余興はだーりんちゃんと親友君のギター演奏🎶

本当は私の友達にも何かお願いしたかったんだけど、余興をやるとなると準備が大変だし当日も落ち着いて楽しめないかなと思って頼めなかった笑
だからだーりんちゃんがやるって言ってくれてよかった〜😭

だーりんちゃん達が演奏するのはインストゥルメンタルなので歌いません。
だーりんちゃんに出会うまでインストという弾き方がある事を知らなかったので、メロディラインもリードラインも1本のギターで弾くなんて意味が分からなかった笑

私はゲストテーブルの間に椅子を用意してもらってみんなと一緒に聞きました。


2曲ともDEPAPEPEの曲なんだけど、1曲目はスポットライト当ててウエディングベル⛪️🤵‍♂️💐
落ち着いた曲でまさにタイトルの通りまさに結婚式の曲。
元々メロディラインは親友君のパートだったんだけど新郎だしってことでだーりんちゃんが頑張って覚えていました。



2曲目はスタート🏃‍♀️🏃‍♂️
曲頭で一拍止まった次の瞬間から盛り上がるので、その盛り上がる瞬間に各卓に置いてあるキャンドルが一斉に点灯して明点していくという演出をしたんだけど、まさかのキャンドルが点く瞬間に親友君がもう一回最初から弾き直したいって言って止めちゃったから驚いた😨😨笑
だけど2人とも緊張してめちゃくちゃテンポ速かったからやり直そうという気持ちはよく分かる🤔
キャンドルが点くタイミングは失敗しちゃったけどみんなは驚いてたしまあ、いっか★

挙式日の数ヶ月前からお仕事終わりや週末は実家に帰って親友君と合わせて練習したり頑張っていて練習ではほぼ完璧に弾けていたんだけど、緊張しちゃって当日は普段の20%くらいしか弾けていなかった😫
あんなに頑張っていたのをそばでずーっと見ていたからもはや私は母の気持ちで見ていたよ😭がんばれ〜って

だって当日の朝8時くらいからも親友君と練習してたんだけど、今まで頑張ってきたのに急にスタートを弾くのはやめようかなって弱気になってた😥
頑張って練習してきたけど本番でちゃんと弾けなかったらカッコ悪いところ見せるだけだし、それだったら最初から弾かない方がいいかなって。
でもこの2曲弾くってのは結婚式やるって決める前から言ってたし弾かなかったら絶対後悔するよって後押ししてたの。
ウエディングベル弾いた後の「めげずに弾きました」って言葉が胸にきた😭
本当よく弾ききったと思った笑
でも終わった後は「どちらの曲もうまく弾けなかったけど弾いてよかった」って言ってたからよかった☺️
チャレンジすることが大事だよね✊
ただいつになるかは分からないけど、親友君の結婚式ではちゃんと弾けるようにもっと本番慣れしなきゃだね✊笑




お色直しはカラードレス一択!

和装はまっっっっったく考えていませんでした

カラードレスは着たいのが多くてドレス迷子になるかなぁ?と思っていたけど、着たいドレスと似合うドレスが違うことでドレス迷子に🤢

着たいのに似合わないってもう本当屈辱的😭

派手なのは顔が負けるし、でも地味なのは嫌だし😇

ずーっとしっくりくるのがなかったんだけど、お母さんが一緒に来てくれた試着の時に決めることができました。

ピンとくるわけでもなく、なんなら立体のお花はかわいいけど造花だからちゃちく見えないかなという不安で微妙かもしれないけど、立体的なドレスは珍しいから面白そうと思って着てみようと試しに着たこの1着が1番似合っててしっくりきたので即決!

白ベースだからWDとあまり差が出ないかな?と心配だったけど、「みんなに見たことないデザイン!」とか「お花がすごい!」「かわいい!」って言ってもらえて超嬉しかった☺️😇☺️

ちなみにWDのブーケもCDのブーケも両親への贈呈用花束もお花屋さんをやっているだーりんちゃんのお友達に作ってもらったよ😄
式場の半額以上安くなって、自分のやりたいデザインでクオリティ高いお花ができて本当にありがたい😭!

WDのブーケは元々緑の葉っぱに覆われた白だけのシンプルな感じにしようと思っていたんだけど、チャペルの青い絨毯に合うように青や紫の濃いお花を入れてもらったよ。
ドレスが白いから差し色入れて良かったと思ってる◎

WDのブーケはプレストブーケにしてもらう為に当日は式場に預けて帰ってきました✋
ディズニーのプレストブーケを注文したんだけど5万円以上もしました😇
だーりんちゃんのお友達のお花屋さんでもプレストブーケできたみたいで「半額でできたのに!」って教えてくれたけど時既に遅し😭
もうお支払い完了してましたorz
当日はお仕事で遅れるかもって言っていたお花屋さんのお友達も無事に間に合ったみたいでよかった🌸

CDのブーケはドレスに合わせたピンクベース🌷🌸🌷
打ち合わせをしたのはお友達とは別の女性だったんだけど(とにかく美人だった)ブーケのリボンはいらないという私のキチガイ炸裂にも怯まず、だーりんちゃんのベストに合わせたチェックにしてくれました☺️
お花が華やかだから持ち手はシンプルにでもしたいとあの頃の私は思ったのかな🤔
ピンクのブートニアが変じゃないか不安を抱えていただーりんちゃんでしたが、白のジャケットとチェックとの相性も相まって似合ってるよね⁉︎笑
だーりんちゃんの白いタキシードは即決だったんだけど、ベストがなかなか決まらなかったんだよね🤔
本当はラベンダーみたいな綺麗めパープルが良かったらしいんだけどなんだかボヤッとしてしまうし、ネイビーが似合う人だから着てみたけどこれは重くなってしまってなんだか違う🤔
私のドレスがお花だからだーりんちゃんは地味に生えてる草でいいんじゃない⁉︎的なノリで母にも言われ実はグリーンのラインが入っているこのベストを着てみたんです✊笑
新郎はパセリ説✊笑
本当はセットになっている蝶ネクタイはベストと同じチェック柄なんだけど、試着した日、本番で使われていて試着できなくてたまたま衣装さんが持っていた黒い蝶ネクタイつけてみたらしっくり!
一番似合っていました☺️
なので本来のセットでの試着ができなかったからということで蝶ネクタイ分は無料にしてもらったんです🙌
基本的に蝶ネクタイは似合わないから嫌だと消極的でしたが似合う組み合わせが見つかってよかった◎

私達がテーブルラウンドしている間に、動画をお願いしていた友人が各席でのお祝いコメントの撮影をしてくれていました📹

テーブルラウンド後は高砂でも撮影会📸


やっぱりソファタイプにしてよかった☺️♡

だーりんちゃんおタバコ中の為不在😂

お食事する暇なく友達が遊びに来てくれて嬉しかった☺️💕
ぼっちだと寂しいからね😂





再入場はお姫様抱っこしてもらいました👸💕
お姫様抱っこはなんとだーりんちゃんからの提案なんだけど、以前できるか確認した時に白のタキシードだからボディファンデがタキシードについてしまうかも…と言われていてやってほしくないんだろうなぁ…と感じていました😶笑
その後だーりんちゃんも特に何も言っていなかったので普通に入場するんだろうなぁと思っていたら、ドレスを着替え始めたら「お姫様抱っこやっていいんですよね?」と衣装さんに聞いていて慌ててプランナーさんに衣装さんからの確認が入り、ドアが開く3分前くらいに無事にOKが出ました🙆‍♀️

頑張って結構長い間抱えていてくれたんだけど、ドアを入るとすぐゲストテーブルがあるのでドアの外でしかできなくて、見えなかった人もいたみたい😢
そんなもんだから写真を撮れたのはだーりんちゃんの上司1名とカメラをお願いしていた友人だけ😢
だーりんちゃんの親友がムービー撮っててくれていました☺️

再入場後、そのままテーブルラウンド📸

だーりんちゃんの友人席


だーりんちゃんの親族席


私の親族席


私の友人席


会社席


フェアの時には、他の式場に比べてたっぷりと披露宴の時間を取っていると説明があったものの、余興を1つ入れただけでテーブルラウンドの時間は取れないとプランナーさんに言われ、披露宴でテーブルラウンドしないとかありえない!と抗議した経緯があったので、もっと焦らされるかと思ったけど私達のタイミングで回れたので良かった◎

この時のBGMはドアオープンからテーブルラウンドが終わるまで嵐のベストソングCD掛け流し♬
嵐ファンの母ならずだーりんちゃんの上司もファンだったようで、会社席でも盛り上がっていたみたいです笑
ちなみに乾杯の挨拶をしてくれた私の上司(男性)も嵐ファンなんだとか👏
私の母が嵐ファンであることを知っているだーりんちゃんの上司が母に直接話しかけに行ってくださったみたいで本当に嬉しい☺️💕
嵐の曲にしようと提案してくれたのは、私の母が嵐ファンということを知っていただーりんちゃんでした😳
コブクロ、ワンオクは元々好きだったから最初から使いたいと言っていたんだけど、嵐も使いたいと言ってくれていて嬉しかったです☺️💕
母への親孝行もできたのではないかなと思っています☺️



私達がお色直しをしている間、同じ社内婚したご夫婦がウエディングケーキで入刀ごっこしていたらしい〜😍💕かわいい〜!
お二人は家族婚だったから会社の人はお式に呼んでないんです。
みんなが楽しんでくれているみたいで嬉しい☺️💕
旦那様も奥様も同じ部署の上司と先輩です。
旦那様には常日頃めちゃくちゃお世話になっていていろいろ教えてもらってるし、奥様は入社時からずーっっとお隣の席で親身に全てのことを教えてもらいました。
仕事ができなすぎる私に丁寧に分かりやすく一から百まで教えてくれた大恩人です。
奥様がいなかったらとっくにお仕事辞めていたに違いない😭
お菓子の交換したり、くだらないことで笑ったり会社イチお世話になっている先輩です。
もうお姉ちゃんみたいな存在☺️

でも2人がお付き合いしている事は全然知らなくて、会社でのとある懇親会の最後に社長が旦那様の方の結婚発表をして驚いているところ、お相手が先輩だと聞いた時は誰よりも大声をあげて驚いたほどでした😳😳😳!!!!!!
旦那様はおじいちゃんみたいに穏やかだし、優しくてとっても良い人だし、大好きなお二人が一緒に幸せになれることがとにかく嬉しかった☺️💕
結婚してからも馴れ合う事なく今まで通りお互いお仕事一生懸命やっていてステキなご夫婦です☺️
奥様の笑顔がいつも以上にかわいい❤️💜💗



このお魚のパイ包みをフェアの時に食べて感動した🥺!!!!!
お魚よりもお肉派の私達が絶賛した美味しさ👏
私達が選んだお料理のコースには違う魚料理だったんだけど、擬似結婚式の時にコースのお魚料理も食べたんだけど、パイ包みの方が美味しかったからワンランク下のコースに入っていたパイ包みをチョイスしました。


メインは牛フィレ肉のステーキ🍴

お色直し中に生い立ちムービーを流してくれてみんなが見ている様子も写真撮ってくれていました。
みんながムービーを見ている時のリアクション気になっていたから嬉しい☺️



私は泣かせる動画にしたので母が泣いてくれていたようで嬉しい☺️笑
妹も目が腫れてました😁

ムービーの内容は過去の記事に載っているので、気になる方はぜひ見てみてください🌷


私達の中座はくじ引きで決めました。
この日集まってくれたみんなが大好きすぎて1人に決められないし、友人の結婚式でくじ引きで決めている人がいて面白かったな〜!と思い出したのでパクった😂

私は高校からの友達に当たりました〜♡
私との関係性と一言という簡単なインタビューにも答えてくれたんだけど一言目が「いつもツライ時にそばにいてくれてありがとう」とか泣く〜〜〜😭😭😭!!!!!!
反則すぎる〜〜〜!!!!!
すっごくすっごく嬉しかったけど恥ずかしくて思わずやめて〜!と言ってしまったけど最後までちゃんと聞けばよかった😭笑


腕組んで歩くのも高校生以来の久しぶりで懐かしさと共にちょっとドキドキ☺️
高校生の頃はよく腕組んで(組まれて?)一緒に歩いてたな〜💕
今も友達でいてくれてありがとう😌♡
そんな感動的な私達の後ろでだーりんちゃんはご飯食べるチャンス!と思っていたそうだけど、さすがにやめておいたって言ってました😂

私が退場したらひとりぼっちになっちゃって誰も来てくれないし寂しかったって言ってた笑
ちゃんと証拠写真撮られてて笑った😂

だーりんちゃんの中座の相手も学生の頃からの地元のお友達👬
この2人不思議な出会い方をしていて、コンビニで人違いでだーりんちゃんが声掛けられて話したのが知り合ったきっかけらしい😳
そこから結婚式に呼ぶまでの友達になるとかすごすぎない⁉︎
共通のお友達3人と週4ボーリング行って夜な夜な球投げしていたとさ🎳
ちなみに2021年現在もお付き合いあって一緒にオンラインゲームしたり電話したり私も一緒になって仲良くしてもらってる☺️

だーりんちゃんがエスコートしてもらう側のはずなのにエスコートしちゃってる😂



義父と義母の結婚式では予算の関係でいろいろと削りすぎていつのまにかケーキ入刀まで削ってしまいできなかったというお話を聞いていたので、結婚式をやると決めた時からサプライズでご両親にケーキ入刀のプレゼントをしたいと思っていました🎂🎁
どこの式場にもフェアの際に伝えると「とてもステキですね!」と賛同してくださいました◎
もちろんアニヴェルセルも快諾してくださり、無事にプレゼントすることができました🙌

私達は入刀前にスタッフさんからどの辺にどうやってナイフを入れればいいのか案内がありましたが、ご両親の時は紹介からそのままの流れでやることになったので本番ぶっつけ!

ケーキ入刀をカットと勘違いした義父がケーキ真ん中まで入れて思いっきり引いていました😳

どこまで腕を伸ばすの〜⁉︎とびっくりしている私達😂

義父のなすがままになっている義母😂

義母もナイフ入れすぎじゃない?と思っていたそうだけれど文句を言っていない姿を見て2人の夫婦の形/夫婦円満の秘訣を見た気がしました笑

私も(極力)文句言わずにだーりんちゃんについていこうと思った瞬間です✊笑



自分達の入刀が終わった後なので自由にやってもらってよかったんだけど驚きが隠せず大爆笑してしまいました😂

親族だからと後ろの方にいた義姉もこの時ばかりは人をかき分けて一番前でカメラ構えてくれました☺️♡




さすがにファーストバイトは恥ずかしいかなと思って入刀だけにしたんだけど喜んでくれたようで1つ親孝行ができたかな?と思っています☺️🌸









かわいこぶって普段の3分の1ぐらいしか口を開けなかった私😂

モザイクかけちゃってるけど、だーりんちゃんに食べさせる用の2回りぐらい大きなスプーンを持ってる私はいい(悪い)顔してました😎

そしてちょっとのけぞって「えぇ…」みたいなだーりんちゃんのいい顔もばっちり撮ってもらえてました☺️


たくさんケーキをすくいたかったんだけど、意外と難しかった😂

ケーキを待ってる間のだーりんちゃんの顔が可愛かった☺️

大きなお口を開いて食べる気満々なだーりんちゃん😂
こういうノリが良いところも大好き🥰

元々お口が小さい人なのに頑張って頬張ってくれました😂

顎関節症も持っているので顎が外れないか心配だった😅



本当は鼻にクリームをつけるのがお決まりなんだろうけど、若干潔癖症のだーりんちゃんは嫌がるだろうなと思ってやめておきました😂

普段は口の周りについたのとかすごく気にしてすぐ拭くんだけど、ちゃーんと写真撮ってもらってから拭いてました😂わかってる〜💮

そしてケーキ入刀中お食事に夢中な私の家族と親族😂
コロナ前だからみんな前に集まって写真撮ってくれてたのに誰一人席を立ってないじゃん😂😂😂







ウエディングケーキはこだわりのオリジナルケーキ🎂

告白もプロポーズもディズニーランドの白雪姫の井戸なので、そこをモチーフにしたケーキにしました。


ブライダルフェアに参加した時からこのデザインにしたいと伝えていました。
値段の件でいろいろと揉めたけど…希望通りのデザインになってよかった😭✨



イメージ写真を見せてもらった時にはもっとお城は小さくて簡素な印象を受けたので想像以上に立派で驚いたぐらい。


井戸はイメージ写真通りの細かい装飾で完成度がめちゃくちゃ高い😳
写真では隠れてしまって見えないけどマジパンの私の後ろにある桶に小鳥が2匹いたりするの🕊🕊


マジパンの私達は井戸と同じ大きさになると聞いていたのでどうなるんだろうは🤔?と少し心配していたのですが、ちゃんといい比率で作ってくれてますやーん!✋
プロの所業ですわ👏


パティシエさんとプランナーさんの連携に不足ありな印象は拭えないけど思い通りのケーキになって満足です☺️☺️☺️


正面左右みんなからいろんな角度の写真を送ってもらって選びきれなーい😫💕
だーりんちゃんがふざけてナイフから手を離してピースしたら「手離すなよ〜!」とヤジを飛ばされていた記憶が🤔笑


ケーキ入刀は本当は中庭でやりたかったんだけど、アニヴェルセルでは衛生面からも室外での入刀はできないと断られてしまいました😢


友達の結婚式では式の後半で入刀する人達が多かった印象だったけど、アニヴェルセルでは乾杯早々に入刀だったからタイミング早くてびっくり😳









OP、プロフィール、EDと動画3本フル自作しました🙌
1ヶ月かけて何とか納得のいく動画になりました!
OPだけで半月かかったかも🤔
プロフィールとEDはもういいか、的な感じで完成させたけど後悔はしていない笑
EDの背景は前撮り画像しか使っていない手の抜きよう😂

OPは私の強いこだわりでディズニーの白雪姫OPと同じ絵本が開くアニメーションから始まります。
3秒程度しか使ってないアニメーションなんだけど7.000円超えの素材でした😇
そういう細かい一つ一つをケチらずに出してくれるだーりんちゃんに感謝😭!✨
BGMももちろん白雪姫の曲だよ🍎🍏
本当は劇中曲の「誰か〜誰か〜愛してよ〜♬」使うつもりだったんだけど、気が付いたら「いつか王子様が」を使ってた😳笑

入社時に撮影して会社のカードキーにもなっている写真を使ったら会社の人達が盛り上がっていたみたいで嬉しい😊笑

特にこの酔っ払っている風変顔の私の写真を撮ってくれた友達が多かった😂
酔っ払ってるんじゃなくて腹が減ったぞ〜!と腹太鼓してるだけなんだけど😂
出だしで自分を笑いに貶める花嫁はレアなんじゃないかな😎?
でもみんなに楽しんでもらえてよかった◎

個人的には指輪の写真にキラッとするアニメーションを入れたカットが一番好き💍✨
動画詳細についても過去のブログに書いてあるのでよかったら見てください。

私達の姿を見て1人涙する母の写真を撮ってくれてた😊


チャペルではチューブトップでしたが、披露宴からはオフショルダーに変更✌️
2wayになるタイプのドレスを選びました😊
1着で2着着ているみたいな変わりようで楽しい!けど男子はきっと気が付いていない人もいるんだろうなと思っていました笑

ロングトレーンを外すとふわふわチュールが段々になっているのも可愛くて一目惚れ😍
サテン生地からチュール生地が出ている良い!と思っていたし、絶対ロングトレーンがいいし、露出は控えめにしたいから肩周りに飾りがあるデザインがいいし、でもウエディングドレスといえばチューブトップだし、大きなバックリボンは絶対ほしいし、と私の理想を全て叶えてくれるドレスでした👗✨

ヘアスタイルはお友達の結婚式の時に一目惚れして絶対私もこれにする!と思っていた😊笑
後れ毛をどうするか悩んでいて最初はゆるく巻こうと思って試してもらったらおばちゃん感半端なかった😳
後れ毛無い方がいいか!としまってみても顔が長く見えてなんだかなぁ🤔って感じだったけど、ストレートにしたらいつもの私になった👍笑
別の髪型もいいなぁと思って、ナチュラルな感じで下の方でゆるいお団子を試してみたりしたんだけど似合わなかった😇笑
ナチュラルヘアは茶髪の人の方が断然似合うね✊
でもチャペルではクラシカルにしたかったし、今回の髪型にしてよかった!

ANNANのティアラは自分で用意したけど、イヤリングとネックレスは式場レンタルにしました。
パールは嫌だったのでジルコニア💎✨
アニヴェルセルは無料レンタルはないので、セットで5.000円〜の有料です✋
ピアスは開いてるけど式場レンタルはイヤリングだけでした。

主賓の挨拶は自慢のイケメン社長にお願いしました。
普段、朝礼とかで100人以上の社員の前で堂々とお話ししてくれるのに、めちゃくちゃ緊張していたな〜🤔笑
結婚先となるとやっぱり普段とは比にならない程、緊張するそう。
それでも会社の紹介は普段通りで上手かった◎
だけどカタカナ多くてよく分からなかった人も多かったのではないかなと思った笑
我が社のお客様5.000社以上だったとは😳
OEM先含めたら全然もっと多いね!

乾杯の挨拶は私の所属部長にお願いしました。
所属部長とは普段別の場所で働いているし、話すこともほぼないし、顔を合わせない日の方が多いぐらいなのに、すごくあたたかくて優しいお言葉をたくさんいただいて嬉しくて思わず涙してしまった😢💕
一生懸命考えてくれたんだな〜とジーンとしてしまった。




親がこんなに早いタイミングでお酌回りしているとは思わなかった😳!
披露宴中盤で回るのかと思っていたけど初っ端だったんだね。
でも先にやってしまっていた方がその後気兼ねなく楽しめるもんね。
親としての結婚式参加が初の母上は人を間違えたらどうしよう(特に会社の人)誰から回ればいいんだろうとお酌回りをとても心配していました。
でも会社の人達にはだーりんちゃんのご両親と一緒に回らせてもらうことになって安心していました😊
そりゃあ初めての親としての結婚式なのに初めて会う人達に一人で回るなんて不安だよね😫!
緊張していたのか友達のグラスの中が9.5割泡に見えるんだけど笑







頑張って手作りした席次表💳
気に入ってもらえたようでいろんな人が写真撮ってくれた😊



ナプキンはミキミニをイメージしてブルーとピンクをランダムに置いてもらいました。
2色使うのもミキミニの形もオプション料金なしでした。

席次表は裏面もこだわっていて、全キャラのデザインと裏面の写真も以前のブログに書いてあるので気になる方は見てみてください★

ガーランドを作るためにお家にあるディズニーチケット探してたら富士急でゲットした鬼太郎のカードが出てきたので、妖怪が好きなお友達の席に特別に置いてもらった😂
この1枚だけしかないからこの子だけ特別になっちゃったんだけど喜んでくれたからよかった😊

デザインにこだわったウエディングケーキは最初から高砂の横に置いてあったお陰で綺麗な状態でみんなに写真を撮ってもらえました🎂
お城がもちろんすごいんだけど井戸とかヤバくない!?
ちゃーんと井戸の中水入ってる!!!
これは妥協しなかったから式場の中のケーキでも最高値ランクのお値段でした😅
シンデレラ城と白雪姫の井戸だよ🍎

クッキーには私達の名前も入ってました😊

自分達で用意して持ち込んだチョコエッグフィギュアも各席に飾ってもらいました。

美女と野獣席🌹

ぬいぐるみブーケで拾ったピグレットがこっち見てる😍

中心に置いてあったフィギュア達を集めて撮ってくれたゲストも📸

プーさん席🍯
センターのお花はな〜んにもこだわらずオプション料金がかからないデザインです。
ただお花の上に飾ってあるロウソクはオプション!

ナプキンをどかすとお皿に一言が書かれてます✏️
これはオプション料金無しで式場の粋な計らいです😊
ここの会場がピクニックがテーマな会場なので木のお皿なんだと思います🎄
書かれている一言は3種類くらいあった気がする。

座ってもドレスが全身見えるように高砂はソファタイプにしました。
ミキミニの風船もクッションも自分達で持ち込みました。
こういうの式場が用意してくれるディズニープランみたいなのでやったのかと思っていたゲストが多かったみたい😂
ディズニーものはぜ〜んぶ自分達で用意したものなのよ〜!

こういうお花は式場が用意してくれています。
しかもオプション料金なし!
自分達で用意しなくても元々用意されている小物がたくさんなのもアニヴェルセルの良いところだなとつくづく思います。
こういうのまで自分達で用意しなきゃならないとなるとめちゃくちゃ大変😰

ちなみに何も乗っていないテーブルは私のご飯が置かれるテーブルです🍴