夕食後は、ホテル最上階の天然温泉へ。

 

 

8時過ぎに行ったら、激混みで洗い場待ちチーン

温泉は大浴場と露天風呂が1つだけ。寂しい。

まぁ、温泉宿なわけではないから仕方がないか。

 

女湯には露天風呂があるけど、景色は見えず。しかも、お湯がぬるい真顔熱いのが好きなの。

男湯は露天風呂がないけど、大浴場からの運河を見降ろすことができるようで、景観がよさそう。高層ホテルじゃないし、街中にあるホテルなので、女湯から景色が見られないのは、外から女湯が見えないようにっていう事だとも思うけどね。

 

 

ちょっとテンションが上がったのが、ドライヤーがダイソンだった!

 

 

使ってみたかったのよね。

噂通り風力が半端ない!ポーンこれは早く乾くわー。

風力調節しないとボッサボサになるけどねw

 

 

温泉で温まって、ゆっくり部屋飲み。

温泉後のビールは旨い!生ビール日中、コンビニで買ってきた缶ビールだけど。

 

 

話が尽きず、ベッドに入ってからもずーっと朝方まで喋ってたわー。

なんかこういうのも、独身以来かも。

昔は、よくお泊り会して朝方まで喋ってたなぁ~。

 

 

結果、3時間程度しか寝られず笑い泣き

朝食時間が決まっていたので、逆算して起床&朝風呂。

 

朝の温泉は空いてたー。前日とは違って天気が良くて気持ちが良いーデレデレ

温泉入ったら、程よくお腹が空く。ザ・健康体w

 

 

朝食は夕食時と同じレストランでビュッフェです。

 

混雑緩和のため、夕食・朝食時間をチェックイン時に決めたけど、決められた時間に行っても、少し待ち時間がありました。

レストランも大きくないし、時間制限があるわけでないからね。

 

 

ビュッフェ台へはマスク着用必須、ビニール手袋は任意で付けてもらうようになってました。

 

 

サラダ、ご飯のお供、ベーコン、ウィンナー、卵等の朝食ビュッフェによくあるメニューが並びます。

 

 

ここが一番混んでたかな。

海鮮系がずらっと。

サーモン、いくら、イカ、ねぎとろ、まぐろ、海老など。

お刺身にしても、勝手丼にしても良し!

 

 

焼き魚、天ぷら、ご飯のお供、パン、フルーツ系。

 

ご飯のお供がここにもー!笑い泣き

朝食ビュッフェってご飯のおかずが多くて、ご飯が食べらさるぅ~。

 

 

私はこんな感じ。

 

パンプキンスープが美味しくておかわり。

 

 

いくらは別添えだったけど、ご飯に乗っけちゃうよねデレデレ

 

勝手に海鮮丼。

 

 

パン系はあまり惹かれるものがなく、私には珍しく食べませんでした。

 

 

 

デザート。

フルーツヨーグルト、パンケーキにコーヒー。

 

フルーツヨーグルトは勝手にフルーツにヨーグルトかけただけだけどw

マンゴーがあって甘くて美味しかったー♪

 

この小さいパンケーキが、まさかのサクサク食感でビックリ滝汗

多分、薄いから温められすぎて水分が抜けたんだと思われる。

友達のはまるでせんべいでもかじっているかのような音だったwバリバリ。

 

大手の温泉宿ほど料理の種類が多くないけど、卑しくいつも食べ過ぎてしまう私には

キャパオーバーになって苦しくなることもなく、ちょうど良かったな。

 

 

チェックアウトは12時。

それまでは、小樽観光しに行こうー♪