ゴーストオブツシマは時間潰し要素満載&混乱毒針が面白い。 | マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

マロンくんの世界一つまらない記事(The most boring article in the world)

あのギネスが正式に公認した世界一つまらない記事です。
Guinness certification
毎日更新でも年間アクセス数が1桁です。
1 digit of annual access even if it is updated every day


ゴーストオブツシマはメインクエストがすぐに終わってしまっても時間潰し要素はかなりありますね。


まずはこのハチマキなどの身につけるアイテムとかはなぜかいろんな寺の上にあったりします。

ここに上がってくるのにわざわざロープをひっかけてよじ登るんですよ。



















ハチマキ以外にも帽子がこんな池みたいなとこにあったり、









剣の装飾品などは各地の石碑にあったりします。










あとのぼり旗集めもありますね。
これが全エリアで80ヶ所もあるんですよ。
集めていくにつれて馬の装飾品などが入手できます。

こんなとこに誰が置いたという場所にもありますね。

チートで全部入手することも可能だが、そうすると発見する楽しみが消えるので使わない。




















さらに仁がハーン討伐に協力してくれた仲間たちへの恩返しみたいな感じで各仲間キャラクターのサイドクエストもたくさんあってすごい時間潰しになりますね。

僕は今のところ石川先生の弟子の巴追跡クエストが好きですね。











ただサイドクエストでよくあるのが足跡の追跡なんですよね。
これが追跡コースから外れると即やり直しなんですよ。
まったくめんどくさいしソニーの過去のアクションゲームから余計な要素を引き継いできましたよ。







あと百合のサイドクエストを進めると入手できるようになる毒針には普通の毒針と混乱毒針というのがあって、










こんな広大なススキが生えているエリアをひたすらウロウロしているとたまに違う色の草に遭遇して針を補充できます。
これは店では売ってないし、チートもないので自力でコツコツ補充するしかないです。














そして普通の毒針はただ敵が死ぬだけだが、混乱毒針は敵が味方を攻撃して仲間割れしてくれる優れものです。










敵同士が戦ってくれて密になってくれるので、そのタイミングで和製手榴弾などを投げ込めばみんな爆死させることもできます。











この場面では敵が混乱して手榴弾を味方に投げてますね。





この他にも敵を引きつける鈴に毒を仕込んで殺害する要素もありますね。




そして今まで気づかなかったがこんな大仏がこんなところにありましたね。

まるでファークライ4に出てきた大仏みたいです。





最近では1部の芸能人もやっているということで話題になったゴーストオブツシマですが、欲を言えば海や山もあるしもうちょっと野生の生き物(サメやヒョウなど)がいても良かったかなという感じです。

あとはキャラクターが少ないですね。
特に若い女性がほとんどいないのが欠点ですかね。

でもソニーだったら過去ゲーの要素を引き継いで、謎のアジトを調べたら蒙古兵の100人くらいの大群が追いかけてきてやられるというのがあっても面白かったかな。