
いまはなくなっていて、
下半分も全体的に広がって流れていました。

水量ある時に来れて良かったな飛び出すハート
(photo by.いせさん)



振り返ったら、光芒キラキラ

少し手前からカメラキラキラ

集合写真カメラキラキラ


滝の情報にめっちゃ詳しい
いせさんとちさとさん。
さらに、ちさとさんは群馬が地元、という
頼もしい2人が一緒なので、
今回、事前予習をあまりしないで来たのだけど。

私の頭の中に
『この滝は、こういう姿』っていう情報が
インプットされてなくて、
逆にそれが、その場で滝姿を見た時の
新鮮さにつながってすごく良かった合格

とはいえ、滝めぐりするには
事前予習は大事ですよ(*^^*)



赤城川を流れる4つの滝。
残りの2つへGO車DASH!DASH!DASH!
 



☆銚子の滝・・・群馬県沼田市利根町根利
☆中滝・・・群馬県沼田市利根町砂川