★生後4か月9日★


風邪ひいて 9日目

今日も実は朝から病院へ行っていました走る人

最初に処方されていたお薬たちがようやく終わります。

syouタンの具合は・・?というと

朝からゴホゴホやってましたあせる

気管支炎はなおってなさそうですしょぼん

やっぱりまだ抵抗力や免疫力のない

赤ちゃんが風邪をひいてこじらせると

こんなに治るのが大変なんだーって思い知りました。


診療時間の15分前に行ったら2番乗り!!

いつも1時間以上またされるので

これからは早起きしていこうと思いますグー


中耳炎はもうだいぶ治ってきてるそうです。

乳児の中耳炎についてですが

今回、syouタンのように風邪をひいてなるものを

「急性中耳炎」というそうです。

鼻やのどに付着したウイルスや細菌が

中耳に入り感染することによっておこるそうです。

まだ乳幼児は感染に対する抵抗力が弱く

耳管が発達してないので、ウイルスが侵入しやすいそうです。

きちんと治さないと慢性化するらしいので

お薬が効いて、ほんと、よかったです(*´Д`)=з


でも気管支炎と鼻水は相変わらずなので

抗生物質だけが変更になりました。

「ジスロマック細粒小児用」になり、

1日1回×3日 飲むそうです。

3日服用すると7日間作用が持続するらしいので

ちょっと不思議ですよね?

飲ませる回数が減るのはちょと嬉しいです。

このお薬がてき面に効くといいなぁ。。



それから、私も診察してもらいました。

漢方薬をのんでたのですが

自分としても変化なし、むしろ

ちょっと具合悪い感じでした。。


案の定、扁桃腺の腫れも引いてないし

鼻水も増えてきて 目の上や頭も痛く・・・

降参して、お薬を処方してもらうことにしましたガーン


ちゃんとお話を聞いて、納得しました。

syouタンも今お薬で治療中だし、

同じような成分のものを服用するので

さほど気にすることでもなさそうです。

それよりも、私がこれ以上悪化して

syouタンを面倒見られなくなる方が怖いと。。

だから私も腹をくくって、

ありがたくお薬を服用してちゃんと治します合格


本当はね、東洋医学的なもので治したいってのが本音。

でも、それも限界があるので・・・

そういう時は 西洋医学にも頼ります。

頑なに拒否してマイナスな思いを抱くより、

プラスの思いで感謝してつかいたいです。

どっちも 素晴らしいものだって思うからねニコニコ


ちなみにお薬は

抗生物質・・・オーグメンチン

炎症止め、タンを出す・・・エンピナース

タンや鼻水を出す・・・サワテン

喉の痛みや炎症止め・・・トランサミン

今日の夜も母乳をちゃんと飲みましたよクラッカー



syouタン、昨日あたりから お薬を飲ませようとすると

プイーーーってそっぽ向くようになってきましたあせる

ゴックンも嫌がり ダラーーって出ちゃったり

手でバシッって払いのけるもんだから

半分こぼしちゃったりもして叫び

「もーーぅ、これが大事なのよぉーーパンチ!

って腕や口を押さえて飲ませてます。。


お薬タイムはやっぱり 戦いデーーース!!

離乳食も こんな風になりそうな予感がっ・・・にひひ汗