こんばんは!rocoです。


この週末は大学に行ってきました。


夏休みの宿題が難しく、休み時間に皆で答え合わせをしながら
あーでもないこーでもないと論議メラメラ

勉強している内容は同じでも、
不思議と答えが分かれたりするんですね。

お互いの考えを言い合うと「なるほど~」と思うことも多々ひらめき電球

正解は一つでも様々な解釈を聞くのは
とても有意義なことだなと思いました。


それを見ていた先生が、
「難しくて当然よ~音譜
 それ中国本校の5,6年生が解く問題集からの抜粋だから」


「・・・目


そりゃ難しいってば~あせる!!!

おかげで相当いい勉強になりました。笑

こうやって鍛えられるんですね。


*****


さて、そんな学校でのひとこまでしたが、
実は私いま、ものすごく体調が悪いんです・・・ガーン


ハワイに行く前に体調を崩したんですが、
旅行中はなんとか元気に過ごせていました。


もう大丈夫になったのかと思いきや、
帰国早々まためまいと吐き気、頭痛がぶり返し、
耳鼻科で処方してもらっためまい止めの薬も頭痛薬も効きません。


まるで乗り物酔いがずっと続いているような不調です。


ここまでしんどいと感じるのも久しぶりです。


大学も座って授業を受けるだけなのですが、
内容が内容だけに頭痛に耐えるのに必死あせる


機能性胃腸症のときとはまた違う気持ち悪さが続いています。


勉強した内容から原因をいろいろ考えてみても
コレ、とぴったりくるものはないんですよね。


ただ、気力が落ちないように少しでも食べやすいものを作って食べています。


山芋と棗のおかゆなどおにぎり
今度作り方upしますね!



大学の先生に相談してみたところ、
体の変わり目かもしれないという話も。


中医学では女性の体は7年周期で変化を迎えると言われています。

私の次の変化は35歳ですが、ぴったり35歳に変化がくるのではなく
変化の開始は5年周期から始まるとのこと。

つまり35歳の変化は30歳から始まる・・・

私、まさに今そうです。



と、そんな話もあり、


季節の変わり目だからなのか、

旅行の疲れなのか、

生理周期と関係しているものなのか、


はっきりとしたことはわかりません。



でもどれも関係していることなんだろうと思います。

人の体ってとても繊細で複雑なものだから。


どうすればいいのか、回復の方法は探しつつ、
今の症状がが少しでも楽になるように過ごしたり
食べやすいものを作ったりしています。



通院している病院にも行く予定です。


飲んでいる漢方薬も変わるかな~。


PCの画面を長い時間見たりするのが辛いので
ブログの更新が思うようにできないかもしれませんが
できる限り頑張りますねビックリマーク



今日も読んでくださってありがとうございますラブラブ