今朝目覚めて外を見たら、大分桜が咲いていた。昨日の観桜会ではほぼ咲いていなかったのになぁ。風で色々なお皿が飛んで行き、風と格闘!な観桜会。色々な方にご挨拶をして、一時間くらい参加。私は差し入れにお稲荷さんを作って行きました。その後バタバタと帰宅してレッスン。




今日は赤ちゃん本舗へ行き、楽譜を見に行き、検診、レッスン。

日曜出勤の代休で珍しく平日休みだった夫と赤ちゃんのとりあえずの肌着と洋服を買った。いくら見ていても見飽きない。赤ちゃんの体感温度など、分からないので、あぁでもない、こうでもないと言い合いながら、売り場にある説明なども見つつ、なんとか購入。買った直後に買い忘れたものを思い出し、それはまた今度に。

楽譜を以前勤めていた楽器店に見に行くと、なんと社員さんがいらっしゃり、ご挨拶すると、あぁ、加藤先生!と。私の顔つきがかなり変わったらしく、最初誰だか分からなかったよう。柔らかくなりましたねーと言われても自分では分からない(笑)いやぁ、久しぶりに社員さんにお会いして、とっても嬉しかった。

そして病院。臨月36週に入ったので、予約制のNSTと呼ばれる赤ちゃんな心音とママのお腹の張りを測定する検査と通常の妊婦検診。NSTはもっとゴツい機械をつけるのかと思いきや、意外と原始的な感じの機械だった。横になって測定するときもあるようだけど、今回は座りながら約20分。赤ちゃんの速い心音を聴きながら。赤ちゃんの心音はママの約倍と言われる。色んな強さでほぼ一定の速度で刻み続ける心臓の音。そしていつもお腹で感じる胎動。耳と肌とで赤ちゃんを初めて感じて、いつも以上に一緒に生きてるなぁと実感した。結果は赤ちゃんは物凄く元気な様子。時々寝ている赤ちゃんは心音のグラフが真っ直ぐになったりするようだが、パッとみたところ、常に起きている様子(笑)ママの胎動のグラフがグンと上がっている時には赤ちゃんの心音のグラフも大きくなっていた。面白い♪

検診の結果も、赤ちゃんは凄く元気だからとのこと。赤ちゃんの頭はまだ骨盤にかっちりはまっているわけではないけど、大分下に降りてきてるそう。でもこの子宮口のだとまだまだ産まれないとのこと。あと一週間もすればいつ産まれてもいい時期だからとも言われ、ん?まだまだなんじゃないの?それとも一週間もしたら正期産に入るから、いつ産まれてもいいよってことか?!と迷った。がバタバタして先生に聞けなかった。
赤ちゃんは小さいねぇとおばあちゃん先生に言われた。前回より推定体重が下回り、2300グラムくらい。10%くらいの誤差はあるらしいが、それでも小さいらしい。まぁこれからまだ大きくなるでしょう、と先生からの言葉を信じよう。昨日今日も色んな人からお腹小さいねと言われ、自分ではかなり出ているから不思議な感じ。

毎日一万歩のお散歩も小分けにしながら、かなりの頻度で達成出来ている。お腹の張りが強くなる時間は避けてみたり。そんなこんなで体重も無事+0.3グラム。良かったぁ。

また一週間後の予約を入れて終わり。


明日は新しいく4月から始まる子のレッスンと、体験レッスン。気持ちも新たに頑張ろ!


リアンピアノ教室ホームページ
更新しています。




リアンピアノ教室ブログ
更新しています。




加藤梢のmusic blog
更新しています。