りょくちゃのテーマパーク日和☆disney lover

りょくちゃのテーマパーク日和☆disney lover

主に自分のディズニーの知識をふまえて、ディズニー・USJ・レジャー関係に関連することを書いていきます。楽しんで読んでくださると嬉しいです!

たまに、銀魂やMaincraftの記事が更新されます←
気が合う方、興味ある方、語りたい方はご覧あれ!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、りょくちゃです。

お久しぶりです。

 

2017年春登場の「ミニオンパーク」、これまでいろんな最新情報が公開されましたね。

 

新エリアの詳細、場所はどこなのか、何ができるのか、内容は?

 

今回はそれらを踏まえて徹底的にミニオンパークを想定・ご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 

まず、USJ公式サイトhttp://www.usj.co.jp/minions/new-area/

にて公開されている情報がこちら。

 

 

ミニオンのユニークな可愛さ丸ごと楽しめる、世界最大”ハチャメチャ”エリア誕生!

 

ここはミニオン達のボス、怪盗グルーが暮らす閑静な街。でもいたずらっ子のミニオン達が、街並みを変えてしまったから大変!

 

2017年4月21日グランドオープン決定!

 

 

とのことです。

文字通り、世界のユニバーサルスタジオの中でも、最大級のミニオンエリアとなるみたいです。おそらくユニバーサルスタジオハリウッドのスーパーシリ―ランドに次ぐ大きさですね。

 

そして活躍するのは「ミニオン」だけではない、映画「解答グルーシリーズ」に登場するグルーや三姉妹などのキャラクターもお披露目のようです。

 

 

さて、この記事では

●ミニオンエリアの詳細

●ハチャメチャライドの詳細

●ミニオンエリアに関するその他情報

●世界のミニオンエリア(おまけ)

 

の順で紹介していきます。

 

 

 

 

●ミニオンエリア「ミニオン・パーク

サンフランシスコエリアの一角、元「バックトゥザフューチャー・ザ・ライド」のあった場所、そしてその周辺にオープンです。

 

オレンジ色の斜線が入った部分が、ミニオンパークとなります。

 

こちらは公式サイトのイラストです。

 

 

ミニオンだらけですね。

映画「怪盗グルー」の世界観をしっかりとイメージ、再現されています。

 

 

↑怪盗グルーの家(真ん中)と、街並み 【映画「怪盗グルーの月泥棒」より】

 

 

イメージイラストを元に、こんなものを作ってみました。

 

 

ざっとマップ上はこんな配置じゃないでしょうか。

正確な大きさではないですが、見た感じの想定図を作ってみました。

 

 

 

①ショーイベント

ミニオン・ハチャメチャ・タイム」と呼ばれるミニオンエリアオープンを記念するストリートショーが登場予定です。

そしてグリーティングはもちろん、たくさんのミニオンと会えそうですね。

 

 

 

②フード&グッズ

 

【西側】(イメージ図の左側)

 

どうやら「デリシャス・ミー!」というレストラン(スイーツキッチン)のようですね。

その前には写真スポットが登場するみたいです。

 

 

バナナ・カバナ」「スペース・キラー」この二つはカーニバルゲームのようですね。

お金を払ってゲームに参加し、一定の条件をクリアすると景品が貰えるシステムのものです。

「スペース・キラー」は以前から「ミニオンマート」の横に登場済みだったものが移設するようですね。

 

 

【東側】(イメージ図の右側)

 

 

ミニオンズ・ポップ・ショップ」は名の通り、様々なミニオングッズが売られるショップのようです。”ミニオンが提案””トレンド”とのことなので、これまでにない新商品、更に可愛く、ユニークなグッズが期待できそうですね!

スウィート・サレンダー」はお菓子ストアですかね? 変なお菓子がたくさん売ってそうです(笑)

 

 

ファン・ストア」。ここがメインのミニオングッズが売られるショップになりそうですね。

左横にはちゃっかりと、三姉妹がいた孤児院があります。

 

 

 

ポバ・ナーナ」はポップコーンワゴンですね。

 

 

以上で一通りの店紹介は終了です。

最初のイメージイラストを見ると、それぞれの店の外側には、キューライン(待ち列)の柵のようなものが見られます。おそらくオープン当初はどの店も混雑が予想されるため、その為の待ち列と思われます。

ハリポタエリアのゾンコの店が良い例です。

 

そしてどうやら、「ミニオンマート」が無くなるのでしょうか?見当たりませんね…。

少し残念です。

 

次はいよいよ、奥に見えておりますメインアトラクションです。

 

 

ミニオン ハチャメチャライド

このエリアのメインアトラクションとなるライドです。

 

「かわいくておかしくて、大興奮。ハチャメチャ大騒動のど真ん中へ!」

世界最大級のドームスクリーンに映し出された臨場感あふれる映像で、ハチャメチャな世界にリアルに巻き込まれる!大興奮のライドが新登場!

 

ストーリー:

舞台は怪盗グル―の邸宅兼研究室。グル―が発明したビークルに乗り込み、グル―の3人の娘たちの指揮のもと、ミニオンになって駆けたり飛んだり、はたまた地の果てまで真っ逆さま!とことん自由だけど、正義感たっぷりなミニオンのかわいさを満喫できるハチャメチャ大騒動のど真ん中へ飛び込もう!

 

タイプ:
ライド・アトラクション
所要時間:
約18分
身長制限:
身長122cm以上(付き添い者同伴なし) 付き添い者同伴の場合は102cm以上

 

 

 

 

以上がアトラクション内容です。

ここは本来「バックトゥザフューチャー・ザ・ライド」があった場所。バックトゥザフューチャー・ザ・ライドで取り入れていたドームスクリーンをそのまま活用するみたいですね。

 

こちら、手抜き()と思われるかもしれませんが、実はそうでもないんです。

 

世界各国にあるミニオンライドのスクリーンは、シアターのような平面のスクリーン(少し中央が凹んでいる)です。

 

海外のミニオンライド http://insideuniversal.net/despicable_me/ 

 

 

ドームスクリーン(バックトゥザフューチャーのシステム)を活用することによって、これまでにはないミニオンライドのリアル感、没入感が体験できるのです!

 

そしてどうやら映像が、世界最新鋭高性能レーザープロジェクションシステムを利用したハイブリット5K のようで、もはやすごすぎて、もう、すごいですね。

 

いろんな意味でたくさんの世界初、世界最高が揃っています。

 

 

題名は「ミニオン ハチャメチャライド」が正題になるのですかね?

イメージイラストにもあるとおり、このライドの正式名称(原題)は「despicable me minion mayhem(ディスピカブル・ミー・ミニオン・メイヘム)」なんです。

 

しかしそれでは日本人が分かりにくいため、あえて「ハチャメチャライド」としたのですね。

 

 

建物のライドタイトルにも原題が記されています。

 

 

元の「minion mayhem」は守りつつ、日本語名では「ハチャメチャライド」を名乗るようです。

 

 

実は私、ハリウッドでミニオンライドに乗車したことがあります。

 

あの時、もっとミニオンが好きだったらなぁ…と、後悔しております。笑

感想は、

 

 

とても楽しいです。

 

あれを巨大なドームスクリーンで体験すると考えると、とても興奮します。

 

 

実際のミニオンライドには、公式サイトにはまだ書かれていないストーリがきちんとあります。

簡単に書いていきますね。

 

ゲストがグルーの研究室に招待される → 

グルーは人間をミニオンにする銃を発明していた →

みんなミニオンになってグルーの家で働こう! →

ゲストはミニオン姿に →

研究室内をハチャメチャ

(三姉妹も実はグルーにプレゼントをあげたいようですが果たして無事に届くか…!?)

 

といった流れです。

書かれていない、というか、ストーリーを読むとなんとなくは書かれていますね。とにかくハチャメチャなのが強調されていますが。笑

 

アトラクション所要時間は18分とされていますが、こちらはプレショーなどを含んだ時間と思われます。

 

なお、更に詳しい内容はこちらの記事をご覧ください!

(coming soon)

 

 

とても楽しみなアトラクションですが、より臨場感が味わえるドームスクリーンのライド…

もちろんライドは動きます。

酔いやすい方は注意が必要かもしれませんね…。汗

 

 

 

混雑とエクスプレスパスについて

混むでしょうねぇ(いきなり)

混むでしょうけれど、回転率は良いアトラクションにはなると思います。バックトゥザフューチャーライドのシステムが元ですから。

ファミリー向けとして、若者にも人気キャラクターとして、たくさんの人が集中すると思われます。

 

 

混雑が不安・確実に乗りたい、という方のために

 

エクスプレスパスもしっかり登場です!

 

☆ユニバーサル・エクスプレス®・パス 7 ~スタンダード~

ユニバーサル・エクスプレス®・パス 7 ~スタンダード~
【ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™ エリア入場確約券付き】待ち時間を短縮して7つの人気アトラクションをスムーズに体験!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®がおすすめする人気アトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™」、「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、「ザ・フライング・ダイナソー」などの待ち時間をギュッと短縮!全部で7つのアトラクションを1回ずつ楽しめます。

大人/子ども/シニア共通価格:
¥6,389~ (税込¥6,900~)

 

☆ユニバーサル・エクスプレス®・パス 4 ~ミニオン・ライド~

☆ユニバーサル・エクスプレス®・パス 4 ~スタンダード~

☆ユニバーサル・エクスプレス®・パス 4 ~XRライド~
 
などなど、詳細は公式サイトにて確認してみてください。
 
 

世界のミニオンライド

USJに登場するミニオンライドの映像・内容は、海外にあるものと同じものだと思われます。
(それをいろいろ新しくなどなど)
 
 
そんな元となる海外のミニオンライド。
 
●ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Despicable_Me_-_Minion_Mayhem,_Universal_Studios_Hollywood.jpg

 
かつて「ターミネーター2:3D」があった所が、このアトラクションになりました。
奥にはキッズ向けのエリア、映画にも登場した「スーパーシリ―ファンランド」があります。
ここも含めれば立派なミニオンエリアとして、一番大きい場所でした。
USJに登場するまでは…()
 
 
●ユニバーサル・スタジオ・フロリダ

 

 

USFは、アトラクションのみとなります。エリアはありません。内容もほぼ一緒です。

奥にニューヨークエリアの象徴である高層ビルが見える感じ、USJでいうとここはどこらへんかな…?笑

 

 

この二つが、海外に存在するミニオンライドになります。

 

 

 

さてさて、だいぶ長くなってしまいましたが、4月21日のオープンが待ち遠しいですね!

 

ミニオンエリア目当てで行かれる予定のある方は、是非とも映画「怪盗グルーシリーズ」をご覧になってから行ってみてはいかがでしょうか♪

更に世界観に浸れ、いろんな発見ができると思います( ^)o(^ )

 

 

そして「怪盗グルーシリーズ」の最新作、三作目の予告編も先日公開されたばかりですね!

 
 

 

 

まだまだミニオンブームが盛り上がっていきそうです。

 

ではまた( `ー´)ノ

 

 

 

読者登録してね

引用「http://www.usj.co.jp/minions/new-area/