みなさまこんにちは!
先日29日木曜日スケッチ会開催できました!
朝が微妙な小雨降ったりで心配でしたが、途中から晴れて暑くも寒くもなく
今回は西側の近代たてものエリアで遠近法の資料お配りして、
軽く説明後、おのおの描きたいもの探し。
30分以内でだいたいの方決められてました!^^
子宝湯や蔵を描いてます。Oさん。
細かい銭湯の装飾に四苦八苦してましたが、
全体をとらえる描き方はとても好感もてて、雰囲気が出てましたよ!
そうそう、こんな蔵ととなりは酒屋さん。
味のあるたてものですが、瓦ひとつとっても結構むつかしい…!
がんばれYさん!なかなか細部までかけてましたよ!
水彩初めてのYさん。さくさくっと下描きして色塗りの初歩のところまでいきました。
下描きはばっちり!続きの細かい混色の説明はお教室にて!!
縁台に座って、対象のお花屋さんと蔵を
じっくり観察!!細かいところまで描写されていたのは
雰囲気出てよいですね!
交番?赤い丸ポストもかわいいですね。
交番を一生けん命かかれているFさん。だんだんとカタチ取れてきて
Fさんと同じく交番を描いていたSさん。
軽やかな線の下描きがかけるようになってきて、もう少し時間あれば
軽やかな鉛筆の線にペンでアクセントをつけてます♪
普段、教室では見られない臨場感詰まった一枚に!!
こんな素敵たてものでお茶も飲めるんですね~。
今回ご参加のみなさま。
ご参加ありがとうございました!
また次回楽しんで描いていきましょう!^^
次は一日時間とってほんのちょっと遠出したいですね^^