今日はsyouタンと病院へ行ってきました走る人

実は ヨダレがいっぱいでるようになって
最近寒くなってきたら 急に顔に湿疹があせる
最初はすぐ治るさーって軽く見ていたけど
だんだん赤みが顔全体に広がっていき、
口の周りなんてカピカピのプツプツで可哀想!!
昨夜は応急処置的に保湿クリームを塗ってあげたところ
朝にはかなり赤みが引いていたので
病院に行ってちゃんとした保湿剤をもらう事にしましたエル

・ヒルドイドローション 血行を良くして痛みや炎症を和らげ
           皮膚の引きつりやガサガサを改善します。
・キンダベート軟膏 湿疹やカブレのお薬です。

ヒルドイドは保湿剤のローションなのでサラッとした着け心地。
匂いもなく、薬というよりは乳液なので
お風呂あがり、全身や顔にたっぷり塗ってあげました。
持ってるオーガニックのクリームやワセリンと併用しながら
上手にスキンケアをしてあげようと思いますチョキ
キンダベートは少量のステロイドが入っているということで
今回はそこまでひどい部分はないので使いませんでした。
あまりに赤みが増して可哀想になったら使おうと思いますニコニコ
費用はありがたいことに無料なので経済的ですねーニコちゃん

★赤ちゃんのお肌★

「赤ちゃんは肌の表面の角層と表皮が大人よりもずっと薄く、

その分保水力が弱いのです。肌表面の水分は、

刺激から守るバリア機能を担う大切なもの。赤ちゃんの肌は

乾燥しやすくバリア機能が弱いということになります。

大人に比べバリア機能の弱い赤ちゃんですが、

どんどん大きくなろうとする成長ホルモンの影響で新陳代謝が

活発です。だから汗や皮脂で肌は汚れやすいのです。

さらにおっぱいの吐き戻しやゆるゆるのうんちなど、

刺激になる要因はいっぱい。乾燥してバリア機能の弱ったところへ

刺激を受け、カサカサしたり赤くなったり……

という経験を多くの赤ちゃんがしているようです。

スキンケアの基本は清潔にして、水分を補い、保たせること。

つまり、汚れをきちんと落とし、保湿成分を補って、

それを閉じこめるようにするということが大切です。」・・・等々


これからの季節、赤ちゃんはとにかく「保湿」グッド!

ベビマでオイルマッサージをすると思うのですが

オイルは保湿にはならないので注意が必要かも。

保湿した上にオイルでコーティングする分にはOKだと思います合格


ちなみに服を着せすぎた結果、胸の所にアセモがあせる

うーーん、今の季節は難しいっ><


ついでに、私も鼻と喉のかぜをひいたっぽいのであせる
母乳なのだけどお薬は大丈夫か質問してみました。

漢方薬ならOKということだったので 

妊娠中にもOKだった葛根湯②を飲むことにしました。

ひどくなる前にしっかりなおさなきゃーーー!!!

ビタミンCとしょうが湯&ハチミツ湯とアロマでケアしてみます。

みなさんも体調管理、きをつけてくださいねーーショック!