☆Racing Square GEN☆ -220ページ目

またまた豪華賞品発生!!

いよいよレースシーズン到来、今年1年間戦うための新車をテストしているドライバーをよく見かけます。


で、ですね、新車をおろせないドライバーに朗報!!です!!!



   

   2 月  2 6 日  ( 日 )   

      

        新東京サーキットで開催のPRDエンジンクラスに参加のドライバーの中から

        

        抽選で1名様に新車(シャーシ)をプレゼント!!!



PRDエンジンユーザーはレースに出ましょう!!こんなチャンスめったに無いですよ!!




↓詳しくは当ホームページのリンクの中の「サントレード」様のホームページへ↓


         http://www.rsgen.com

        

レンタルカート

            さて、今日はレンタルカートについて簡単にご説明しましょう!


                    レンタルカートお知らせ

まずは、走行するコースは新東京サーキットになります。




     料金は、


          レンタルカート代   ¥5,000-


          コース使用料     ¥1,500-


          合計          ¥6,500-      

                           



上記金額でご利用いただけます。レーシングスーツやヘルメットのレンタル代込みになっています。


コースでラップタイムを計測したい場合は +¥500- で計測出来ます。走行後、すべての


ラップタイムをプリントアウトしてくれますよ。


ご利用の際は、動きやすい服装で、そこの薄い靴でいらして下さい。


出来れば踝(くるぶし)のかくれる靴が理想です。




     走行時間帯は


          11:30  ~  13:00  です。


              休憩しながらですのでお一人あたり約40分の走行になります。 

     



レンタルカートをご利用いただく場合はあらかじめご予約が必要になります。


ご予約は、お電話かメールでお願いいたします。電話番号は0436-36-7999です。


ホームページの中に予約フォームがございます。


ホームページ → http://www.rsgen.com  どうぞ!!


月曜日は定休日となります。(月曜日が祝日の場合は火曜日がお休みになります)


また、コースが使用できない場合などはレンタルカートはご利用いただけません。


さらに雨天の場合は安全性を考慮して中止とさせていただいております。



体感速度200キロの世界へ・・・。




                  ご予約お待ちしております!!!





ショップ内をご紹介!

さて、いろいろ書いてきていますが、考えてみればうちのお店の中の紹介を忘れていました。



当店は新東京サーキットの通り沿いにあり、サーキットの行き帰りに立ち寄れる場所にあります。


週末など、たくさんのチーム員が走行する日はお店を閉めてサーキットに行っている場合がありますので


ご来店の際は一度お電話をいただけると幸いです。



天気のよい日は下の写真のマスコットが外に立っています。お店が開いているということです。


                    マスコットです。


ではお店の中へどうぞ~!


ショップ内は大きく3つの場所に区切られています。



その1   ショールーム


                    ショールーム


たくさんの商品を取り揃えております。皆様のリラックススペースです。



その2   エンジンメンテナンスルーム


                    エンジンのメンテナンスルーム


ここはお客様からお預かりした大切なエンジンをメンテナンス、オーバーホールなどをする部屋です。

オーナー専用部屋という感じです。写真には写っていませんがエンジンがズラーっと並んでいます。



その3    サービスルーム(工場)


                    


当店自慢の広々した工場です。なかなかこれだけの広さを確保しているレーシングカートショップは

少ないようです。ここはチーム員が自分のカートのお手入れをしたりする場所です。

私、若狭もここで仕事をしている場合が多いです。


この奥にはさらに約80台保管のガレージもあります。



はじめてご来店いただいたお客様はカートの多さに驚かれる方が多いです。





どうしても「レース」という言葉が入ると敷居が高いイメージをもたれる方が多いようですが

実際は敷居が高いなんてことはありません。低すぎです。(笑)小学生~超大人まで

色々な方にご利用いただいております。


何年も気軽にレンタルカートで楽しんでいる方もたくさんいらっしゃいますし、自分でカートを持っていても

あくまで遊びでレースには出場されない方など、そんなお気軽派も多数です。



とりあえず、遊びに来てみませんか??





近日中にレンタルカートについてもお知らせしたいと思います。


お楽しみに!!


こちらは雨です。

千葉県市原市は、今日のお昼頃から雨になりました。明日もこちらは雨のようですね。



レーシングカートは普通の乗用車とは違い、雨が降ると走行にあたり準備が必要です。


細かいことはまたの機会にして、今回は一番大切なタイヤについてです。



ほとんどのレーシングカートは、普段下の写真のようなタイヤを履いています。


         スリックタイヤ


このように溝の無い 「スリックタイヤ」 というものを使っています。


このタイヤですと、タイヤと地面の間にある、雨水の逃げ道がありません。


このままスリックタイヤで雨の日に走行すると、タイヤと地面の間に水の膜が出来てしまい


とても走れるような状況じゃぁありません。



そこで登場するのはこれです↓


         レインタイヤ


このように溝のある 「レインタイヤ」 を使います。


このタイヤだと水の膜を切り裂きタイヤと地面の間の水を上手に外へ排水してくれます。


ですので、雨の日はこちらのレインタイヤに履き替えて走行します。



では何故、晴れの日は溝の無いスリックタイヤを履くのという声が聞こえてきそうですね。



スポーツカーなどは大きくて太いタイヤを履いていますよね。それは地面と接する部分を増やして


より高いグリップをさせたいからなんです。簡単に言えば 接地面積(大)⇔グリップ力(大) なんです。


レーシングカートのタイヤサイズは決まっていますので、そのなかで一番接地面積が多いタイヤ、


                   

            「スリックタイヤ」 を使うんです。



逆にレインタイヤを晴れの日に使うと、上記のことに加え、表面のゴムの1つのグループが小さいので


ヨレヨレ~とゴムが動き、それをきっかけに滑ってしまうんです。


何より、ゴムの材質がやわらかいレインタイヤで乾いたところをで走行すると


すぐにタイヤがボロボロになってしまいます。もったいないもったいない。。。



今日は雨模様の空からこのようなお話をさせていただきました。



それでは次回をお楽しみに!!







今日は定休日。

まずはお詫びからです。


過去のブログの写真をうっかり消去してしまいまして、いくつか写真が抜けてしまいました。


大変申し訳ございませんがご了承下さい。



さて本題です。


今日はお休みなので、昔からのお付き合いのあるカーショップにご挨拶(お邪魔??)してきました。


千葉県佐倉市にあるグランドスラムTOP志津さんです。


当店のホームページにリンクがあるのですが念のため。



↓グランドスラムTOP志津さんのホームページ↓

http://www.grandslam.ne.jp/top-shizu/


グランドスラムTOP志津さん


ここ最近では全国的にはかなり有名なショップさんです。


合法的なカーカスタムならここしかありません!!


私もオープン当時からず~っとお世話になっております。


ガルウイングにしてスーパーカーみたいにドアが上に 『グワァー』 って開くようにしてみたり、


車高の上げ下げが自由自在に出来るようにしてみたり、もう圧巻です。


またヨコハマタイヤ系の用品も大得意ですよ~。


おそらくGABというメーカーの車高調を日本一多く販売したショップという噂を耳にしたことがあります。



え?お前は何しに行ったんだって??私もただじゃ帰りません。


当店のフライヤーを置かせていただきました。お近くで興味のある方は是非足を運んでみてください。


スタッフはみんな優しくてとっても良い人が集まっていますのでご安心を。


是非そこで「GENのフライヤー下さい」って声を掛けてみてください!!


さぁ、明日もバリバリ働くぞぉ~!!



超高速、超接近バトル!!

本日は、年明けはじめての新東京サーキット


でのレースとなりました。



本日はサーキット開設25周年のイベントレースで


目玉は何と言っても賞金。総額で100万円ですよ。



通常のレーシングカートのレースはエンジンやタイヤで


色々なクラスに分かれて開催されているのですが、


今日は1つのクラスのみ。


そこにみんなで出るって言うんだからさぁ大変!!


全日本選手権への出場選手もぞろぞろです。



搬入車駐車場


↑レース開催日は搬入車用駐車場も満車状態!!


奥の車はレースの終わる夕方までは出られません。



スタートですっ!!


↑ごらんのようにスタートは超接近バトル!!


見ているこっちの方がドキドキしちゃいます!



当チームの結果は・・・。


まぁみんな楽しそうでしたから良しとしよう!



↓ちなみに優勝者は↓


小さくガッツポーズ!


全日本でも優勝経験もある、新東京サーキットで


何度も年間シリーズチャンピョンに輝いている


ドライバーさんでした。小さくガッツポーズ!



お手伝いにきていた方が、「今日のレースは


お金払って見てもいいくらい素晴らしい」


と、おっしゃっていました。


そのくらい凄いレースでした。





↑うちのチーム員のMちゃん。本日出場者で


唯一の女性ドライバーでした。


特別賞として、ブリジストン様からスリックタイヤ


1セットGETしていました。おめでとー!!!




カートの醍醐味の一つ。

工具編


カートは構造が非常にシンプルですので


ほとんどの方がご自分でメンテナンスをされています。



初心者の方はどんなものを用意すればよいのか悩んで


いる方も多いかと思います。



上の写真は、よく使うものをピックアップしてみました。


とりあえず必要最低限ですがこれぐらいで、


かなり色々なことができます。


女性でも慣れれば5分程度でエンジンを下ろせます。



私達プロショップのスタッフは、


いかに効率の良い作業が出来るか耐久性はどうかなど、


色々な経験をふまえて皆さんに工具のアドバイスも


させていただいております。お気軽にどうぞ!!


ちなみに工具は工具屋さんで。


ネット等で検索してみると、


結構近所に工具専門店はあるものですよ!



僕らは、新しい工具を買ってみたものの


意外と使えないなぁ。。。なんて経験もいっぱいしてます。


皆さんにはそんな遠回りをしないですむ


お手伝いを出来たら幸いです。

やっぱり格好よくしたいですよね。

ヘルメット ←うちのオーナーのヘルメットです。


今日は格好、そう、「見た目」のお話しです。


私が現役でレースに出ていた頃はお金も無かったので真っ白なヘルメットで


レースに出場していました。でも私が優勝しても雑誌に載るのは2位や3位の選手ばかり。


何故何故??


そう、真っ白ヘルメットは誌面で絵にならないから私は雑誌に載らないのです。


ペイント代よりもタイムにつながるものにお金をかけたかったので仕方ないのですが


「悔しいなぁ」と思ったのが正直なところです。



実際に格好がばっちり決まっていると早そうに見えるものです。


そんな人を見かけると「なんか。凄そう」なんて思っちゃいます。


とは言うものの、大事なのは格好だけじゃないですけどね。



皆さんもかっこよく決めませんか?自分だけのヘルメット、レーシングスーツ。


気になる方は是非ご相談下さい!!



ある方のレーシングカート

↑そう、YAMAHAワークス(オートバイ)のカラーです。チーム員の方が


ご自分でカッティングシートを切り出してドレスアップ。か~っくいいぃ~!!


↓さらにこちらのかたのMYカーの『フェアレディZ』です。

決まってます!! でっかいブレーキだ!





ようやく雪が・・・でも写真忘れました。。。

雪はほとんど溶けました。でもまだコースサイドは雪解け水でドロドロの状況。


コースアウトすると・・・。「水洗い洗車入りまーす!」そんな感じ。。。


今週末のレースには、なんとか乾いて欲しいものですね。


明日あたりからレース出場者が続々テストに来るでしょう。


だって『賞金総額100万円』ですもの。

ご予算に合わせて

CRG ロードレーベル ←CRGロードレーベル、IAMEパンサーCOMP


昨年の秋頃からはレーシングカートの新車、中古車がおかげさまでかなり動いてます。


在庫は常に変動しています。気になる方はまずご連絡下さい。


↓連絡先は当方ホームページよりどうぞ↓


http://www.rsgen.com


またご予算や、お客様のサーキットライフに合わせた商品をご提案させていただきます。


息抜きちょい乗り派の方からバリバリのレース派の方まで当店にお任せ下さい!