手術をしてから 約4か月が過ぎようとしています。

 

前回も書きましたが めっちゃ元気です(笑)デレデレ

暇があれば ウオーキングに 自転車にと 体力作りに励んでいます。

 

この年になると オシャレよりも 足腰鍛える方が 大事になってきます笑い泣き

オシャレは 性別が変わって おじさんにならないようにとは 気を付けてます(笑)

 

今日は タイトルの通り 入院生活で良かったものや 使わなかったものを

まとめたいと思います。

 

爆  笑まずは 良かったもの爆  笑

 

●ペットボトルの水 500ml 4本ぐらい (手術前に用意する)

 術後は動けないので 夜中とか飲みたいときにすぐに飲めた。

 これがなかったら 看護師さんを呼んで コップにお水をもらわなくてはいけなかった。

 

●耳栓。 ビックリするぐらいみんなイビキをかいてたので。

 

●ゆかり ごはんですよ。 味のない食事に役にたちました。

 

●マスクとのど飴。 病院は乾燥してるのでマスクして 寝てました。

 

●タオル。 枕にかけて寝てました。いい匂いの柔軟剤がお勧めドキドキ

 

●R1ヨーグルト。 

  お通じを良くするために 毎晩飲んだ。 入院中便秘にならない為にも

  普段からの腸活も大事だと思った。

 

●カットフルーツ。 そのまま食べられるので 良かった。

 

●イヤホン。 テレビにさして 静かにみてました。

 

●洗面器。お風呂で濡れたものを そのまま入れられたので良かった。

 

●100均のスリッパ。 戻ってこないように 捨てて帰るのがいいと聞いたので。

 

●借りた寝巻。 1日160円だったので借りた。 自分のだと後から洗濯が面倒だし。

 

●ティッシュ。 箱で持っていきました。 吐いた時にめっちゃ使った(笑)

 

●クリアファイル。 説明でいろいろ紙をもらうので。

 

えー次は使わなかかったものえー

 

●ストロー。 

術後は起き上がれないので ペットボトルにさして使うといいと聞いたが

私は使わなかった。

 

●コップ。 全部ペットボトルで済ませました。

 

●お腹の隠れる生理用パンツ。 

傷口には テープが張ってあったりで かえってお腹まではジャマな感じでした。

出血もあまりなく 結局 1回使っただけでした。

家に帰っても 生理がないから 使わないし、、笑い泣き

 

●ブラジャー、パット付きキャミソール。 入院中は ノーブラでした(笑)

 

●携帯の充電器。 

 入院の案内に コンセントは機器で使うので使用できないと書いてあったので

 持っていきましたが、結局コンセント使えました。

 

個人的に思ったこと書いてみました。

入院の時期や 病院の環境にも よりますよね。 少しでも参考になれば、、ウインク

 

我が家のにゃんこです音譜 この子にも助けられました爆  笑